都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x みやげもの屋

静岡県 x みやげもの屋

静岡県のおすすめのみやげもの屋スポット

静岡県のおすすめのみやげもの屋スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。静岡県内最大級のお土産ショップ「駿河みやげ横丁」、西伊豆への入口にあるドライブイン「グリーンヒル土肥」、地元の名産品がズラリ「東山いっぷく処」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 15 件

静岡県のおすすめスポット

駿河みやげ横丁

静岡県内最大級のお土産ショップ

静岡の菓子、特産物、雑貨など、1500品目以上が揃う。静岡と言えば、お茶、桜えび、富士山、いちご、みかん、わさびなど、その関連商品を多数販売。東海道の銘菓も充実。

駿河みやげ横丁
駿河みやげ横丁

駿河みやげ横丁

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 1階
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
あべ川もち=745円(3人前)/追分羊かん=1050円(1本)/あげ潮=675円(1袋)/黒大奴=972円(15個入)/うなぎパイ=970円(12本入)/こっこ=648円(6個入)/富士の白雪カスタード=650円(5個入)/桜えびせんべい=540円(14枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
無休

グリーンヒル土肥

西伊豆への入口にあるドライブイン

伊豆の生乳を加工したミルクプリン・ソフトクリーム・牛乳ラーメン、土肥産ビワ使用のアイス・ロールケーキ・アンパン、土肥産椎茸・エリンギ使用のフライ・そば・コロッケ・パンなどを販売。

グリーンヒル土肥
グリーンヒル土肥

グリーンヒル土肥

住所
静岡県伊豆市土肥2197-2
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、大平下車すぐ
料金
びわアイス=450円/牛乳ラーメン=600円/椎茸コロッケバーガー=280円/さくら葉ソフトクリーム=300円/伊豆恋人岬の君だけプリン=380円/しいたけコロッケ定食=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休

東山いっぷく処

地元の名産品がズラリ

東山の深蒸し茶をはじめ、地元で採れた新鮮な野菜や手作りのお惣菜など魅力のあるものばかり。陽気な店員さんがお茶の試飲をさせてくれるほか、地元情報などもたっぷり教えてくれる。

東山いっぷく処
東山いっぷく処

東山いっぷく処

住所
静岡県掛川市東山1173-2
交通
JR東海道新幹線掛川駅から掛川バス東山行きで32分、終点下車すぐ
料金
まぼろしの茶まんじゅう=90円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
水曜

清水湊 次郎長生家

東海道きっての大親分の原点

次郎長通り商店街の一角にあり、清水次郎長の生まれた当時のままの姿を残す。貴重な写真や資料を展示するほか、勝札などのオリジナルグッズ、開運グッズも販売。

清水湊 次郎長生家
清水湊 次郎長生家

清水湊 次郎長生家

住所
静岡県静岡市清水区美濃輪町4-16
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車、徒歩5分
料金
オリジナル次郎長絵本一代記=550円/勝札=100円/お金のたまる小判=450円/次郎長手ぬぐい=620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休)

マテリア

牛乳と生クリームを合わせたコクのある味わい

竜ヶ岩洞併設のジェラート店。いなさ牛乳や味覚卵など、新鮮素材で作るその味は、子供から大人まで大人気。種類も豊富なのも嬉しい。乳脂肪や砂糖の量を控えめにしているのでとってもヘルシー。

マテリア

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町田畑217-1竜ヶ岩洞
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで50分、竜ヶ岩洞入口下車、徒歩5分
料金
ホワイトクリーム(Mサイズ)=330円/いちご(Sサイズ)=170円/抹茶&ホワイトクリーム(Wサイズ)=380円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

ここずらよ

富士宮の特産品が豊富に揃う

富士山本宮浅間大社の鳥居横にあるみやげ屋。店名のここずらよは「ここですよ」という意味のこの地方の方言だ。菓子や乳製品、富士宮特産のニジマス加工品や地酒などを販売している。

