トップ > 日本 x ひとり旅 > 北海道 x ひとり旅 > 札幌・函館・旭川 x ひとり旅 > 富良野・美瑛・旭川 x ひとり旅 > 富良野・美瑛 x ひとり旅 > 富良野・麓郷 x ひとり旅

富良野・麓郷

「富良野・麓郷×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「富良野・麓郷×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。富良野限定スイーツを販売「カンパーナ六花亭」、内部のセットも見学できる温もりあふれる家「五郎の石の家」、富良野のおいしいが大集合する食と農のエンターテイメント空間「フラノマルシェ」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:11 件

富良野・麓郷のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 34 件

カンパーナ六花亭

富良野限定スイーツを販売

2万4千坪の広大な丘陵地に広がるぶどう畑と眼前に広がる十勝岳。眼前に大雪山連峰を望むロケーション。銀色に輝く鐘桜がランドマーク。

カンパーナ六花亭の画像 1枚目
カンパーナ六花亭の画像 2枚目

カンパーナ六花亭

住所
北海道富良野市清水山
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
ふらの餅=110円/富良野あんころ=160円/ぶどうソフト=320円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00、喫茶室は~16:00(閉店17:00)

五郎の石の家

内部のセットも見学できる温もりあふれる家

「’95秘密」から「2002遺言」まで、黒板五郎が生活を送っていた家。子供たちがそれぞれ独立した後、五郎が石をひとつひとつ積み上げ、3年がかりで建てたという設定だった。

五郎の石の家の画像 1枚目
五郎の石の家の画像 2枚目

五郎の石の家

住所
北海道富良野市東麓郷1
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
料金
入場料=500円、小学生300円/3施設共通券(拾ってきた家、麓郷の森、五郎の石の家)=1200円/ (障がい者手帳持参で300円)
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10月~は15:30(閉館16:00)

フラノマルシェ

富良野のおいしいが大集合する食と農のエンターテイメント空間

地元の農産物や加工品、富良野ならではのグルメの魅力を発信する施設。敷地内には、新鮮野菜が揃う農産物直売所やできたてパンやスイーツが並ぶカフェ、富良野みやげを幅広く取り揃えている物産センター、テイクアウトショップなどがある。また、雑貨屋、花屋を始め、洋食店やラーメン店、アトリウム空間を併設するフラノマルシェ2も隣接する。

フラノマルシェの画像 1枚目
フラノマルシェの画像 2枚目

フラノマルシェ

住所
北海道富良野市幸町13-1
交通
JR根室本線富良野駅から徒歩7分
料金
野菜各種=時価/寺坂農園野菜ドレッシング=680円(120ml)/おつまみ塩ダレ=520円(180ml)/厳選野菜ソース=260円~/にんじん100=140円(160g)/CAMIFLAG=350円(パスタ)/ワインチェダーチーズ=1420円/ナゥピー=617円/ふらのたまねぎチップス(黒コショウ)=290円/農協チップスふらのッち=120円(1袋)/ふらの雪どけチーズケーキ=1400円/唯我独尊カレーまん=280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(夏季は~19:00)

富良野・ドラマ館

ドラマグッズが買える

倉本聰氏脚本のドラマの舞台となった富良野。『北の国から』『優しい時間』『風のガーデン』のオリジナルグッズを扱うショップ。建物は富良野駅開業当時を再現したもの。

富良野・ドラマ館の画像 1枚目
富良野・ドラマ館の画像 2枚目

富良野・ドラマ館

住所
北海道富良野市中御料
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
五郎さんの軍手&軍足セット=540円/五郎のニットキャップ=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:15~18:45(7・8月は8:15~20:45)

ショッピングエリア「ニングルテラス」

森の中にあるロマンチックショッピングエリア

倉本聰監修のショッピングエリア。散策路のある森の中には、ログハウスのショップが点在。富良野らしさにこだわった自然をモチーフにしたクラフト作品が買える店舗が並ぶ。

ショッピングエリア「ニングルテラス」の画像 1枚目
ショッピングエリア「ニングルテラス」の画像 2枚目

ショッピングエリア「ニングルテラス」

住所
北海道富良野市中御料
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:45(閉店、時期により異なる)

