都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 温泉地

京都府 x 温泉地

京都府のおすすめの温泉地スポット

京都府のおすすめの温泉地スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関西随一の美泉として長く親しまれる北白川の老舗温泉「北白川天然ラジウム温泉」、夏は海水浴、冬はカニやカキを味わえるのどかな温泉郷「久美の浜温泉郷」、白川の不動院が湯元で、源泉から湧出するラジウム泉は肌にも良い「天然ラジウム不動温泉」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 33 件

京都府のおすすめスポット

北白川天然ラジウム温泉

関西随一の美泉として長く親しまれる北白川の老舗温泉

浴用、飲用ともに正式許可をもつ貴重な療養泉。比叡山のふもとで、ミネラル成分をたっぷり含んだ湯が花崗岩盤から湧出している。ラジウム含有量は関西1位。日帰り利用も多い京都の老舗温泉だ。

北白川天然ラジウム温泉
北白川天然ラジウム温泉

北白川天然ラジウム温泉

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

久美の浜温泉郷

夏は海水浴、冬はカニやカキを味わえるのどかな温泉郷

湖のように静かな水面を見せる久美浜湾の周辺に点在する小さな温泉の総称。久美浜シーサイド温泉、久美浜温泉、神野温泉があり、いずれも塩分を含むナトリウム系で保温効果が高い。

久美の浜温泉郷

久美の浜温泉郷

住所
京都府京丹後市久美浜町
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天然ラジウム不動温泉

白川の不動院が湯元で、源泉から湧出するラジウム泉は肌にも良い

歴史ある白川の不動院が湯元。接する素朴な施設で日帰り入浴ができる。境内の源泉から湧出するラジウム泉は肌にやさしい柔らかな軟水で美肌作用が高いうえ、飲泉用に持ち帰る人も多い。

天然ラジウム不動温泉

天然ラジウム不動温泉

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

間人温泉郷

絶品の間人ガニ料理も楽しみな、港町に湧く温泉

間人ガニの水揚げ地で有名。昭和56(1981)年に掘削された丹後温泉、鴻ノ鶴温泉などを総称し、一般公募から名称が決定された。地元で通常「間人温泉」と呼ばれているのは、たいてい丹後温泉のこと。

間人温泉郷
間人温泉郷

間人温泉郷

住所
京都府京丹後市丹後町間人
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯の花温泉

清流と緑に抱かれた山峡の湯、京の奥座敷として格調高い宿が多い

開湯は昭和30(1955)年代と歴史は新しいが、戦国武将が傷を癒したとも伝えられている。「京の奥座敷」と呼ぶにふさわしい落ち着いた雰囲気は保養向きで、保津川下りや京都観光の基地にも好適。

湯の花温泉
湯の花温泉

湯の花温泉

住所
京都府亀岡市稗田野町
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス土ヶ畑行きで27分、湯の花温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

マリントピア天橋立温泉

有能なミネラル成分がたっぷり溶け込んだ丹後では貴重な褐色泉

戸建て別荘やマンション、会員制ヴィラをはじめ、各種のマリンレジャー体験をも展開する「マリントピアリゾート」の温泉。複数本の自家源泉をもち、なかでも京都府内では希少といえる濃厚な茶褐色泉が人気。

マリントピア天橋立温泉
マリントピア天橋立温泉

マリントピア天橋立温泉

住所
京都府宮津市日置
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新生の湯

京の“侘び・寂び”を静かに伝える三千院のそばで湯の趣を楽しむ

雄大閑寂な庭園で有名な三千院のそばに建つ「魚山園」が一軒宿。温泉は近隣湧出地からの運び湯だが、わずかに炭酸を含む弱アルカリ泉ならではのやわらかな肌ざわりが評判を呼んでいる。

新生の湯

新生の湯

住所
京都府京都市左京区大原来迎院町
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丹後松島温泉

沈む夕日を見晴らす海浜温泉、ハイセンスな個性派温泉旅館が魅力

「宇川温泉よし野の里」が独自で引く温泉。デザイン性豊かな建物に自然木づくしの内湯や竹林に臨む露天風呂を備える。眼前に海に沈む夕日、背景には緑の山々という立地を最大限に生かしている。

丹後松島温泉

住所
京都府京丹後市丹後町久僧
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス経ヶ岬行きで53分、宇川温泉よし野の里下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

嵐山温泉

山紫水明の地、嵐山に湧く温泉で雅な平安風情と良泉を味わう

平安時代は貴族の別荘地として“京の風雅”を支えた屈指の名所に湧く。平成16(2004)年に新源泉のボーリングに成功し、現在は5軒の宿が温泉の楽しみを提供しつつ、新たな歴史を歩んでいる。

嵐山温泉
嵐山温泉

嵐山温泉

住所
京都府京都市西京区嵐山、右京区嵯峨天龍寺
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩15分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

るり渓温泉

心身の「癒し」をじっくり体験、国内有数のラドン含有を誇る湯

標高500mで約4kmの渓谷が続く「るり渓」に湧く温泉を使用。テーマは癒やしとリゾート。水着着用スタイルの温泉プール・バーデゾーンや露天風呂は家族やグループで利用で利用できるのが好評。

