角館観光地区
角館観光地区のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した角館観光地区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば,ホテル フォルクローロ角館,ねこの店 滑川など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:9 件
31~40 件を表示 / 全 78 件
自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば
自慢の二八そばをたぐろう
手打ちならではのそば本来の味や香りを大切に、低温管理された玄そばを使う分だけ自家製粉して、そばを打ち続ける店。こだわり抜いた味わいの二八そばは甘みや香りが引き出され、モチモチした食感で人気の一品。


自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば
- 住所
- 秋田県仙北市角館町岩瀬町17
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- もりそば=750円/田舎(土・日曜、祝日のみ)=750円/鴨ざる=1300円/あゆ天そば(数量限定)=1600円/
ホテル フォルクローロ角館
駅に隣接した便利なホテル
角館駅に隣接した1泊朝食が基本のB&B形式のホテル。客室はツインとファミリー向けのデラックスツインの2タイプで、2部屋続きのコネクティングルームもある。稲庭うどんなど秋田のご当地メニューが味わえるレストランも館内に完備。


ねこの店 滑川
猫好きに評判の猫雑貨と和カフェの店
猫をモチーフにした雑貨が、所狭しと並んでいる雑貨とカフェの店。ぬくもりあふれる手作りの猫雑貨が人気。江戸時代から続く武家屋敷の広間や縁側でコーヒーもいただける。


お食事処 源八
自慢のごま豆腐をいただこう
角館で初めて「ごま豆腐」を出した和食店。季節によって、旬のおいしいものが味わえる。米は、契約栽培の角館産と神代産の「あきたこまち」を100%使用している。
櫻丸珈琲
こだわりのインテリアに包まれてなごみの時間を
武家屋敷通りから桧木内川に抜ける通りにある、黒壁とテラスが目印のカフェ。コーヒーの香りに包まれた店内は、インテリアにこだわったなごみの空間。天気の良い日はテラス席も利用できるので、ペット同伴客にも人気がある。ドリンク類はすべて持ち帰りが可能。


小田野家
小田野直武ゆかりの武家屋敷
解体新書のさし絵を描いたことで知られる秋田蘭画の創始者、小田野直武の分家としても知られている。質実な武士の屋敷の造りを残している。

食事処藤八堂 珈琲館ぱにあ
ツルリとした喉ごしの稲庭うどん
もともとは挽き割り納豆の元祖という藤八堂。ツルリとした食感の稲庭うどんや、塩でいただく天ぷらがおすすめ。ほかにも素材にこだわった秋田の味が楽しめる。閉店時間も遅めなので夕食にも利用できる。


食事処藤八堂 珈琲館ぱにあ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町横町20
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 天婦羅稲庭うどん(温・冷)=1420円/きりたんぽ鍋=1950円/きりたんぽ御膳=2630円/地ビール(秋田なまはげ神話・あきたこまちラガー)=各780円/
角館の革館
角館から発信する世界の一流ブランド品
レザーアーティスト兼画家のオーナーが、角館から世界に通用するブランドを発信するショップ。商品は芸術的な一点ものばかり。


桧木内川堤のソメイヨシノ
川沿いのソメイヨシノが必見
武家屋敷近くの桧木内川沿いは、4月下旬から5月上旬にかけて、およそ2kmにわたり、ソメイヨシノが咲き誇る。武家屋敷のシダレザクラと並び「日本の桜名所100選」にも選定されている。


手打ちそば さくらぎ
田沢湖の湧き水で打ったそば
水は田沢湖の湧き水、そば粉も田沢湖産と、相性の良い素材を使用するこだわりの店。吟味してとっただしに、秘伝の熟成かえしを合わせたまろやかなつゆは、そばをひき立ててくれる。

手打ちそば さくらぎ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町川原町20-6
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩25分
- 料金
- 天ざるそば=1050円/地鶏南蛮そば=1050円/稲庭うどん=950円/そば屋のカレーライス=850円/二八そば=750円/十割そば=850円/