都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x その他の定期的イベント

静岡県 x その他の定期的イベント

静岡県のおすすめのその他の定期的イベントスポット

静岡県のおすすめのその他の定期的イベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。河津川沿いを埋め尽くす早咲きの華麗な桜「河津桜まつり」、約2か月にわたり梅花が美しく咲く「熱海梅園梅まつり」、「伊豆高原グランイルミ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 41 件

静岡県のおすすめスポット

河津桜まつり

河津川沿いを埋め尽くす早咲きの華麗な桜

河津桜は2月上旬から開花し、3月上旬まで約1ヶ月間楽しめる。河津川に沿って桜並木が続き、まつり期間中は各所で様々な催しが行われる。点在する足湯でひと休みしながら、桜色の街を歩きたい。

河津桜まつり

住所
静岡県賀茂郡河津町町内一円
交通
伊豆急行河津駅からすぐ

熱海梅園梅まつり

約2か月にわたり梅花が美しく咲く

早咲き・中咲き・遅咲きと長い期間楽しめる熱海梅園の梅まつり。たくさんの露店が軒を連ねるほか、日曜・祝日には、芸妓連による野点や演芸会など楽しいイベントが満載。

熱海梅園梅まつり

熱海梅園梅まつり

住所
静岡県熱海市梅園町8-11熱海梅園
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩10分
料金
入園料=大人300円、中学生以下無料/ (イベント・店舗により異なる、熱海市民・熱海市内宿泊者は証明書持参で入園料100円)
営業期間
1月上旬~3月上旬
営業時間
8:30~16:00
休業日
情報なし

熱川温泉キャンドルナイト

キャンドル並ぶロマンチックな海岸

海岸線を約3000個のキャンドルが彩るキャンドルイベント。夜の海岸線を灯すキャンドルの無数のあかりは、何ともロマンティック。月と星が見えれば、より気分も盛り上がる。

熱川温泉キャンドルナイト

熱川温泉キャンドルナイト

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本熱川海岸の遊歩道、熱川温泉しおかぜ広場
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
9~翌6月下旬の土曜
営業時間
20:00~
休業日
情報なし

伊勢エビまつり

南伊豆自慢の伊勢エビを存分に味わおう

祭りの期間中、1人に1尾の伊勢エビが付くお得な料金プランがあり、活造り、鬼がら焼きなど好みの料理法が選べる。

伊勢エビまつり

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町各旅館・民宿
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎灯台行きで23分、休暇村下車すぐ(弓ヶ浜まで)

伊東松川灯りの小径~桜と灯りが出逢うとき~

桜の名所でもある松川遊歩道

桜の季節にはライトアップされ夜桜が楽しめる。同時に色とりどりの灯ろうが灯され幻想的な春の夜を演出している。

菊華展

丹精込めて育てられた約1000鉢を展示。琴の演奏も行われる

潮騒と松風のさざめきに包まれた御用邸記念公園で秋に開催される行事。花壇や懸崖など、丹精込めて育てられた約1000鉢を展示する。会期中は琴の演奏なども行われる。

菊華展

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1御用邸記念公園
交通
JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バスまたは沼津登山東海バス多比方面行きで15分、御用邸前下車すぐ

伊豆高原クラフトの森フェスティバル

ガラス・陶芸・木工など工芸作家130人の作品を展示・即売

伊豆高原「さくらの里」で行われるクラフトのイベント。全国からガラス・陶芸・木工など工芸作家たち130人が集まり、作品を展示・即売する。伊豆の陶芸展も同時開催。

伊豆高原クラフトの森フェスティバル

住所
静岡県伊東市富戸1317さくらの里
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで21分、終点下車、徒歩5分(伊豆高原駅からワンコインシャトルバスの運行有り)

沼津御用邸記念公園 観梅茶席

15種類、約140本の梅が咲き誇る

梅の見頃の2月、沼津御用邸記念公園内の皇太子殿下ご成婚記念梅園には、15種類、約140本の梅が咲き誇る。期間中は茶席も設けられ、早春の風流が味わえる。

沼津御用邸記念公園 観梅茶席

沼津御用邸記念公園 観梅茶席

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1沼津御用邸記念公園
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きまたは伊豆箱根バス多比行きで15分、御用邸下車すぐ
料金
入園料=大人100円、中学生以下50円/観梅茶席(抹茶、和菓子付き)=500円/
営業期間
1月中旬~2月下旬の土・日曜、祝日(悪天候の場合は中止)
営業時間
9:00~16:30
休業日
情報なし

