都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 名所 > 京丹波町船井郡 x 名所

京丹波町船井郡 x 名所

京丹波町のおすすめの名所スポット

京丹波町のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治末期までは宿場町で周辺からの産物の集散地として賑わった「須知」、神水を体にできたイボにつけると治るという言い伝えがある「イボ水宮」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

京丹波町のおすすめスポット

須知

明治末期までは宿場町で周辺からの産物の集散地として賑わった

明治時代末期までの須知は、山陰道有数の宿場町で、周辺からの産物の集散地としてにぎわったところ。旅籠や人足問屋などの面影を残す古い町並みが往時の様子を物語る。

須知
須知

須知

住所
京都府船井郡京丹波町須知
交通
JR嵯峨野線園部駅からJRバス桧山行きまたは福知山行きで15分、琴滝道下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

イボ水宮

神水を体にできたイボにつけると治るという言い伝えがある

阿上三所神社にある、通称「イボ水さん」は、その神水を体にできたイボにつけると、イボが治るという言い伝えがある。イボが治ると、お礼に柄杓を奉納する習わしがある。

イボ水宮

イボ水宮

住所
京都府船井郡京丹波町本庄
交通
JR山陰本線和知駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む