トップ > 日本 > 北海道 > 札幌・函館・旭川 > 洞爺・登別

洞爺・登別

洞爺・登別のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した洞爺・登別のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昭和新山と洞爺湖を望む「有珠山ロープウェイ」、遊覧船に乗って湖に浮かぶ中島巡りをしよう「洞爺湖遊覧船」、ガラスを通してヒグマと対面「のぼりべつクマ牧場」など情報満載。

洞爺・登別の魅力・見どころ

洞爺湖の景色を満喫し、歴史ある名湯で癒される

周囲約40キロメートルと、国内で3番目に大きいカルデラ湖が洞爺湖。その湖畔にあるのが道内屈指の温泉リゾート地、洞爺湖温泉だ。登別は1日1万トンもの湧出量を誇る古くからの名湯。血の池地獄や鉄砲地獄などと名付けられた湯釜や噴気孔をめぐる地獄めぐりのほか、点在する鬼のモニュメントを訪ね歩く「鬼さがし」なども人気。室蘭は道内有数の工業都市だが、景勝地も多い観光都市でもある。

続きを読む
  • スポット:243 件
  • 記事:16 件

洞爺・登別のおすすめエリア

洞爺湖

湖畔に温泉が湧き、有珠山を間近に仰ぎ見るカルデラ湖

登別温泉・室蘭

江戸時代からの歴史を誇る名湯と鉄の街として栄えた工業都市

洞爺・登別のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 243 件

有珠山ロープウェイ

昭和新山と洞爺湖を望む

山頂駅右手の展望台からは洞爺湖や昭和新山の大パノラマが眼下に広がる。山頂駅から徒歩7分のところには火口原展望台があり、大噴火口が間近に見られる。

有珠山ロープウェイの画像 1枚目
有珠山ロープウェイの画像 2枚目

有珠山ロープウェイ

住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山184-5
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
料金
乗車運賃(往復)=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:45(最終、時期により異なる)

洞爺湖遊覧船

遊覧船に乗って湖に浮かぶ中島巡りをしよう

「エスポアール」などの遊覧船で約1時間の船旅を満喫。凍結しない洞爺湖で冬の間も営業している。花火大会の時期は、花火の打ち上げ船を追って走る花火鑑賞船も出航する。

洞爺湖遊覧船の画像 1枚目
洞爺湖遊覧船の画像 2枚目

洞爺湖遊覧船

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス東町行きで17分、洞爺湖温泉下車、徒歩3分
料金
遊覧船=大人1500円、小人750円/花火鑑賞船=大人1600円、小人800円/ (障がい者手帳1~4級持参で本人半額、1・2級は同伴者も1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終、30分毎運航、50分間の遊覧)、冬期は9:00~16:00(60分毎運航)

のぼりべつクマ牧場

ガラスを通してヒグマと対面

山の頂上の放牧場に、約70頭のヒグマが放牧されている。アヒルのレースやイベントなども開催。ヒグマ博物館や展望台などの施設もたくさんある。山頂、クマ牧場のほぼ全域にWi-Fiを完備。

のぼりべつクマ牧場の画像 1枚目
のぼりべつクマ牧場の画像 2枚目

のぼりべつクマ牧場

住所
北海道登別市登別温泉町224
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、登別温泉バスターミナルで無料送迎バスに乗り換えて3分、山麓駅でロープウェイに乗り換えて約7分、クマ山下車すぐ
料金
入場料(ロープウェイ運賃込)=大人3000円、小人1500円/ (障がい者手帳持参で本人割引(大人1500円、小人900円)、精神障がい者保健福祉手帳1・2級、療育手帳A級、身体障がい者手帳第1種の場合、障がい者1名に対し付添1名割引適用)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(閉園17:00、10月21日~翌4月20日までは9:30~15:50<閉園16:30>)

大湯沼川天然足湯

登別原生林を流れる温泉の川

温泉の沼「大湯沼」から流れ出した川の一部で足湯が出来る。木のデッキに座って自然の中で100%天然の足湯が楽しめる。

大湯沼川天然足湯の画像 1枚目
大湯沼川天然足湯の画像 2枚目

大湯沼川天然足湯

住所
北海道登別市登別温泉
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉・足湯入口行きで15分、足湯入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
日の出~日没まで

第一滝本館

バラエティ豊かな風呂が嬉しい温泉天国

総面積1500坪もの大浴場には、檜風呂、打たせ湯、気泡風呂、寝湯、露天風呂など男女計35の浴槽がある。なかでも源泉露天風呂“金蔵の湯”がおすすめ。

第一滝本館の画像 1枚目
第一滝本館の画像 2枚目

第一滝本館

住所
北海道登別市登別温泉町55
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=12400円~/外来入浴(受付9:00~16:00、最終退館21:00)=2250円/外来入浴(受付16:00~18:00、最終退館21:00)=1700円/貸切休憩広間利用(9:00~16:00、要予約、最終退館21:00)=5500円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

登別温泉郷 滝乃家

2000坪の日本庭園に面したくつろぎの和風旅館

創業百年を迎えた老舗の和風旅館。広く美しい庭園の中にある露天風呂や、山海の幸を生かした割烹料理が魅力。新たなしつらいと変わらぬもてなしの心で迎えてくれる湯宿。

登別温泉郷 滝乃家の画像 1枚目
登別温泉郷 滝乃家の画像 2枚目

登別温泉郷 滝乃家

住所
北海道登別市登別温泉町162
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで17分、終点下車、徒歩4分
料金
1泊2食付=33300円~72900円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

大湯沼

白い湯煙と硫黄の香りが立ち昇る温泉沼

爆裂火口跡にお湯がたまってできた周囲1kmほどの湯沼。青緑色の水面は40度、底から130度の熱湯が涌く。南側の大湯沼展望台からは沼の全容を見渡せる。周辺は紅葉の名所。

