エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 北海道 x 春 > 札幌・函館・旭川 x 春 > 日高・襟裳岬 x 春 > 新冠・静内 x 春

新冠・静内

「新冠・静内×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新冠・静内×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広くて静かなキャンプ場「日高沙流川オートキャンプ場」、道幅の二十間が由来。馬の町、新ひだか町の道路「二十間道路」、皇族や政府高官を迎えた格調高い明治の建築「龍雲閣」など情報満載。

  • スポット:10 件

新冠・静内の魅力・見どころ

サラブレッドの牧場と、長い桜並木は北海道ならではの風景

競馬界に数々の優駿を送り出してきたサラブレッドの生産地として名高いエリア。サラブレッド銀座の異名のとおりいたるところに牧場があり、引退した名馬にもう一度逢いたいと訪れる人も多い。静内の観農台は豊畑地区の牧場風景が一望できるスポット。また「静内二十間道路」では、例年5月頃に道の両脇約7キロメートルにわたって植樹されたエゾヤマザクラやカスミザクラが見事に咲き乱れる。

1~20 件を表示 / 全 10 件

新冠・静内のおすすめスポット

日高沙流川オートキャンプ場

広くて静かなキャンプ場

沙流川の畔にあり、広大な芝生のフリーサイトが開放的で気持ちよい。宿泊施設にはバンガローがあり、ピクニックテーブルと野外炉が設置されている。場内にはドッグランもあり、一部のサイトはペット同伴も可能。

日高沙流川オートキャンプ場
日高沙流川オートキャンプ場

日高沙流川オートキャンプ場

住所
北海道沙流郡日高町富岡440-2
交通
道東自動車道占冠ICから国道237号で日高方面へ。宮下町3交差点で左折し国道274号を経由、道道847号を直進し、沙流川を渡った右手が現地。占冠ICから14km
料金
施設使用料=1人(小学生以上)100円/サイト使用料=オート1区画1300~2500円、電源サイト1区画3000円、テント専用1張り400~2500円/宿泊施設=バンガロー4500~5700円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン13:00(繁忙期は12:00)、アウト11:00
休業日
期間中無休

二十間道路

道幅の二十間が由来。馬の町、新ひだか町の道路

馬の町・新ひだか町の道路。道幅の二十間が名前の由来。目名から家畜改良センター新冠牧場まで延びている。沿道には約1万本の桜並木が8km続く。日本の道100選、さくら名所100選にも選ばれた。

二十間道路

住所
北海道日高郡新ひだか町静内田原、御園
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号、一般道を新ひだか町方面へ車で26km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍雲閣

皇族や政府高官を迎えた格調高い明治の建築

御料牧場を訪れる皇族や政府高官の宿舎として明治42(1909)年に建てられた、純和風の建物。建物の内部には皇族が使った馬具など、この地と馬との長い関わりを示す貴重な品々が保存されている。しずない桜まつり期間に内部が公開される。

龍雲閣

龍雲閣

住所
北海道日高郡新ひだか町静内御園
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、一般道、国道235号を新栄方面へ車で29km
料金
無料
営業期間
5月上旬~中旬(しずない桜まつり期間中)
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

二風谷ファミリーランドオートキャンプ場

ファミリーキャンパーにおすすめ

開放的なオートサイトはゆったりとしたスペースで、2タイプのバンガローもある。キャンプ場周辺にはパークゴルフ場やレンタサイクルなどで遊べる広場があるほか、近くの「びらとり温泉ゆから」で温泉も楽しめる。

二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場

二風谷ファミリーランドオートキャンプ場

住所
北海道沙流郡平取町二風谷94-38
交通
日高自動車道日高富川ICから国道237号を日高方面へ左折し二風谷ダムの先が現地。日高富川ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画2000円・2500円、AC電源付き1区画3000円・3500円、キャンピングカー1区画4000円・4500円、テント専用500円・1000円/宿泊施設=バンガロー5人用3000円、10人用6000~7000円/ (サイト料金は利用人数により変動)
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中月曜休、祝日の場合は翌日休(繁忙期は営業)

三石海浜公園オートキャンプ場

道の駅と温泉隣接の好立地

道の駅みついしと併設するキャンプ場。AC電源、水道・流し台付きの開放的なオートサイトとカラフルなバンガローがあり、場内施設も充実。隣接して地元特産品が購入できる特産品販売センターや、日帰り入浴ができる「みついし昆布温泉 蔵三」があるので便利だ。

