都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 工場見学・実演

静岡県 x 工場見学・実演

静岡県のおすすめの工場見学・実演スポット

静岡県のおすすめの工場見学・実演スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」「うなぎパイファクトリー(見学)」、富士山の豊かな自然に恵まれた工場でウイスキーの製造工程を見学「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)」、予約不要の酒蔵見学・試飲体験ツアー「花の舞酒造(見学)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 18 件

静岡県のおすすめスポット

うなぎパイファクトリー(見学)

1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」

浜松みやげの代名詞、春華堂の「うなぎパイ」。ガイドツアーに参加するもよし、自由に見て回るもよし。うなぎパイのカフェやおみやげ直売店もある、浜松の一大観光スポットだ。

うなぎパイファクトリー(見学)
うなぎパイファクトリー(見学)

うなぎパイファクトリー(見学)

住所
静岡県浜松市中央区大久保町748-51
交通
JR東海道本線高塚駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/窯出しうなぎパイツアー(要予約)=500円/うなぎパイ(16本入)=1412円/うなぎパイ詰合せ(15本入)=1845円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
不定休(要HP確認)

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)

富士山の豊かな自然に恵まれた工場でウイスキーの製造工程を見学

モルトウイスキーとグレーンウイスキーの仕込みからボトリングまで一貫して行う、世界でも珍しい蒸溜所。プロジェクションマッピングを使った全長12mの大迫力シアターと、香りの演出やCG映像を駆使した体感型の見学コースを設置。見学後はウイスキーや清涼飲料の試飲が楽しめる。施設内のショップでは限定ウイスキーをはじめ、菓子やノベルティを販売。

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)

住所
静岡県御殿場市柴怒田970
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行山中湖・河口湖駅行きバスで15分、水土野下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:20(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(臨時休あり、GW・盆時期は営業、年末年始休)

花の舞酒造(見学)

予約不要の酒蔵見学・試飲体験ツアー

浜松市に本社のある蔵元による、参加費無料の酒蔵見学。なかなか見られない酒造りの工程を学べるほか、試飲もできる。10名以下は予約不要で直接訪問できる。

花の舞酒造(見学)

花の舞酒造(見学)

住所
静岡県浜松市浜名区宮口632
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線宮口駅から徒歩5分
料金
酒蔵見学(11名以上は要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(年始休)

陶芸体験 八幡野窯

土と触れ合いながら陶芸体験

予約なしで電動ろくろ、てびねりなどの陶芸体験が手軽に楽しめる。電動ろくろは初めての人でもスタッフが丁寧に指導してくれるので安心だ。

陶芸体験 八幡野窯
陶芸体験 八幡野窯

陶芸体験 八幡野窯

住所
静岡県伊東市八幡野1666-4伊豆高原体験の里
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩15分
料金
電動ろくろ(粘土使い放題、焼成費・送料別)=2050円/手びねり(粘土1kg、送料別)=1950円/わんこプレート=1950円/陶板時計=1950円/ランプシェード=2250円/茶香炉=1950円/エッチングアート=1550円~/お子様メニュー=600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館18:00)、電動ろくろ体験は~17:00
休業日
無休

アサヒ飲料 富士山工場(見学)

富士山麓のクリーンな森林工場

天気のいい日には雄大な富士山を望むロケーションのもと、「アサヒおいしい水」や「アサヒ十六茶」などを製造している。見学では、ガラス越しに清涼飲料の製造過程を見学することができ、見学後は工場で作られた製品の試飲を楽しめる。

アサヒ飲料 富士山工場(見学)
アサヒ飲料 富士山工場(見学)

アサヒ飲料 富士山工場(見学)

住所
静岡県富士宮市北山4839-2
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(工場の状況により異なる、3日前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日、工場の休みに準じる(GW休、盆時期休、年末年始休)

ヤクルト本社富士裾野工場(見学)

ジョアなどの製造工程を見学

ヤクルトの原料液やジョアなどを生産している工場。プレティオなどの生産工程も見学できる(所要約60分)。見学者にはプラリサイクル品などのおみやげが付く。

ヤクルト本社富士裾野工場(見学)

ヤクルト本社富士裾野工場(見学)

住所
静岡県裾野市下和田十三郎653-1
交通
JR御殿場線岩波駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~、10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(要予約)
休業日
日曜(臨時休あり、年末年始は臨時休あり)

鳥居食品(見学)

昔ながらの方法で作るウスターソース

大正13(1924)年創業のトリイソースで、作り方の解説を聞き、工程を見ることができる。ソースに使う野菜はなんと手作業でカット、原料の酢は自家製。ソースがもっと好きになる。

鳥居食品(見学)
鳥居食品(見学)

鳥居食品(見学)

住所
静岡県浜松市中央区相生町20-8
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バスアクトシティ鶴見行きで10分、東部協働センター下車すぐ
料金
見学(小学生以上で10~45名のみ、1回)=300円/
営業期間
1~11月
営業時間
10:00~12:00(閉館、2週間前まで要予約)
休業日
期間中土・日曜(GW休、盆時期休、年始休)

大塚製薬 袋井工場(見学)

ポカリスエットの生産ラインを公開

スライドショーによる大塚製薬の取り組みやポカリスエットの魅力を学んだあと、ポカリスエットの生産ラインをガラス越しに見学できる。見学者は全員に記念プレゼントが付いてくる。

