都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮崎県 x その他食品

宮崎県 x その他食品

宮崎県のおすすめのその他食品スポット

宮崎県のおすすめのその他食品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元っ子に愛されるテイクアウトグルメ「にくまき本舗 一番街店」、「九州パンケーキカフェ 宮崎本店」、酒の肴に名物おび天「元祖おび天本舗」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 8 件

宮崎県のおすすめスポット

にくまき本舗 一番街店

地元っ子に愛されるテイクアウトグルメ

創業平成9(1997)年の「にくまきおにぎり」発祥の店。全国的にメジャーになり、ご当地グルメの枠を超えたといわれる和製ファストフードを、発祥の店で味わえる。テイクアウト専門。

にくまき本舗 一番街店
にくまき本舗 一番街店

にくまき本舗 一番街店

住所
宮崎県宮崎市橘通西3丁目8-12
交通
JR宮崎駅から徒歩10分
料金
にくまきおにぎり各種=330円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌3:00(閉店)、土曜は12:00~、日曜、祝日は12:00~24:00(閉店)、いずれも売り切れ次第閉店
休業日
年2~3日不定休(12月31日~翌1月1日休)

元祖おび天本舗

酒の肴に名物おび天

昔ながらの製法でつくられるおび天を販売している。伝統的な木の葉型のほか、ゴボウ入り、ゆで卵入りなど種類は豊富。厚焼き卵、手作りアイス、地元の特産品もある。

元祖おび天本舗
元祖おび天本舗

元祖おび天本舗

住所
宮崎県日南市飫肥4丁目1-20
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
おび天=100円~/おび天8種詰め合わせ=3845円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

たいき食品

果実ジャムやコンポートを手づくり販売

都井岬の近くで、果実ジャムやコンポート等を手づくりし、販売している。マンゴージャムは串間産の完熟マンゴーを一つ一つカットして種を取り出すという手作業で作られている。

たいき食品

住所
宮崎県串間市都井2111-4
交通
JR日南線串間駅からタクシーで20分
料金
100%串間産のマンゴージャム=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
日曜、祝日

間瀬田厚焼本家

名物厚焼きは一子相伝の老舗の味

かつて殿様への献上品で、卵に砂糖と酒をたっぷり加えて焼いた厚焼きは、飫肥の名物。間瀬田厚焼本家は、元禄2(1689)年の創業以来、一子相伝による門外不出の厚焼きの製法を受け継ぐ。売り切れることがあるため、2日前までの予約が望ましい。

間瀬田厚焼本家
間瀬田厚焼本家

間瀬田厚焼本家

住所
宮崎県日南市飫肥7丁目1-50
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
1パック=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
休日あり、不定休

AOSHIMAYA

器からネタがはみ出す海鮮丼が人気

青島神社の参道入り口にある観光商業施設。建物内にはみやげ物や雑貨、カフェ、レストランなどがある。レストランでは、海鮮丼をはじめチキン南蛮などのご当地グルメが味わえる。

AOSHIMAYA
AOSHIMAYA

AOSHIMAYA

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目12-11
交通
JR日南線青島駅から徒歩5分
料金
海鮮丼=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(レストランは10:00~15:00、カフェは~16:30まで)
休業日
無休

飯田トーフ店

季節の野菜が彩りを添える

大根葉、白菜、ニンジン、小松菜、平家カブなど季節の野菜が入ったオリジナル豆腐「菜ドーフ」が人気。味噌や醤油をつけてそのまま食べるか、煮しめにしてもおいしい。

飯田トーフ店

飯田トーフ店

住所
宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1754
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通上椎葉行きバスで2時間20分、椎葉下区下車すぐ
料金
菜ドーフ=800円(大)、400円(小)/白トーフ=350円/豆乳=300円(500ml)/地コンニャク=250円/
営業期間
通年
営業時間
8:00頃~19:00頃(閉店)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む