都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 x 名所 > 天川村吉野郡 x 名所

天川村吉野郡 x 名所

天川村のおすすめの名所スポット

天川村のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古来から大切に保存されている湧水群「洞川湧水群」、天川村で最長の吊り橋「かりがね吊橋」、世界遺産の修行の道「大峯奥駈道」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

天川村のおすすめスポット

洞川湧水群

古来から大切に保存されている湧水群

古くから水の美しさで知られるところ。なかでも、ごろごろ水、泉の森、神泉洞の3つの湧水からなる洞川湧水群は、日本名水百選にも選ばれており、ミネラル分を多く含む。

洞川湧水群
洞川湧水群

洞川湧水群

住所
奈良県吉野郡天川村洞川
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩20分
料金
ごろごろ水採水場施設協力金1時間300円~(駐車料金含む)
営業期間
通年
営業時間
採水場(ごろごろ茶屋)9:00~18:00
休業日
無休

かりがね吊橋

天川村で最長の吊り橋

モミ林と大原山の間に架かる長さ120mの吊り橋。高さ50mからは温泉街を見下ろすことができるのでスリル満点。

かりがね吊橋

住所
奈良県吉野郡天川村洞川
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大峯奥駈道

世界遺産の修行の道

奈良・和歌山・三重にまたがる山々を結ぶ信仰の道。道は険しく、標高1500m級の山々が連なっている。

大峯奥駈道

住所
奈良県吉野郡天川村吉野郡吉野町吉野山~和歌山県田辺市本宮町本宮
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号・309号を天川方面へ車で47km(行者還トンネル西口登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

洞川温泉の町並み

現在も古風な行者宿が立ち並ぶ、レトロな温泉街

今でも女人禁制の行場、大峯山がある洞川。その山の麓は、古くから行者を迎えた宿場町だった。登山口の洞川には、今も古風な行者宿が建ち並ぶ。レトロな温泉街としても人気。

洞川温泉の町並み
洞川温泉の町並み

洞川温泉の町並み

住所
奈良県吉野郡天川村洞川
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ごろごろ水

大峯山に湧く超天然水

天川に来たなら、「日本名水百選」にも選ばれている名水「ごろごろ水」は外せない。ごろごろ水は大峯山に湧く天然水で、五代松鍾乳洞で磨かれて半世紀の時をかけて湧出するという。

ごろごろ水
ごろごろ水

ごろごろ水

住所
奈良県吉野郡天川村洞川686-139
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩30分
料金
施設使用料(駐車料込)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉場、夏期は8:00~)
休業日
荒天時

ジャンルで絞り込む