都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 x 見どころ・体験 > 吉野町吉野郡 x 見どころ・体験

吉野町吉野郡 x 見どころ・体験

吉野町のおすすめの見どころ・体験スポット

吉野町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「金峯山寺本堂」、子授けや安産にご利益がある「吉野水分神社 子守宮」、明治天皇が後醍醐天皇を偲んで創建。総檜造りの壮麗な社殿が見事「吉野神宮」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 24 件

吉野町のおすすめスポット

吉野水分神社 子守宮

子授けや安産にご利益がある

水の分配を司る天之水分大神を主祭神とし、玉依姫命以下6柱を祀る神社。現存する社殿は、秀吉が祈願して授かった子・秀頼がお礼とて、慶長9(1604)年に再建されたもので、重要文化財指定の桃山様式の本殿、幣殿、拝殿、楼門など見どころも多い。

吉野水分神社 子守宮
吉野水分神社 子守宮

吉野水分神社 子守宮

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて23分、高城山展望台下車、徒歩10分(バスルートは時期により異なる)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉門)、4月は~17:00(閉門)、閉門が早まる場合あり
休業日
不定休

吉野神宮

明治天皇が後醍醐天皇を偲んで創建。総檜造りの壮麗な社殿が見事

明治22(1889)年、明治天皇が後醍醐天皇を偲んで創建。祭神は後醍醐天皇。摂社には日野資朝ら7人の忠臣を祀っている。総檜造りの壮麗な社殿が見事。国登録有形文化財に指定されている。

吉野神宮
吉野神宮

吉野神宮

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
交通
近鉄吉野線吉野神宮駅から徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

吉野宮滝万葉の道

中千本の桜をはじめ、季節の彩りを満喫できる人気のコース

吉野山と宮滝を結ぶハイキングコース。春、桜で有名な中千本から象の小川に沿って歩く道すがら、季節の彩りを満喫できる。宮滝に出る少し手前で、左手に象山が見える。

吉野宮滝万葉の道

吉野宮滝万葉の道

住所
奈良県吉野郡吉野町喜佐谷
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む