珈琲 森の時計

ドラマ撮影のために建てられた喫茶店

ドラマ「優しい時間」に登場した喫茶店。家具やコーヒーカップなどはすべてロケ時と同じもの。希望者は自分でコーヒー豆をミルで挽くことができる。

珈琲 森の時計の画像 1枚目
珈琲 森の時計の画像 2枚目

珈琲 森の時計

住所
北海道富良野市中御料
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
ブレンドコーヒー=700円/ライスカレー「森のカレー」=1450円/ホワイトシチュー「雪のシチュー」=1350円/チョコレートケーキ(3種)=各1050円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉店20:00)

風のガーデン

450品種以上の花や野草が植えられた英国風庭園

ドラマでは白鳥貞三とルイ、岳が花々を育てるブリティッシュガーデンとして登場。約2年をかけて造られたもので、ドラマ終了後から一般公開されている。看板の文字は倉本聰の直筆によるもの。

風のガーデンの画像 1枚目
風のガーデンの画像 2枚目

風のガーデン

住所
北海道富良野市中御料
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
入園料=大人1000円、小学生600円、幼児無料/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)

拾って来た家 ~やがて町~

廃材を生まれ変わらせた手造りの家

テレビドラマ『北の国から』の中で、主人公の五郎が雪子の為に建てた家。スキー場で利用されなくなったゴンドラを使用しているなど、実際に廃材を材料として造っている。

拾って来た家 ~やがて町~の画像 1枚目
拾って来た家 ~やがて町~の画像 2枚目

拾って来た家 ~やがて町~

住所
北海道富良野市麓郷市街地
交通
JR根室本線富良野駅からふらのバス麓郷行きで35分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人500円、小学生以下無料/3施設共通券(拾ってきた家、麓郷の森、五郎の石の家)=1200円/ (障がい者手帳持参者無料、10名以上の団体400円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉園18:00)、11月下旬~翌4月中旬は10:00~15:30(閉園16:00)

菓子工房フラノデリス

みやげの王道、牛乳プリンといえばココ

富良野産の牛乳や卵を使用した生菓子や焼き菓子が評判。創業以来大人気のふらの牛乳プリンやドゥーブルフロマージュをはじめ、常時20種類以上のケーキが並ぶ。

菓子工房フラノデリス

住所
北海道富良野市下御料2156-1
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分

ふらのジャム園・共済農場

昔ながらの製法にこだわる安心・安全なジャム

北海道産の野菜や果物を使って丁寧に手作りしたジャムを販売。ハスカップ、ルバーブ、パンプキンなど38種類の無添加ジャムが加工場から直に店舗へ。

ふらのジャム園・共済農場の画像 1枚目
ふらのジャム園・共済農場の画像 2枚目

ふらのジャム園・共済農場

住所
北海道富良野市東麓郷3
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
料金
ジャムおばさんの手作り「富良野ジャム」(各140g)=594~864円/ジャム作り体験(1名、所要1時間、予約制)=1500円/ソフトクリーム=380円/クロワッサンカタラーナ=450円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)

くんえん工房Yamadori

こだわりの自家製ソーセージ

上富良野産の地養豚を使った自家製ソーセージやベーコンが味わえる。野菜とソーセージの旨みを活かした「ソーセージと野菜のスープカレー」が人気だ。

くんえん工房Yamadoriの画像 1枚目
くんえん工房Yamadoriの画像 2枚目

くんえん工房Yamadori

住所
北海道富良野市朝日町4-14
交通
JR根室本線富良野駅から徒歩5分
料金
ソーセージと野菜のスープカレー=855円/富良野オムカレー=1080円/焼肉屋さんのビーフカレー=1082円/食べるスープミネストローネ=648円/手作りソーセージ盛り合せ(6本)=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)

富良野ロープウェー

抜けるような青空のもと富良野の雄大な風景を満喫

富良野盆地と大雪山連峰十勝岳の大パノラマが一望できる101人乗りのロープウェー。富良野の雄大な風景を満喫できる。

富良野ロープウェーの画像 1枚目
富良野ロープウェーの画像 2枚目

富良野ロープウェー

住所
北海道富良野市中御料
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
ロープウェイ(往復)=大人2800円、小人1300円/
営業期間
6月中旬~10月中旬
営業時間
8:00~16:00(最終、時期により異なる)