島田髷まつり

「島田髷道中」は島田髷を結った女性が踊り練り歩く

東海道島田宿で島田髷が生まれたことに由来する祭り。島田髷を結った浴衣姿の女性50名が踊り練り歩く「島田髷道中」のほか、鵜田寺では髷供養感謝祭が行われる。

島田髷まつり

島田髷まつり

住所
静岡県島田市本通~鵜田寺
交通
JR東海道本線島田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
9月第3日曜
営業時間
12:00~16:15
休業日
情報なし

丸子の朝市

毎月28日の大鈩不動尊の縁日に開かれる朝市

丸子の朝市は毎月28日の大鈩不動尊の縁日に開かれる朝市。国道から不動尊までの約1.5km続く沿道には、花や野菜、伝統工芸品などが多く出店される。

丸子の朝市

住所
静岡県静岡市駿河区丸子大鈩
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで26分、二軒家下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
毎月28日
営業時間
8:00~14:00頃
休業日
情報なし

熱海こがし祭り山車コンクール

伝統の木彫り山車、その年の装飾山車など30数基が集結

ハイライトの行事は「山車コンクール」。伝統の木彫り山車はもちろん、その年の名物をかたどった装飾山車や神輿など、アイデアを駆使した山車30数基が集結する。

熱海こがし祭り山車コンクール
熱海こがし祭り山車コンクール

熱海こがし祭り山車コンクール

住所
静岡県熱海市東海岸町国道135号周辺(審査会場はジャカランダ遊歩道内)
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩20分(ジャカランダ遊歩道)
料金
要問合せ
営業期間
7月15~16日
営業時間
こがし祭り山車コンクール18:30~21:30(15日)、~21:00(16日)、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

浜松いなさ人形劇まつり

全国から人形劇団が参加し、子どもも大人も楽しめる一大イベント

多くの伝統芸能が受け継がれている土地ならではの一大イベント。期間中は、全国から人形劇団が参加し、ハイレベルな公演は子どもも大人も楽しめる。

浜松いなさ人形劇まつり

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町引佐多目的研修センター、引佐健康文化センターほか
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行き、または渋川行きで45分、井伊谷下車、徒歩5分(引佐多目的研修センター)

ほたる観賞の夕べ

清流の調べを背景に飛び交うホタルが幻想的

熱海梅園の初川清流で行われる初夏の風物詩。夕暮れ時、静まりかえった園内に、ホタルがふわふわと飛び交い光を放ち、清流の調べとともに幻想的な世界を醸し出す。

ほたる観賞の夕べ

住所
静岡県熱海市梅園町熱海梅園内初川清流河畔
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩10分

峠の国盗り綱引き合戦

長野県飯田市と県境をかけ綱引き合戦を実施。特産品販売もある

長野県飯田市と県境をかけ綱引き合戦を3本勝負で実施。勝った方が県境を1m相手方に移動できるというユニークなイベント。子供や一般の部もあり、特産品販売も行われる。

峠の国盗り綱引き合戦

峠の国盗り綱引き合戦

住所
静岡県浜松市天竜区水窪町兵越峠
交通
JR飯田線水窪駅から徒歩5分の水窪保健福祉センター前から臨時シャトルバスで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月第4日曜
営業時間
10:30~14:00
休業日
情報なし

水仙まつり

海風に揺れる可憐な花・爪木崎の水仙

期間中は、約300万本の可憐な白い花が岬を埋め尽くし、あたりは芳しい香りに包まれる。宿泊客には甘酒のサービスもあり、冷えた体もぽかぽかに。

水仙まつり
水仙まつり

水仙まつり

住所
静岡県下田市須崎爪木崎一帯
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス爪木崎行きで20分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月20日~翌1月31日
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

青葉シンボルロードイルミネーション

静岡市中心部を幻想的に輝かせる冬の風物詩

冬の風物詩として親しまれている青葉シンボルロードイルミネーション。静岡市中心部が虹色に輝くイルミネーションで彩られ、幻想的な世界が広がる。

青葉シンボルロードイルミネーション
青葉シンボルロードイルミネーション

青葉シンボルロードイルミネーション

住所
静岡県静岡市葵区呉服町青葉緑地
交通
JR静岡駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬~翌2月
営業時間
17:00~22:00(時期により消灯時間変更あり)
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む