都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 寺社仏閣・史跡 > 木曽町木曽郡 x 寺社仏閣・史跡

木曽町木曽郡 x 寺社仏閣・史跡

木曽町のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

木曽町のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。枯山水と木曾義仲で有名「興禅寺」、木曽谷の幕府直轄地を任された山村家の屋敷跡「山村代官屋敷」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

木曽町のおすすめスポット

興禅寺

枯山水と木曾義仲で有名

木曽義仲の遺髪を納めた墓がある木曽氏ゆかりの古刹。江戸中期に造られた万松庭や、現代の庭園作家重森三玲氏により造られた日本有数の石庭「看雲庭」など、全部で4つの庭がある。

興禅寺
興禅寺

興禅寺

住所
長野県木曽郡木曽町福島5659
交通
JR中央本線木曽福島駅から徒歩20分
料金
拝観料(4庭園と宝物殿)=大人500円、小学生300円/拝観料(2庭園と宝物殿、11月下旬~翌3月)=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

山村代官屋敷

木曽谷の幕府直轄地を任された山村家の屋敷跡

関所橋を渡り5分の場所に立つ山村代官屋敷。建物は福島関所守山村氏の屋敷の一部を復元したもので、木曽駒ヶ岳を背景にした庭園もみごと。福島宿の見どころとなっている。

山村代官屋敷
山村代官屋敷

山村代官屋敷

住所
長野県木曽郡木曽町福島5808-1
交通
JR中央本線木曽福島駅から徒歩15分
料金
大人300円、小・中学生150円、幼児無料 (障がい者手帳持参で100円、団体割引、他館との割引共通券あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は木曜(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む