麓郷バス停

「北の国から」で多くの出会いと別れがあった場所。路線の終点

富良野駅と麓郷を結ぶバス路線の終点。1日数本だけだが、ふらのバスが運行しており、乗車時間は八幡丘経由で約40分。「北の国から」の中で多くの出会いと別れがあった場所だ。

麓郷バス停の画像 1枚目
麓郷バス停の画像 2枚目

麓郷バス停

住所
北海道富良野市麓郷市街地
交通
JR根室本線富良野駅からふらのバス麓郷行きで35分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

菓子司 新谷

富良野で愛されて創業100周年

富良野は北海道のど真ん中。それにちなんで生まれたのが「へそのおまんぢう」。調節された甘さのあんこは、昔懐かしい味だ。他にもたくさんの富良野銘菓を取り揃えている。

菓子司 新谷の画像 1枚目
菓子司 新谷の画像 2枚目

菓子司 新谷

住所
北海道富良野市北海道富良野市朝日町4-7
交通
JR根室本線富良野駅から徒歩5分
料金
ふらの雪どけチーズケーキ1400円/ふらのチーズケーキ840円(6個入り)/くちどけメルシーショコラ=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

富良野・美瑛広域観光センター

開花情報を事前にチェック

富良野駅構内にある観光案内所。各種パンフレットなどが揃う。ボランティアのスタッフが常駐しており、おすすめスポットなどを教えてもらえる。

富良野・美瑛広域観光センターの画像 1枚目
富良野・美瑛広域観光センターの画像 2枚目

富良野・美瑛広域観光センター

住所
北海道富良野市日の出町1-30
交通
JR根室本線富良野駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

ハイランドふらのラベンダーの森

広大なラベンダーの海を堪能

公共温泉施設ハイランドふらのの前に広がるラベンダーの森。7月初旬から8月上旬まで、1万6000平方メートルの広大な敷地一面に咲くラベンダーの香りが漂う。

ハイランドふらのラベンダーの森の画像 1枚目
ハイランドふらのラベンダーの森の画像 2枚目

ハイランドふらのラベンダーの森

住所
北海道富良野市島の下
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

麓郷神社

「北の国」からの初詣シーンに出てくる名スポット

「北の国から」シリーズの黒板一家の初詣シーンに登場。偶然、家出中だった純の親友・正吉を発見するところ。純と蛍の子ども時代が思い出される、名スポットだ。

麓郷神社の画像 1枚目
麓郷神社の画像 2枚目

麓郷神社

住所
北海道富良野市麓郷市街地
交通
JR根室本線富良野駅からふらのバス麓郷行きで35分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

麓郷展望台

ラベンダー越しに麓郷の街が広がる

ふらのジャム園内の標高500mの高台にある展望台で、周囲の色とりどりの花畑と眼下には農林水産省「日本の農村風景100選」にも選ばれた美しい田園風景と雄大な夕張山地が一望できる。

麓郷展望台の画像 1枚目
麓郷展望台の画像 2枚目

麓郷展望台

住所
北海道富良野市東麓郷3
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
8:00~18:00

ふらのぶどうヶ丘公園

ブドウ、ラベンダー畑の中にワイン工場やワインハウスがある

ブドウ畑やラベンダー畑の中にワイン工場や、ワインハウスがある。頂上からは富良野市街を一望できる。

ふらのぶどうヶ丘公園の画像 1枚目
ふらのぶどうヶ丘公園の画像 2枚目

ふらのぶどうヶ丘公園

住所
北海道富良野市清水山
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

麦秋

あっさり味に仕上げた富良野エスカロップや自家製ピザがおすすめ

本場根室のエスカロップに比べ、あっさり味に仕上げた富良野エスカロップが人気。量は多めだが、女性でもおいしく全部食べてしまうという。自家製ピザもおすすめ。

麦秋

住所
北海道富良野市北の峰町3-38
交通
JR根室本線富良野駅からふらのバス新富良野プリンスホテル行きで8分、基線下車すぐ