大湯沼の画像 1枚目
大湯沼の画像 2枚目

大湯沼

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

閻魔堂

形相を変え審判を下す閻魔大王が登別に

鬼の元締めである閻魔大王が安置された堂。時間になるとカッと目を見開いて怒り出す「地獄の審判」がある。8月の地獄まつりの時には、堂から出て街を練り歩く。

閻魔堂の画像 1枚目
閻魔堂の画像 2枚目

閻魔堂

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩5分
料金
おみくじ=100円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

洞爺湖の成り立ちを学べる

平成12(2000)年に起きた有珠山噴火の記録映像の上映や噴火写真などの紹介がメイン。そのほか、有珠山噴火によって起きた現象を記録パネルやガラス越しの床下展示などで紹介している。

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館の画像 1枚目
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館の画像 2枚目

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
大人600円、小・中学生300円 (団体15名以上は大人540円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で入場料が半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、年末年始は要問合せ

洞爺トイボックス

洞爺湖とカナディアンカヌーの楽しく素敵な時間を満喫しよう

カヌーの上から透明度抜群の洞爺湖が楽しめる。1日4本開催「お気軽プチ☆カヌー」は、湖上のドリンクサービス付きで充実の1時間。「モーニングカヌー」は、誰もが目を奪われる早朝の幻想的な美しさが広がる湖上で朝食前の穏やかなカヌーツーリング、湖上のティータイムで目覚めよう。

洞爺トイボックスの画像 1枚目

洞爺トイボックス

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町224
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで22分、洞爺湖温泉で道南バス洞爺水の駅行きバスに乗り換えて25分、曙下車すぐ
料金
お気軽プチ☆カヌー(体験時間80分程度)=大人4000円、未就学児・幼児1500円/スイーツカヌー(体験時間180分程度)=大人8800円、未就学児・幼児1500円/モーニングカヌー(体験時間80分程度)=大人5000円、未就学児・幼児1500円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
8:30~18:00(体験終了次第閉店)

地球岬

地球の丸さを実感できる断崖上の岬

新日本観光地100選や北海道の自然100選に選ばれた展望地。太平洋に突き出した高さ約150mの断崖絶壁からは、駒ヶ岳や恵山岬までも見渡せる。日の出の名所としても人気。

地球岬の画像 1枚目
地球岬の画像 2枚目

地球岬

住所
北海道室蘭市母恋南町4丁目
交通
JR室蘭本線母恋駅から道南バス地球岬団地行きで5分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

昭和新山

有珠山噴火で隆起してできた火山

1943(昭和18)年の有珠山噴火で平坦だった土地が隆起してできた山。頂上に溶岩塔が突き出た形状は、隆起型火山と呼ばれる。今も赤茶けた山塊から噴煙を上げ続ける。

昭和新山の画像 1枚目
昭和新山の画像 2枚目

昭和新山

住所
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点で道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ(冬期は運休)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ

贅沢で極上なリラクゼーション

洞爺湖と内浦湾を見渡す山頂に佇む滞在型リゾートホテル。料理人の想いと技術が織り成す料理が揃うレストランをはじめ、スパや温泉、豊富なアクティビティを楽しめる。

ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの画像 1枚目
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの画像 2枚目

ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ

住所
北海道虻田郡洞爺湖町清水336
交通
JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで30分(洞爺駅からシャトルバスあり、予約制)
料金
1泊(1室2名)=51945~388410円/ (正月料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00

温泉市場

温泉街で味わう新鮮な海の幸

登別近郊や道産の海産物を取り扱う、みやげ店に併設した食事処。水槽に入った鮮度抜群の魚介を丼や炭火焼きで味わえる。生ちちソフトも評判。

温泉市場の画像 1枚目
温泉市場の画像 2枚目

温泉市場

住所
北海道登別市登別温泉町50
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩5分
料金
地獄のかにめし=1480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(L.O.)、時期により変動あり

登別温泉

北海道を代表する一大温泉地

泉質は9種類、1日1万トンという湯量の豊富さは道内一。温泉の源でもある地獄谷は火山噴火の跡で、荒々しい景観が見ものとなっている。周辺はクマ牧場など、観光施設も充実。

登別温泉の画像 1枚目
登別温泉の画像 2枚目

登別温泉

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

レイクトーヤランチ

洞爺湖を一望する絶好の景観を眺めながらのホーストレッキング

人気のレイクトレッキングでは、森の中を抜けて、洞爺湖を見渡せる高台まで登る。スタッフが同行してくれるので初心者でも安心して楽しめる。

レイクトーヤランチ

住所
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
交通
JR室蘭本線洞爺駅からタクシーで12分
料金
ホーストレッキング(身長140cm以上、要予約)=4860円(40分)/
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~16:30

泉源公園

音と湯気で間欠泉を体感

登別温泉の開湯150周年を記念して造られた間欠泉を活用した公園。約3時間ごとに約50分間、轟音とともに湯が噴き出す。第50回登別地獄まつりを記念して「湯鬼神の九金棒」を設置。

泉源公園の画像 1枚目
泉源公園の画像 2枚目

泉源公園

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

洞爺湖ロングラン花火大会

ホテルに居ながらにして花火が楽しめる

4月下旬から10月の終わりにかけて半年間繰り広げられる。湖に浮かべた船上から、次から次へと大輪の花を夜空に咲かせる。水面で扇形に広がる「水中花火」も鮮やかだ。

洞爺湖ロングラン花火大会の画像 1枚目

洞爺湖ロングラン花火大会

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉町洞爺湖畔
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月28日~10月
営業時間
20:45~21:05