都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 文化施設 > 安曇野市 x 文化施設

安曇野市 x 文化施設

安曇野市のおすすめの文化施設スポット

安曇野市のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。心和む絵本の世界。画家や作家の来館も「絵本美術館&コテージ 森のおうち」、日本近代彫刻の祖の世界「碌山美術館」、安曇野の森に調和した静かなギャラリー「ギャラリーシュタイネ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 8 件

安曇野市のおすすめスポット

絵本美術館&コテージ 森のおうち

心和む絵本の世界。画家や作家の来館も

赤松林に囲まれた絵本美術館。年5~6回企画を変えて国内外の絵本原画を展示。特に宮沢賢治の世界に力を入れている。図書室、絵本にちなんだメニューのカフェ、コテージもある。

絵本美術館&コテージ 森のおうち
絵本美術館&コテージ 森のおうち

絵本美術館&コテージ 森のおうち

住所
長野県安曇野市穂高有明2215-9
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
大人800円、小・中学生500円、3歳以上小学生未満250円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり、2月は水・木曜(1月は1週間程度臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は開館)

碌山美術館

日本近代彫刻の祖の世界

穂高(旧東穂高村)に生まれ、日本の近代彫刻を代表する荻原守衛(碌山)の彫刻、絵画などの作品を公開。親交のあった高村光太郎らの作品も展示している。

碌山美術館
碌山美術館

碌山美術館

住所
長野県安曇野市穂高5095-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩7分
料金
大人900円、高校生300円、小・中学生150円 (身体障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:10)、11~翌2月は~15:40(閉館16:10)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、5~10月は無休(12月21~31日休)

ギャラリーシュタイネ

安曇野の森に調和した静かなギャラリー

安曇野の森に佇むおしゃれなギャラリー。陶、ガラス、現代美術、クラフトなど多彩なジャンルの企画展が月ごとに開催される。アート鑑賞の合間には、カフェ的演出空間でくつろぐことができる。

ギャラリーシュタイネ
ギャラリーシュタイネ

ギャラリーシュタイネ

住所
長野県安曇野市穂高有明7360-17
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで15分
料金
ことりの一輪挿し=2800円/冷酒杯=3240円/Stasys画集「MASK」=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
木曜、1・2月は月~木曜(展示替え期間休)

安曇野市豊科近代美術館

ヨーロッパ中世修道院風建物に、画家・宮芳平の作品を収蔵、展示

ヨーロッパ中世修道院風の建物に、日本近代彫刻の巨匠・高田博厚と森鴎外ゆかりの画家・宮芳平の作品を収蔵、展示。庭園はバラの花を中心に四季折々の花が美しい。

安曇野市豊科近代美術館
安曇野市豊科近代美術館

安曇野市豊科近代美術館

住所
長野県安曇野市豊科5609-3
交通
JR大糸線豊科駅から徒歩10分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生無料、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

安曇野ジャンセン美術館

踊り子の哀愁漂うジャンセンの世界

フランス現代画家ジャンセンの専門美術館。バレリーナ、ベニスのシリーズを中心に700点余を収蔵し、常時80点ほどが見られる。ロビーの喫茶で自然林を眺めながらコーヒーブレイクも出来る。

安曇野ジャンセン美術館
安曇野ジャンセン美術館

安曇野ジャンセン美術館

住所
長野県安曇野市穂高有明4018-6
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで6分
料金
大人850円、小・中学生500円 (15名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は開館、8月は無休(GWは開館、年末休)

大熊美術館

デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯など磁器芸術を中心に展示

デンマークのロイヤルコペンハーゲン窯と、ビング&グレンダール窯の磁器芸術を中心に展示。1世紀以上前のクリスマスプレートや東山魁夷のリトグラフも収蔵されている。

大熊美術館
大熊美術館

大熊美術館

住所
長野県安曇野市穂高有明7403-10
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
大人800円、小・中学生500円、幼児無料 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火・水曜

安曇野山岳美術館

北アルプスの麓にある世界でも数少ない山岳画専門美術館

山岳画の先駆者として知られる足立源一郎を中心に加藤水城、原田達也、片山芳樹、上田太郎、杉山修他の油彩画、デッサン、版画の秀作を展示。年数回の企画展、ワークショップ、コンサートも開催。カフェテラスもある。

安曇野山岳美術館
安曇野山岳美術館

安曇野山岳美術館

住所
長野県安曇野市穂高有明3613-26
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
大人600円、中・高校生300円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人500円、中・高校生250円、障がい者300円)
営業期間
3月10日~12月10日
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中木曜、祝日の場合は開館、8月は無休(GWは開館)

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

安曇野の地形を生かした公園

安曇野の豊かな自然が広がる“フィールド・ミュージアム”。園内には四季の花が咲き、世代を問わず自然に親しめる。屋内施設ではクラフトや食体験も楽しめる。

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

住所
長野県安曇野市堀金烏川33-4
交通
JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人(15歳以上)当日券450円・2日券500円、中学生以下無料/年間パスポート=大人4500円/ (シルバー(65歳以上)当日券210円・2日券250円、年間パスポート2100円、20名以上の団体は大人290円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7月20日~8月は無休(GWは開園、12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む