釜石
釜石のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した釜石のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「釜石鵜住居復興スタジアム」、釜石のみやげ品が大集合「シープラザ釜石」、海のまち釜石の海を望む臨海拠点「魚河岸テラス」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:6 件
釜石の魅力・見どころ
近代製鉄発祥の地と港を見下ろす大観音
近代製鉄発祥の地、釜石。江戸時代末期の安政4(1857)年、盛岡藩士・大島高任により築造された高炉で、仙人峠から産出した鉄鉱石を使い製鉄を開始したのが日本の近代製鉄産業の礎となった。世界遺産に登録されている「橋野鉄鉱山」は、幕末に築造された洋式高炉の遺跡だ。また市街を見下ろす鎌崎半島にそびえ立つ高さ48.5メートルの「釜石大観音」は街のシンボル。胎内には聖観音や七福神等が安置されているほか、展望台からは釜石港を一望することができる。
釜石のおすすめエリア
釜石の新着記事
岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!
【釜石】鉄とラグビーの街をめぐる!おすすめスポット!
【岩手】ここが魅力!見どころいっぱい!絶景に感動!
【三陸海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
釜石のおすすめスポット
シープラザ釜石
釜石のみやげ品が大集合
釜石駅に隣接する複合施設。三陸エリアの情報発信の場所として、みやげ品や特産品の販売店、ミニコンサートなどが開催されるイベント広場、観光案内所などが設けられている。週末は多くの観光客でにぎわう。


シープラザ釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 三陸銘菓釜石ラガーボール=1404円(10個入)/釜石かまだんご=691円(8個入)/柿酢サイダー=250円/仙人秘水=162円(500ml)、270円(1リットル)/浜千鳥純米大吟醸 吟ぎんが=2495円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 第1・3・5火曜
魚河岸テラス
海のまち釜石の海を望む臨海拠点
釡石市臨海部周辺のにぎわい創出を目的としてできた海沿いの複合施設。1階はキッチンスタジオ、会議室など市民憩いのスペース、2階は地元の食材が楽しめる飲食店フロアとなっている。


魚河岸テラス
- 住所
- 岩手県釜石市魚河岸3-3釜石魚河岸にぎわい館
- 交通
- 三陸鉄道釜石駅から岩手県交通バス大橋線東前行きで6分、市営ビル前下車、徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
釜石市立鉄の歴史館
製鉄をテーマにしたミュージアム
橋野鉄鉱山と製鉄の歴史を紹介。近代製鉄の父・大島高任の偉業を伝える資料も充実している。橋野鉄鉱山三番高炉を原寸大に復元した模型を用いた迫力の立体映像で、釜石の鉄づくりの歴史を楽しく知ることができる。


釜石市立鉄の歴史館
- 住所
- 岩手県釜石市大平町3丁目12-7
- 交通
- JR釜石線釜石駅から岩手県交通上平田行きバスで11分、観音入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、高校生300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人400円、高校生200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
- 休業日
- 火曜(12月29日~翌1月3日休)
新華園本店
釜石ラーメン発祥の老舗
昭和26(1951)年創業の釜石ラーメン発祥の店。あっさりスープと合う白っぽく縮れがきれいな極細麺は、太さが約1mmだがコシがある。じっくり煮込んだチャーシューとも相性が良い。


新華園本店
- 住所
- 岩手県釜石市大町2丁目1-20
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン(釜石ラーメン)=550円/めかぶラーメン=750円/みそラーメン=850円/ワンタンメン=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜
サン・フィッシュ釜石
市場で食事と買い物を楽しむ
1階は釜石の山海の旬の味がそろう市場、2階は食事ができる飲食エリアになっている。地元の魚や新鮮な野菜を使った、愛情たっぷりの家庭の味が人気を呼んでいる。釜石駅前という立地も便利。


サン・フィッシュ釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町2-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:00、2階は11:30~22:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 第1・3・5水曜(変更の場合あり)、1~3月は毎週水曜(1月1日休、臨時休あり)
橋野鉄鉱山インフォメーションセンター
日本の近代化を支えた橋野鉄鉱山の歴史や魅力を知る
映像や資料パネルで橋野鉄鉱山について勉強してから高炉跡へ。鉄の主原料となる鉄鉱石や餅鉄も展示。

