都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 自然地形 > つるぎ町美馬郡 x 自然地形

つるぎ町美馬郡 x 自然地形

つるぎ町のおすすめの自然地形スポット

つるぎ町のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。県屈指の名瀑「土々呂の滝」、春は岩ツツジ、秋は紅葉が覆う険しさと美しさを備えた渓谷「一宇峡」、天照大神が隠れたといわれる、巨石が垂直に割れた岩穴「天の岩戸」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

つるぎ町のおすすめスポット

土々呂の滝

県屈指の名瀑

半田川支流の大藤谷川にある落差約30mの滝。県下でも屈指の名瀑で、7月から8月の間はライトアップされる。夜の幻想的な光景を見るために、夕方から訪れる人も多い。

土々呂の滝

土々呂の滝

住所
徳島県美馬郡つるぎ町半田猿飼
交通
JR徳島線阿波半田駅からタクシーで17分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

一宇峡

春は岩ツツジ、秋は紅葉が覆う険しさと美しさを備えた渓谷

一宇峡は一宇川流域の景勝地。標高1711mの笹丸山とその山系を流れ出た水によってつくられた険しい渓谷。春は岩ツツジ、秋は紅葉が谷を覆い渓谷が美しく彩られる。

一宇峡

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇十家
交通
JR徳島線貞光駅から四国交通バス葛籠行きで45分、八面橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天の岩戸

天照大神が隠れたといわれる、巨石が垂直に割れた岩穴

法正峰の尾根の巨石が垂直に割れた、幅約1m、奥行き約9mの岩穴で、ここに天照大神が隠れたという伝説が残る。「古事記」にも出てくるその伝説の舞台がつるぎ町一宇地区にもある。

天の岩戸

天の岩戸

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇法正
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で34km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

土釜

狭い岩間を激しく落下する

貞光川の流れによって緑泥片岩の岩層がえぐられた奇勝。渓流は狭い岩間を七色の水しぶきを上げながら、三段の滝となって約7m下の釜状の滝壷に流れ落ちる。県の天然記念物。

土釜

土釜

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇
交通
JR徳島線貞光駅からつるぎ町コミュニティーバス剣橋行きで28分、土釜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む