ここずらよ
ここずらよ

ここずらよ

住所
静岡県富士宮市宮町1-1
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩8分
料金
特産品ギフト=3000~5000円/富士宮やきそば=2200円(10食セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店17:30、時期により異なる)
休業日
無休

熱海コレクション A-PLUS

熱海を代表する品々がならぶ

熱海ブランド認定商品ショップ。熱海市内で生産・加工された熱海らしいものがそろい、おみやげ選びにおすすめ。

熱海コレクション A-PLUS

住所
静岡県熱海市田原本町11-1ラスカ熱海 1階
交通
JR東海道新幹線熱海駅直結

みしまるくんSHOP Mary’z

地元みしまるくんグッズならココ

三島市ご当地キャラのみしまるくんとみしまるこちゃんのグッズが買えるお店。ストラップやキャンディなど、いろいろなグッズがおいてある。

みしまるくんSHOP Mary’z

住所
静岡県三島市大宮町1丁目1-22TRビル 1階
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩10分
料金
みしまるくんぬいぐるみ=2300円/まるまるキャンディ=400円/もふもふストラップ=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(変更の場合あり)
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり

名産品売店 きたがわ

浅間大社名物「御くじ餅」はここで

富士宮のおいしいものを集めたおみやげ売店。「御くじ餅」は富士山の湧き水で炊き上げた餡がおいしい。

名産品売店 きたがわ

住所
静岡県富士宮市宮町4-23お宮横丁内
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩8分
料金
御くじ餅=300円(2個入)、800円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
無休

ひざ栗毛藤枝宿駅

静岡の伝統工芸品も取り扱う

新東名・藤枝PA(上り線)内にあり、東海道五十三次の宿場「藤枝宿」をイメージしたみやげもの屋。地元の銘茶や農産物・海産物などの特産品、静岡県中部・西部の老舗和菓子店の銘菓など、遠江・駿河路の旅を楽しめるみやげを取りそろえる。「駿河塗下駄」など、静岡の伝統工芸品も扱う。

ひざ栗毛藤枝宿駅

ひざ栗毛藤枝宿駅

住所
静岡県藤枝市中ノ合藤枝PA(上り線)内
交通
新東名高速道路藤枝岡部ICから島田金谷IC方面へ車で4km
料金
藤枝ほまれ=216円(1個)、1188円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00
休業日
無休

清水いりふね通り

昭和レトロな空間に土産店やレストランが並ぶ

昭和レトロな雰囲気の中に、高級ツナ缶詰や個性派缶詰などが合計120種類以上と日本最大級の品揃えの「清水かんづめ市場」や大正から昭和初期の貴重なラムネビンや機械の展示、サイダー製造風景の映像などが見られる「清水ラムネ博物館」などがある。

清水いりふね通り
清水いりふね通り

清水いりふね通り

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ内
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

駿府楽市

静岡ならではの品が一堂に

JR静岡駅構内、アスティ西館にあるみやげ店。お茶、海産物、わさび漬などの特産品をはじめ、静岡の工芸品・民芸品など多数の商品が並ぶ。

駿府楽市
駿府楽市

駿府楽市

住所
静岡県静岡市葵区黒金町47ASTY静岡西館
交通
JR静岡駅構内
料金
こっこ=648円(6個入)/浮き富士焼きまんじゅう=648円(10個入)/清水もつカレー=432円/バリ勝男クン=772円(各5袋入)/うなぎパイ=962円(12本入)/ファイブ辛~ズ=540円/鮪・鰹角煮各種=486円~/漆塗箸=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

修善寺お土産処 甘泉楼

修善寺みやげスポット

和洋菓子やわさび製品、干物などの特産品が並ぶみやげ物店。特製餡の「伊豆十三夜焼き」や、生わさびがトッピングされた「豆腐ジェラート」なども人気。

修善寺お土産処 甘泉楼

住所
静岡県伊豆市修善寺968-3
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む