橋野鉄鉱山インフォメーションセンター
- 住所
- 岩手県釜石市橋野町2-6
- 交通
- JR釜石線釜石駅からタクシーで50分
- 料金
- 無料、ガイドは別料金
- 営業期間
- 4月~12月8日
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 休業日
- 期間中無休
ミッフィーカフェかまいし
日本初の常設ミッフィーカフェ
震災からの復興を手助けしたいとはじめた釜石オリジナルのミッフィーカフェ。絵本の世界に入り込んだようなカラフルな店内で、作者の故郷オランダの家庭料理やミッフィーの世界を表現したかわいいスイーツが味わえる。
三重食堂
しっかりとした旨みのスープが、極細麺とよくからむ
毎朝5時から仕込むあっさり味で旨みのあるスープは、鶏ガラと三陸産の煮干しがアクセント。自家製の極細縮れ麺はやわらかいがコシがあり、スープともよくからむ。
あゆとく
小麦の風味が生きた自家製麺
長年愛されている食事処。煮干しや豚骨でとったまろやかな醤油スープに極細の自家製麺を合わせている。ラーメンのほか、定食やカレーもメニューに並ぶ。
あゆとく
- 住所
- 岩手県釜石市上中島町1丁目1-35
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩15分
- 料金
- ラーメン=500円/海鮮ラーメン=900円/欧風ポークカレー=850円/スリランカ風チキンカレー=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 月曜
餅処 小島かふぇ
和スイーツでほっとひと息
抹茶のロールケーキなど和の食材をアレンジしたスイーツが人気の和風カフェ。くるみだれで食べる「釜石雑煮」など、釜石の食文化を代表する餅を使ったメニューもおすすめ。日本茶などドリンクも豊富。
餅処 小島かふぇ
- 住所
- 岩手県釜石市大町1丁目2-10タウンポート大町 2階
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩10分
- 料金
- 釜石雑煮=810円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
- 休業日
- 火曜
釜石大観音
展望台からの大パノラマは必見
昭和45(1970)年に曹洞宗石応禅寺により建立された高さ48.5mの大観音像。鎌崎半島の先端に立ち、穏やかな表情で釜石湾を見守っている。観音の胎内を上った先には、海抜120mの高さに展望台があり、雄大な釜石湾を一望できる。


釜石大観音
- 住所
- 岩手県釜石市大平町3丁目9-1
- 交通
- JR釜石線釜石駅から岩手県交通上平田行きバスで11分、観音入口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小学生100円 (団体20名以上は大人450円、中・高校生270円、団体100名以上は大人400円、中・高校生240円、障がい者は料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(12月29~30日休)
浪板海岸
片寄せ波で有名な海岸
別名“片寄せ海岸”の名の通り、寄せるだけで返し波のない不思議な海岸。東日本大震災の被害により海水浴などはできない。

浪板海岸
- 住所
- 岩手県上閉伊郡大槌町浪板
- 交通
- JR釜石線釜石駅から岩手県交通道の駅やまだ行きバスで37分、浪板海岸下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
中村家
三陸の豪華食材がどっさり
震災後、人気の料理店を休業し、現在は海鮮商品の製造販売を中心に営業。やわらかく煮たあわびやいくらなど三陸の豪華食材で作る「三陸海宝漬」がおすすめで、店頭販売も行なっている。


中村家
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町5-7
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- 三陸海宝漬=5960円(650g)、3600円(350g)/うに海宝漬350g=3390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 日曜
ホテルフォルクローロ三陸釜石
釜石駅隣の利便性の高いホテル
7階には展望露天風呂付の浴場、1階には気軽に利用できるカフェスペースがある。JR釜石線で運行中のSL銀河を間近に見られるトレインビューの客室がおすすめ。全客室にWi-Fi、加湿空気清浄機を備える。

ホテルフォルクローロ三陸釜石
- 住所
- 岩手県釜石市鈴子町22-4
- 交通
- JR釜石線釜石駅からすぐ
- 料金
- シングル=9000円~/ツイン=14600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
釜石はまゆりトライアスロン国際大会
毎年約300人が参加し、三陸海岸の自然の中で競い合う
国内外のアスリート約300人が参加する、三陸海岸の自然の中で行われるトライアスロン。根浜海岸からスタートし、全長51.5kmにわたる過酷なコースを走り抜ける。


釜石はまゆりトライアスロン国際大会
- 住所
- 岩手県釜石市鵜住居町~箱崎町根浜海岸
- 交通
- JR釜石線釜石駅からタクシーで15分(根浜海岸、スタート・ゴール地点)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月第1日曜
- 営業時間
- 8:00~
- 休業日
- 情報なし
吉里吉里海岸
波が静かで、水が透明なので海水浴に最適
「きりきり」という名称はアイヌ語でも「砂地を歩く時に出る音」からきているといわれ、昔は歩くとキュッキュッと音が鳴ったという。波が静かで、水が透明なので海水浴に最適。


吉里吉里海岸
- 住所
- 岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里
- 交通
- JR釜石線釜石駅から岩手県交通道の駅やまだ行きバスで43分、吉里吉里一丁目下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし