都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛媛県 x 歴史的建造物

愛媛県 x 歴史的建造物

愛媛県のおすすめの歴史的建造物スポット

愛媛県のおすすめの歴史的建造物スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館「萬翠荘」、「大宝寺本堂」、「盤泉荘(旧松井家住宅)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 12 件

愛媛県のおすすめスポット

萬翠荘

大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館

旧松山藩主の子孫久松定謨伯爵の別邸として建築。ロココ様式の館内は、名士が集まる社交場だった当時の雰囲気が漂う。豪華な大広間や美しいステンドグラスが見学できる。

萬翠荘
萬翠荘

萬翠荘

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

おおず赤煉瓦館

明治生まれのハイカラ建築

明治34(1901)年、大洲商業銀行本館として建てられた。イギリス積みの赤レンガや寄せ棟造りの瓦屋根がレトロな雰囲気。1階は特産品販売所、2階はギャラリー兼無料休憩所。

おおず赤煉瓦館
おおず赤煉瓦館

おおず赤煉瓦館

住所
愛媛県大洲市大洲60
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
料金
無料、別館は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

旧西条藩陣屋跡

湯治の面影を残す西条藩主邸

西条藩主一柳氏の陣屋として1640年頃に築かれ、その後、松平氏が約200年間、藩主邸として使っていたもの。現在は大手門、石垣、堀、姫御門などが残る。大手門は、現在高校の正門のため、自由見学ができるのは外観のみ。

旧西条藩陣屋跡

旧西条藩陣屋跡

住所
愛媛県西条市明屋敷
交通
JR予讃線伊予西条駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鳥居門

庄屋の鳥居半兵衛が建てた大門。市の指定文化財

鳥居門は、庄屋の鳥居半兵衛が江戸時代に建てたもの。立派な造りが庄屋には分不相応として、藩よりとがめられ、左遷されたといわれている。市指定有形文化財。

鳥居門

鳥居門

住所
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目332
交通
JR予讃線卯之町駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む