大塚製薬 袋井工場(見学)
大塚製薬 袋井工場(見学)

大塚製薬 袋井工場(見学)

住所
静岡県袋井市愛野2402-1
交通
JR東海道本線愛野駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~、13:00~、14:30~(2か月前~2週間前までに要予約、募集型ツアーは3週間前までに実施可否を要連絡)
休業日
土・日曜、祝日(夏期は会社休業による臨時休あり、年末年始休)

日本ハムファクトリー静岡工場(見学)

見学は抽選による。「できたてシャウエッセンの試食」が目玉

見学の目玉は「できたてシャウエッセンの試食」。4歳以上対象で各回20人の限定だ。見学希望日前月の1~7日に、電話かインターネットで申し込む。その後抽選となる。

日本ハムファクトリー静岡工場(見学)

住所
静岡県榛原郡吉田町大幡350-3
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン静波海岸入口行きバスで20分、吉田インター入口下車、徒歩15分

田丸屋本店 見る工場 STEP IN たまるや(見学)

わさび漬の製造工程や魅力を探る

田丸屋の人気商品「わさび漬」の製造工程を見学。わさびの辛味を体験できる部屋もあるのでチャレンジしてみよう。わさびソフトやわさび加工品の販売もあり。

田丸屋本店 見る工場 STEP IN たまるや(見学)

住所
静岡県静岡市駿河区下川原5丁目34-20
交通
東名高速道路静岡ICから国道150号を下川原方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(1月1日休)

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)

素材のうま味を引き出す製法

スタッフの案内のもと、仕込み釜や発酵タンク、パッケージングの様子を見学できる。敷地内のブルワリーガーデンタップルームでは、試飲も楽しめる(有料)。見学は電話またはメールで予約しよう。空きがあれば当日予約も可能。20名以上で見学の場合は応相談。

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)
ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺(見学)

住所
静岡県伊豆市大平1052-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで10分、ラフォーレ修善寺入口下車、徒歩10分
料金
見学料=無料/ドラフトビール=500円~/瓶ビール=450円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00、土・日曜、祝日は11:00~20:00
休業日
無休(年末休)

日下部陶芸館

ギャラリーには、陶芸家日下部夫妻の大らかな作品が並ぶ

ギャラリーには陶芸家、日下部夫妻の大らかな作品がところ狭しと並べられ、購入することもできる。また陶芸体験もあり、ペンションも併設している。

日下部陶芸館

日下部陶芸館

住所
静岡県伊東市川奈1075
交通
伊豆急行川奈駅から徒歩6分
料金
陶芸館入館料=無料/陶芸体験(2時間・粘土1kg、予約制)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、ペンションはイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休

明治なるほどファクトリー東海(見学)

60種類の製品を生産する明治が誇る主力工場へ

ミルクチョコレート、アーモンドチョコレートをはじめ、約60種類もの製品を作っている。近代的なオートメーション工場で作られる製造工程を見学しよう。

明治なるほどファクトリー東海(見学)
明治なるほどファクトリー東海(見学)

明治なるほどファクトリー東海(見学)

住所
静岡県藤枝市小石川町4丁目22-1
交通
JR東海道本線藤枝駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~、11:00~、13:30~(3部制、要予約)
休業日
不定休、工場の休みに準じる(GW休、盆時期休、年末年始休)

静岡濾布(見学)

浜名湖の漁網を応用した和紙タオルを製造

浜名湖の漁網を和紙タオルに応用し、各方面から高い評価を得ている工場。和紙タオルの秘密を体験型の工場見学「和紙タオルのしゃぶしゃぶ」を通じて、体験しながら学べる。染めの体験もできる。

静岡濾布(見学)

住所
静岡県浜松市中央区村櫛町3294
交通
JR東海道本線弁天島駅からタクシーで7分

中伊豆窯

ショールームも併設した陶芸工房

陶芸作家、山口廣海氏の窯元。辰砂釉を中心とした釉薬を研究。ほかに焼締めや銀彩など上絵付けの食器や花器、オブジェなどの作品を手掛ける。併設ギャラリーでは教室も開催。

中伊豆窯

中伊豆窯

住所
静岡県伊豆市上白岩1192
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス中伊豆温泉病院行きで15分、小川橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

ハウス食品 静岡工場(見学)

レトルトカレーの工場見学ができる

温めるだけで手軽においしく食べられるレトルトカレー。常温で長期保存できる秘密をじっくり見学。工場内には無人で材料や製品を運び、積み下ろしする電気自走車も走っている。

ハウス食品 静岡工場(見学)

住所
静岡県袋井市新池524-1
交通
JR東海道本線袋井駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~11:30、13:30~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日、要問合せ(GW休、盆時期休、年末年始休)

ヤマハ 掛川工場(見学)

ピアノの製造工程を見学できる

国内唯一のヤマハピアノ製造工場。「近代化産業遺産」に認定された初期型グランドピアノなどを見学、ビデオ鑑賞したあと、鍵盤の取り付けや弦を張る作業など、技術者によるグランドピアノの製造工程を見学できる。

ヤマハ 掛川工場(見学)
ヤマハ 掛川工場(見学)

ヤマハ 掛川工場(見学)

住所
静岡県掛川市領家1480
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線桜木駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(入館、要予約)
休業日
火・木・土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む