都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県 x 歴史街道 > 田辺市 x 歴史街道

田辺市 x 歴史街道

田辺市のおすすめの歴史街道スポット

田辺市のおすすめの歴史街道スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。熊野古道の中でもっとも険しいといわれる修験道の行場「大峯奥駈道」、緑に包まれた熊野へと続く道「熊野古道」、「熊野参詣道中辺路」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

田辺市のおすすめスポット

大峯奥駈道

熊野古道の中でもっとも険しいといわれる修験道の行場

奈良の吉野から熊野本宮大社に続く道。大天井ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳、釈迦ヶ岳など、標高1500m級の山々が連なる険しい道。大峯奥駈道として世界遺産に推薦された。

大峯奥駈道

大峯奥駈道

住所
和歌山県田辺市本宮町本宮~吉野郡吉野町吉野山
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで約2時間、本宮大社前下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊野古道

緑に包まれた熊野へと続く道

熊野三山への信仰の道。古い歴史をもつこの参詣道のメインルートは紀伊路で、京都や大阪から紀州の海沿いを南下し、田辺から山中の中辺路を通って熊野本宮大社を目指した。

熊野古道
熊野古道

熊野古道

住所
和歌山県田辺市中辺路町ほか
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社行きで滝尻まで40分、牛馬童子口まで1時間8分、なかへち美術館まで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む