都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 見どころ・レジャー > 宇治市 x 見どころ・レジャー

宇治市 x 見どころ・レジャー

宇治市のおすすめの見どころ・レジャースポット

宇治市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宇治は平安貴族の隠棲の地だった。古刹や名所を静かに散策したい「宇治の町並み」、毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定「宇治神社」、守護神瀬織津比めを祀る小さな社。悪縁を切ってくれる事で有名「橋姫神社」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 47 件

宇治市のおすすめスポット

宇治の町並み

宇治は平安貴族の隠棲の地だった。古刹や名所を静かに散策したい

宇治はかつて平安貴族の隠棲の地。宇治橋から見るなだらかな山々や宇治川の流れは、平安絵巻を彷彿とさせる。古刹や名所をのんびりと散策し、往時の面影をしのびたい。

宇治の町並み

宇治の町並み

住所
京都府宇治市宇治
交通
京阪宇治線宇治駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇治神社

毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定

御祭神の菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコ)は、幼い頃より聡明にして学問の道を究め、文教の始祖として、学業・受験合格の神様として崇められている。みかえり兎の御守やおみくじが人気。

宇治神社
宇治神社

宇治神社

住所
京都府宇治市宇治山田1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

橋姫神社

守護神瀬織津比めを祀る小さな社。悪縁を切ってくれる事で有名

宇治橋の守護神瀬織津比め(せおりつひめ、めはクチヘンに羊)を祀る小さな社。『源氏物語』の宇治十帖「橋姫」にちなんだゆかりの古跡となっている。もとは宇治橋の西詰にあった。

橋姫神社
橋姫神社

橋姫神社

住所
京都府宇治市宇治蓮華46
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

お茶と宇治のまち歴史公園

宇治茶を学べるミュージアムや茶園の再現も見られる公園

江戸末期の茶園を再現した史跡ゾーン、緑あふれる庭園、広場のある美しい公園。交流館の「茶づな」では、宇治茶のミュージアムや体験プログラム、レストランがあり、楽しく歴史や文化を学ぶことができる。

お茶と宇治のまち歴史公園

住所
京都府宇治市菟道丸山203-1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩4分

京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)

自然遊びとスポーツを満喫できる総合運動公園

美しい自然を生かした総合運動公園。広大な敷地に、陸上競技場やテニスコート、プール、冒険の森、野鳥の森があり、家族そろってレクリエーションを楽しむことができる。

京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)
京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)

京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)

住所
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
交通
京阪宇治線宇治駅から京阪バス太陽が丘行きで15分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/ファミリープール=大人1000円、高校生700円、小・中学生450円、幼児(4歳以上)100円/ (障がい者は障がい者手帳の提示で半額、大人500円、高校生350円、小・中学生220円、幼児(4歳以上)50円)
営業期間
通年(ファミリープールは7月中旬~9月上旬)
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休、各施設は木曜、祝日の場合は営業、7月中旬~9月上旬は無休、ファミリープールは期間中無休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む