都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 季節の名所 > 京都市山科区 x 季節の名所

京都市山科区 x 季節の名所

京都市山科区のおすすめの季節の名所スポット

京都市山科区のおすすめの季節の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。春は桜、秋は紅葉が美しい。琵琶湖疏水の脇に設けられた散策道「山科疏水の道」、勧修寺の氷室池には、西洋スイレンが美しく咲き誇る「勧修寺のスイレン」、小野小町の住まいだった。梅の季節には「はねず踊り」が行われる「随心院の梅」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

京都市山科区のおすすめスポット

山科疏水の道

春は桜、秋は紅葉が美しい。琵琶湖疏水の脇に設けられた散策道

琵琶湖疏水の脇に設けられた約3kmの散策道。春は桜が、秋は紅葉が美しく、特に大津からのトンネルの出口である山科疏水東端は桜の名所として有名。

山科疏水の道
山科疏水の道

山科疏水の道

住所
京都府京都市山科区山ノ谷~東海道町
交通
JR琵琶湖線山科駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

勧修寺のスイレン

勧修寺の氷室池には、西洋スイレンが美しく咲き誇る

毎年6月には、京都市山科区にある勧修寺の池泉回遊式庭園の氷室池には、西洋スイレンが美しく咲き誇る。

勧修寺のスイレン
勧修寺のスイレン

勧修寺のスイレン

住所
京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6勧修寺内
交通
地下鉄小野駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
6月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

随心院の梅

小野小町の住まいだった。梅の季節には「はねず踊り」が行われる

平安時代の絶世の美女小野小町が住まいとした場所。梅がほころぶ3月下旬の頃、前庭に舞台を組み「はねず踊り」が行われる。

随心院の梅

随心院の梅

住所
京都府京都市山科区小野御霊町35
交通
地下鉄小野駅から徒歩5分
料金
見学料=500円/梅園=500円/
営業期間
3月中旬~下旬
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
期間中無休(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む