都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 歴史街道

熊本県 x 歴史街道

熊本県のおすすめの歴史街道スポット

熊本県のおすすめの歴史街道スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。寄り道しよう「五足の靴文学遊歩道」、参勤交代道の一部で、杉林に囲まれ古い石畳の道が残っている「境ノ松坂の石畳」、大名の参勤交代に利用されていた歴史ある道「豊前街道」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

熊本県のおすすめスポット

五足の靴文学遊歩道

寄り道しよう

明治40(1907)年に与謝野寛(鉄幹)とその門弟の北原白秋ら5人による九州旅行、いわゆる紀行文『五足の靴』の旅は有名。その旅の途中に立ち寄ったのが下田温泉で、5人がたどった道を遊歩道として整備。50分と2時間の2コースある。

五足の靴文学遊歩道

住所
熊本県天草市天草町下田北~下田南
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点で産交バス河浦高校前行きに乗り換えて4分、鬼海ヶ浦下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで
休業日
無休

境ノ松坂の石畳

参勤交代道の一部で、杉林に囲まれ古い石畳の道が残っている

江戸時代に使われた参勤交代道(豊後街道)の一部で、鬱蒼とした杉林に囲まれて古い石畳の道が残っている。平均幅約3m、長さ120m。

境ノ松坂の石畳

境ノ松坂の石畳

住所
熊本県阿蘇郡産山村大利
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

豊前街道

大名の参勤交代に利用されていた歴史ある道

山鹿の中心を通り、福岡の小倉まで続く街道。現在も参勤交代に利用されていた当時の酒蔵や麹屋などが創業時の姿で残り、見学することができる。

豊前街道

住所
熊本県山鹿市山鹿
交通
九州自動車道菊水ICから県道16号、一般道を山鹿方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む