都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 x 自然地形 > 松江市 x 自然地形

松江市 x 自然地形

松江市のおすすめの自然地形スポット

松江市のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。断崖にいくつもの洞窟が連なる奇観「多古の七ツ穴」、波の浸食が作り出した奇観「加賀の潜戸」、夕日スポットとして有名「宍道湖」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

松江市のおすすめスポット

多古の七ツ穴

断崖にいくつもの洞窟が連なる奇観

島根半島の最北端にあたる多古鼻の絶壁に並ぶ大小9つの洞窟。3~11月に運航される観光船(6名以上、要予約、9:00~15:00)で観覧できる。多古の七ツ穴クルーズは約80分のコースとなる。

多古の七ツ穴

多古の七ツ穴

住所
島根県松江市島根町多古
交通
JR松江駅から一畑バスマリンゲートしまね行きで40分、終点で島根コミュニティバス沖泊行きに乗り換えて3分、マリンプラザ下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

加賀の潜戸

波の浸食が作り出した奇観

波の浸食作用でできた新旧2つの岩の洞窟。新潜戸は高さ約40m、長さ200m。旧潜戸は高さ約10m、長さ30m。ともに遊覧船で内部を見学できる。所要時間は約50分。

加賀の潜戸
加賀の潜戸

加賀の潜戸

住所
島根県松江市島根町加賀
交通
JR松江駅から一畑バスマリンゲートしまね行きで37分、終点で島根コミュニティバス沖泊行きに乗り換えて3分、マリンプラザ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宍道湖

夕日スポットとして有名

松江市と出雲市にまたがる周囲約45kmの汽水湖。水鳥の飛来地や夕日スポットとして知られ、日本有数の漁獲高を誇るシジミを代表に80種類以上の魚介を産出する。湖に沿って南側を国道9号、北側を国道431号が走り、湖畔は格好のドライブコースになっている。

宍道湖
宍道湖

宍道湖

住所
島根県松江市袖師町ほか
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大根島の第二熔岩隧道(竜渓洞)

溶岩洞窟でいにしえの火山活動を体感

特殊な火山地形で、特殊な洞窟生物が生存。(国指定の天然記念物)内壁に、熔岩が流れ出した跡が鮮やかに残っている。足元には若干の滞水がある。第一熔岩隧道は地震により閉鎖中。

大根島の第二熔岩隧道(竜渓洞)
大根島の第二熔岩隧道(竜渓洞)

大根島の第二熔岩隧道(竜渓洞)

住所
島根県松江市八束町寺津
交通
JR松江駅から一畑バス境港駅行きで25分、由志園下車、徒歩8分
料金
無料 (長靴、懐中電灯無料貸出)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(予約があれば開館)

ジャンルで絞り込む