三石海浜公園オートキャンプ場
三石海浜公園オートキャンプ場

三石海浜公園オートキャンプ場

住所
北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161-2
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号で新ひだか町へ。三石市街の約8km先、道の駅みついしが現地。日高厚賀ICから47km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台テント1張りまで)6410円/宿泊施設=バンガロー4人用13220円、4人用(身障者用)12600円、8人用19690円/
営業期間
4月第4土曜~9月
営業時間
イン13:30~17:00、アウト8:30~11:00
休業日
期間中無休

にいかっぷホロシリ乗馬クラブ

レッスンしてからすぐに林間コースにでる体験ストッキングが好評

太平洋を見下ろす高台にある乗馬クラブ。角馬場でレッスンをしてからすぐに林間コースに出る体験トレッキングが好評だ。インストラクターが指導してくれるので、安心。

にいかっぷホロシリ乗馬クラブ

にいかっぷホロシリ乗馬クラブ

住所
北海道新冠郡新冠町節婦町71-11
交通
JR札幌駅から道南バス高速ペガサス号浦河行きで2時間15分、東節婦下車、送迎車ですぐ(送迎は予約制)
料金
曳き馬=1500円/体験トレッキング(50分)=7500円/林間常歩コース(50分)=7500円/駈歩ロングコース(100分)=15500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、曳き馬以外のトレッキングコースの最終受付は~16:00)
休業日
無休(12月26日~翌1月7日休)

穂別キャンプ場

宿泊施設も揃いオートサイトは全区画AC電源付き

AC電源付きのオートサイトに広大なテントサイト、そして多彩なバンガローが揃う、家族連れに人気のキャンプ場。場内では川遊びや森林浴、昆虫採集など、自然と触れあいながら思い思いに楽しめる。

穂別キャンプ場
穂別キャンプ場

穂別キャンプ場

住所
北海道勇払郡むかわ町穂別稲里553
交通
道東自動車道むかわ穂別ICから道道1165号、国道274号で夕張方面へ進み現地へ。むかわ穂別ICから9km
料金
衛生協力費=1人200円/サイト使用料=オートサイト1区画2500円、テント専用テントまたはタープ1張り600円(テント・タープ一体型は1張1200円)、ライダーサイト1区画600円、ドッグサイト4500円(別途1匹200円)/宿泊施設=バンガロー3000~9000円、ツリーハウス4500円/ (テント専用の日帰り利用はテント、タープ1張りにつき600円(テント・タープ一体型は1張600円))
営業期間
5~10月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

判官館森林公園キャンプ場

林間に点在するテント床が懐かしい

豊かな自然に囲まれたサイトは、きれいに整地されたテント床とフリーサイトがある。キッチン付きのバンガローもあり、料金はお手ごろ。宿泊利用者には最寄りの温泉の入浴割引券がもらえるのもうれしい。

判官館森林公園キャンプ場
判官館森林公園キャンプ場

判官館森林公園キャンプ場

住所
北海道新冠郡新冠町高江
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号を浦河方面へ。森林公園案内看板に従い現地へ。日高厚賀ICから11km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り1区画1200円(半区画使用の場合は600円)、タープ類1張り600円/宿泊施設=バンガロー5600円/
営業期間
4月下旬~10月31日
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ニセウ・エコランドオートキャンプ場

リーズナブルで快適。ホタル観賞もできる

シンプルなつくりながら、開放的なサイトとリーズナブルなバンガローも揃い、サニタリーは清潔で快適。場内にはパークゴルフ場で楽しめ、初夏にはホタルの観賞会も行われる。

ニセウ・エコランドオートキャンプ場
ニセウ・エコランドオートキャンプ場

ニセウ・エコランドオートキャンプ場

住所
北海道沙流郡平取町岩知志67-6
交通
日高自動車道日高富川ICから国道237号を帯広方面へ。振内市街地中心部の約3km先、幌去橋を渡ってすぐ左側に案内看板あり。日高自動車道日高富川ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台5人まで2000円(6~10人は2500円)、フリーサイト1張り5人まで500円(6~10人は1000円)/宿泊施設=バンガロー5人まで3000円(6~10人は3500円)/
営業期間
5月1日~10月31日
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜(繁忙期は無休)

静内二十間道路桜並木

競走馬のふるさとで直線約7kmの桜並木を歩く

幅が二十間(約36m)というところからその名が付いた桜並木。その長さは直線で約7kmにも及び、「日本の道百選」「さくら名所100選」「北海道遺産」にも選定されている。どこまでも続く満開の桜並木は一見の価値あり。

静内二十間道路桜並木
静内二十間道路桜並木

静内二十間道路桜並木

住所
北海道日高郡新ひだか町静内田原~静内御園
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、一般道、国道235号を新栄方面へ車で27km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む