都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 大阪府 x 寺社仏閣・史跡 > 千早赤阪村南河内郡 x 寺社仏閣・史跡

千早赤阪村南河内郡 x 寺社仏閣・史跡

千早赤阪村のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

千早赤阪村のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。楠木正成が元弘2(1332)年に築城した山城。長い石段が続く「千早城跡」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 1 件

千早赤阪村のおすすめスポット

千早城跡

楠木正成が元弘2(1332)年に築城した山城。長い石段が続く

楠木正成が元弘2(1332)年に築城。立地を生かし鎌倉幕府軍を釘付けにした。元中9(1392)年、畠山氏によって落城。本丸跡とされる千早神社には正成・正行親子を祀る。

千早城跡
千早城跡

千早城跡

住所
大阪府南河内郡千早赤阪村千早
交通
南海高野線河内長野駅から南海バス金剛山ロープウェイ前行きで35分、金剛登山口下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む