るり渓温泉

るり渓温泉

住所
京都府南丹市園部町大河内
交通
能勢電鉄日生線日生中央駅から無料送迎バスで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

あやべ温泉

療養泉の2倍の効能を持つ泉質と山里の眺望が素晴らしい温泉

加水状態でも療養泉の基準の2倍近い溶存物質(1kg中1890mg)が認められる良泉。宿は「あやべ温泉 二王館」が唯一で、各種の生薬を独自配合した薬湯や山里の風景を見晴らす露天風呂が人気。

あやべ温泉
あやべ温泉

あやべ温泉

住所
京都府綾部市睦寄町在ノ向
交通
JR山陰本線綾部駅からあやバス上林線大町バスターミナル行きで32分、終点であやバス於見市野瀬線於見行きに乗り換えて7分、あやべ温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥伊根温泉

眼下に海が広がる丹後の隠れ里、効能も幅広い良質のナトリウム泉

「西日本名湯100選」にも選ばれた温泉。伊根湾沿いに並ぶ230軒もの舟屋や京都府最北端の経ヶ岬灯台など見どころは豊富。一軒宿の「油屋」は、荒波にもまれた魚介の料理が名物。

奥伊根温泉
奥伊根温泉

奥伊根温泉

住所
京都府与謝郡伊根町津母
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで1時間、伊根役場前下車、送迎車で10分(天橋立駅から1日1本送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

成相観音温泉

西国巡礼の札所「成相寺」が湯元、緑豊かな山麓から湧く美人湯

源泉は、美人観音で名高い聖観世音菩薩を本尊とする成相寺が所有。成相山麓から湧き出すアルカリ泉を各宿へ配湯している。和風情緒を大切にした素朴な旅館・民宿が多く、保養にいい。

成相観音温泉

成相観音温泉

住所
京都府宮津市江尻ほか
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで20分、江尻下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

京都竹の郷温泉

竹林が広がる洛西の入り口、2種の泉質と効能をぜいたくに満喫

温泉の少ない京都市内にありながら、敷地内に2本の自家源泉をもち、それぞれを単独使用するぜいたくさが魅力。豊富な湯量を生かし、水風呂やシャワーまでが温泉。

京都竹の郷温泉
京都竹の郷温泉

京都竹の郷温泉

住所
京都府京都市西京区大原野東境谷町
交通
阪急京都線桂駅から市バス33系統洛西バスターミナル行きで13分、境谷大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浜詰温泉

浜詰海岸に湧く温泉。泉質は弱アルカリ泉で神経痛などに効果的

「夕日ヶ浦温泉」に総称される浜詰海岸に湧く温泉の一つで、多くの宿がこの源泉を引いている。泉質は弱アルカリ泉で、神経痛や筋肉痛に効果的。美しく開放的な海景観が魅力。

浜詰温泉

住所
京都府京丹後市網野町浜詰
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分

小野小町温泉

小野小町に縁する地に湧く肌ざわり抜群の湯

日帰り温泉やテニスコート、ガーデンバーベキューのほか、ウェディング利用や食事のみといった多彩なニーズ対応が好評の「セントラーレ・ホテル京丹後」が湯元。肌あたりのやさしいアルカリ泉は、小野小町にちなむ美人湯として人気が高い。

小野小町温泉
小野小町温泉

小野小町温泉

住所
京都府京丹後市大宮町三坂有明
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丹後はなれ湖温泉

離湖近くに湧く軟らかい泉質の単独温泉。近くには数件の宿もある

夕日ヶ浦エリアにあるが、湯は府下最大の淡水湖、離湖近くに湧く単独源泉。さらりとした軟らかい泉質で、療養泉としての効果も高い。数件の宿があり、いずれも松葉ガニ料理が名物。

丹後はなれ湖温泉

住所
京都府京丹後市網野町小浜
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス丹後ふるさと病院前経由間人・経ヶ岬行きで8分、丹後ふるさと病院前下車すぐ

小天橋温泉きららの湯

日本海と久美浜湾を仕切る小さな天の橋に湧く温泉

久美浜町の温泉の中では、神野温泉の次に新しい泉源。宿の数はもっとも多く、そのほとんどが海鮮料理を低価格で味わえる料理民宿や気軽な釣り民宿。海水浴場の数は丹後一。

小天橋温泉きららの湯

住所
京都府京丹後市久美浜町
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで10分

木橋温泉

自然と体験施設が盛りだくさん、農業公園内に湧出する独自源泉

ちびっ子たちに大人気の体感型農業公園「丹後王国」内に湧出する温泉。湯は絹のようになめらかでやさしい肌ざわりと評判。園内に建つロマンチックなホテルは宿泊専用で、日帰りは不可。

木橋温泉
木橋温泉

木橋温泉

住所
京都府京丹後市弥栄町鳥取
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス丹後王国「食のみやこ」経由弥栄病院前行きで29分、丹後王国「食のみやこ」下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

木津温泉

アルカリ泉で湯量豊富な名湯として知られる、古湯

奈良時代に行基が発見したと伝わる古湯。慢性皮膚病や消火器病に効果があるアルカリ泉で、泉温は高くないが湯量豊富な名湯として知られる。のどかな田園地帯に数軒の宿が点在。

木津温泉

木津温泉

住所
京都府京丹後市網野町木津
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む