トップ >  東北 > 北東北 > 角館・田沢湖・乳頭温泉郷 > 角館 > 角館観光地区 > 

角館の桜まつり 見頃&鑑賞ポイントをチェックしよう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年8月22日

この記事をシェアしよう!

角館の桜まつり 見頃&鑑賞ポイントをチェックしよう

黒板塀とピンクの桜に囲まれる春の角館・武家屋敷通り。
小京都の町並みが薄紅色に染まり、多くの観光客で賑わいを見せます。
そんな美しい角館の桜の魅力を満喫できる観賞ポイントをご紹介します。

角館の桜まつり

【4月下旬〜5月上旬が見頃】
2大桜が競演する小京都の春祭り
角館には大きく分けると2種の桜が咲き誇り、それぞれ違う趣が楽しめる。ひとつは武家屋敷通りの黒板塀に映えるシダレザクラ、もうひとつは桧木内川堤のソメイヨシノ。開花時期が異なる桜だが、それぞれがゴールデンウィーク近くに見頃を迎えるため、連休を利用して満開の桜を楽しめる。

【角館の桜まつり 見学スポット】 武家屋敷通りのシダレザクラ

JR角館駅から徒歩20分
黒板塀が印象的な武家屋敷通りが、一面シダレザクラの並木道へと様変わり。ピンクと黒板塀の見事なコントラストは、何度見ても見飽きることがないほどの美しさ。

【角館の桜まつり 見学スポット】 武家屋敷通りのシダレザクラ

黒板塀と薄紅色の見事なコントラスト

【角館の桜まつり 見学スポット】 武家屋敷通りのシダレザクラ

樺細工伝承館の周辺はとくにきれい

【角館の桜まつり 見学スポット】 武家屋敷通りのシダレザクラ

幻想的な夜桜
桜まつり期間は武家屋敷通りの桜がライトアップされる。時間は17:30~22:00頃まで。桧木内川堤が17:30~24:00頃まで

武家屋敷通り

住所
秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
石黒家=400円/青柳家=500円/

【角館の桜まつり 見学スポット】桧木内川堤のソメイヨシノ

JR角館駅から徒歩20分
町の中央を流れる桧木内川を、約2kmにわたって桃色に染める。武家屋敷通りにも近く、どちらも歩いて一緒に楽しめるのが魅力。

【角館の桜まつり 見学スポット】桧木内川堤のソメイヨシノ

土手沿いを鮮やかに彩る満開のソメイヨシノ

【角館の桜まつり 見学スポット】桧木内川堤のソメイヨシノ

ソメイヨシノの桜トンネル
桧木内川堤の小道は両側にソメイヨシノが咲き誇る。幻想的でロマンティックな散歩道だ。

桧木内川堤のソメイヨシノ

住所
秋田県仙北市角館町桧木内川堤
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
情報なし

【角館の桜まつり 見学スポット】外町のシダレザクラ

JR角館駅から徒歩10分
このエリアは商家やモダンな建物が多く、武家屋敷通りとはひと味違った景観が楽しめる。駅からいちばん近い桜ポイントでもある。

【角館の桜まつり 見学スポット】外町のシダレザクラ

モダンな商人町が春の装いに彩られる

角館の桜まつりQ&A

Q.開花状況を知るには?
A.角館町観光協会のブログ「角館紀行」にてリアルタイムで配信するので、出かける前にチェックしよう。

Q.角館の桜はなぜ人気があるの?
A.開花時期の違う2種類の桜と、寒暖差で南北の開花時期が異なるため、長い期間桜を楽しむことができる。

Q.角館にはどんな桜があるの?
A.武家屋敷通りのシダレザクラと、桧内川堤のソメイヨシノがあり、ソメイヨシノのほうが開花が遅い。

Q.桜まつり期間のイベントは?
A.小町娘やハイカラさん衣装体験、おやま囃子にコンサートなどが目白押し。詳細は4月上旬頃に決定。

角館の桜まつりQ&A

おすすめ角館の桜まつり観賞コースはこちら!(所要約3時間)

JR角館駅
⬇ 徒歩20分
武家屋敷通り
⬇ 徒歩すぐ
角館樺細工伝承館
⬇ 徒歩6分
桧内川堤のソメイヨシノ
⬇ 徒歩15分
安藤醸造本店
⬇ 徒歩4分
あきた角館西宮家
⬇ 徒歩10分
JR角館駅

角館の桜まつり

住所
秋田県仙北市角館町檜木内川堤・武家屋敷通り
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
要問合せ

桜グッズ&スイーツをおみやげに

角館の桜がグッズやスイーツなどさまざまなアイテムに!散策途中に探してみよう。

角館さとくガーデン

角館さとくガーデン

角館香姫ルームフレグランス 1本1930円
スミレ、ライラック、ムスクを使用したInishiheとシダレザクラの甘い香りのSakura、の2種類がある

角館さとくガーデン

はしおき(シェルジュエリー)1540円〜
貝をひとつひとつ手作業で削り、桜の形をしたやさしい色合いのはしおきに仕上げている

角館さとくガーデン

武家丸ハンカチ 660円
可愛らしいデザインのハンカチ

角館さとくガーデン

ブックカバー・ティッシュケース 1600円・1200円
桜の色合いをイメージした布製のブックカバー。おしゃれなティッシュケースはツートンカラー

角館さとくガーデン

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁26
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分

後藤福進堂

後藤福進堂

桜皮ようかん 1本290円(税別)
手を汚さずに食べられる、押し出し式の羊羹。少しずつ頭から羊羹を出し、付属の糸でカットして食べる

後藤福進堂

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁12-2
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
桜皮羊羹=259円/茶柱羊羹=259円/金柑まんじゅう=108円(1個)/

北東北の新着記事

秋田の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、秋田県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

青森の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、青森県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【岩手県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!岩手のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の岩手県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

西馬音内盆踊りで有名な秋田県羽後町へ 日本三大盆踊りの町で踊りと西馬音内そばを楽しむ旅

秋田県の南部に位置する羽後町では、毎年8月16日から18日の3日間、「西馬音内盆踊り」が開催されています。 岐阜の郡上おどり、徳島の阿波おどりと共に“日本三大盆踊り”と言われていて、流麗な踊りと勇壮...

秋田の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は秋田県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岩手の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岩手県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!

岩手県の三陸海岸沿いを走る、3色のシンボルカラーをまとった三陸列車。 NHKの朝の連続ドラマ小説にも登場し、全国的にも有名になりました。 久慈駅から盛駅までの約163kmには、海を望む絶景やト...

青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は青森県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は岩手県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。