都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 x 橋

佐賀県 x 橋

佐賀県のおすすめの橋スポット

佐賀県のおすすめの橋スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。青い海に映える優美なハープ橋「呼子大橋」、古伊万里の壺が目を引く「伊萬里津大橋」、縁結びに訪れる人が多い、日本初木造トラスト構造のアーチ型橋「愛逢橋」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

佐賀県のおすすめスポット

呼子大橋

青い海に映える優美なハープ橋

呼子本土と加部島をつなぐ全長728mの橋。ハープを2つ並べたような優美なフォルムから、ハープ橋とも呼ばれる。車道に沿って歩道が整備され、歩いて渡ることができる。

呼子大橋
呼子大橋

呼子大橋

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて8分、呼子大橋下車、徒歩9分(タクシーでは25分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊萬里津大橋

古伊万里の壺が目を引く

歩道にある大壺が目を引く。古伊万里の染錦四季草花文大壺と染錦花見風俗絵大壺を2倍ほどの大きさに再現。

伊萬里津大橋
伊萬里津大橋

伊萬里津大橋

住所
佐賀県伊万里市二里町
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス福島支所前行きまたは木場(相生橋)行きで4分、生島橋下車、徒歩5分(タクシーでは2分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

愛逢橋

縁結びに訪れる人が多い、日本初木造トラスト構造のアーチ型橋

日本初木造トラスト構造のアーチ型橋で、全長約60m。縁結びの神様として知られる仁比山神社と八天神社を結んでいて、恋の成就祈願に訪れる人が多い。

愛逢橋

愛逢橋

住所
佐賀県神埼市神埼町仁比山
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、仁比山神社前下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

眼鏡橋

石造りのアーチ橋。周辺には河川遊歩道がある癒しの場所

明治24(1891)年につくられた高さ14m、長さ20m、幅6mの石造りのアーチ橋。周辺には河川遊歩道を整備していて、春は桜、初夏はアジサイ、夏は清流の涼がとれる癒しの場所。

眼鏡橋
眼鏡橋

眼鏡橋

住所
佐賀県神埼市脊振町東鹿路
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで16分、眼鏡橋下車、徒歩3分(タクシーでは14分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

石造 眼鏡橋

県内ではこの橋だけ江戸時代の姿を保っている。県の重要文化財

八天神社の神橋である眼鏡橋は、嘉永7(1854)年に架橋された県の重要文化財。江戸時代の姿を保っている眼鏡橋は県内ではこの橋だけ。全長約11m、幅は約4m。

石造 眼鏡橋

石造 眼鏡橋

住所
佐賀県嬉野市塩田町谷所乙766
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで11分、八天社前下車、徒歩3分(タクシーでは9分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む