角館観光地区
角館観光地区のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した角館観光地区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。400年の歴史を刻んだ武家屋敷「角館歴史村・青柳家」、長い歴史を誇る味噌・醤油の醸造元「安藤醸造本店」、座敷に上がれる現存最古の屋敷「武家屋敷石黒家」など情報満載。
角館観光地区の魅力・見どころ
黒板塀が続く武家屋敷のたたずまいが多くの人を魅了する
歴史と文化に彩られたみちのくの小京都。黒板塀の続く武家屋敷通りにはしっとりとした情緒が漂い、美術館などアートを楽しめる施設や、グルメスポットもずらりと並んでいる。人力車に乗って散策するのもおすすめだ。また、すぐ近くを流れる桧木内川沿いの堤は、例年4月中旬から満開のソメイヨシノに彩られ、武家屋敷通りのしだれ桜とともに人気が高い。
- スポット:82 件
- 記事:9 件
角館観光地区の新着記事
角館観光地区のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 82 件
角館歴史村・青柳家
400年の歴史を刻んだ武家屋敷
約400年の歴史がある名家で角館散策の定番スポット。3000坪の広大な敷地、立派な門や母屋などから、主君の繁栄を支え続けた功績が高く評価された家柄であることがうかがえる。敷地内には食事処やみやげ店、解体新書記念館などが点在。刀や槍の実触コーナーや兜着用体験も楽しめる。予約制の着物レンタルや本物の鎧を着用して記念撮影できるプランも人気。パワースポットである青柳神社では御朱印や絵馬も用意している。


角館歴史村・青柳家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁3
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12月上旬~翌3月下旬は~16:30(閉館)
安藤醸造本店
長い歴史を誇る味噌・醤油の醸造元
嘉永6(1853)年創業の、秋田を代表する味噌・醤油の醸造元。享保時代に地主として栄え、小作米を原料に味噌の醸造を始めた。普段使いにも贈り物にも喜ばれる、豊富なラインナップがうれしい。試食ができる「文庫蔵」は、散策途中の休憩スペースとして開放している。


安藤醸造本店
- 住所
- 秋田県仙北市角館町下新町27
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料(明治時代の蔵座敷)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)
武家屋敷石黒家
座敷に上がれる現存最古の屋敷
代々佐竹北家に仕えた財政などを担った用人。嘉永6(1853)年に8代目の当主・直信が現在の地に居を移したとされる。角館に現存する武家屋敷の中では、築年数が最古の主屋でありいつでも座敷に上がって見学ができる。建物や生活様式などについて5分ほどの無料ガイドもわかりやすいと好評。


武家屋敷石黒家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
角館の桜まつり
枝垂桜と桜並木が競演する桜まつり
武家屋敷通りを彩る枝垂桜が見事なことで全国的に知られる。同時に咲き誇る桧木内川沿いの約2kmのソメイヨシノの桜並木も見もの。


角館の桜まつり
- 住所
- 秋田県仙北市角館町檜木内川堤・武家屋敷通り
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 歩行者天国は10:00~16:00、武家屋敷ライトアップは日没~22:30、檜木内川堤ソメイヨシノの電飾は日没~24:00(要確認)
あきた角館西宮家
食事や買物が楽しめるモダンな屋敷
西宮家は佐竹本家の直臣である西宮織部を祖として、歴史を重ねてきた家柄。現在の建物は明治後期から大正時代に建てられた母屋と5棟の蔵を復元したもの。蔵は本格レストランや和雑貨のショップとして営業し、とくに女性客からの人気が高い。庭園を眺めながら蔵巡りを楽しもう。


あきた角館西宮家
- 住所
- 秋田県仙北市角館町田町上丁11-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/いぶり大根=540円/稲庭うどん=540円~/
- 営業期間
- 通年(母屋、がっこ蔵は4~11月)
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)、盆時期・年末は~14:00(閉館15:00)
お食事処 桜の里
噛むほどに味とコクが際立つ
稲庭うどんや比内地鶏をはじめ、食事から酒の肴まで秋田の名物が豊富にそろう。秋田が誇る郷土グルメがセットで味わえる、なかでも稲庭うどん比内地鶏親子丼セットが人気。ほかにも店内では、さまざまな秋田の名物や名産品を購入できる。

お食事処 桜の里
- 住所
- 秋田県仙北市角館町東勝楽丁9
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 稲庭冷やし二味うどん=1200円/比内地鶏親子丼と稲庭うどんセット(温・冷)=1850円/究極の比内地鶏親子丼=1750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:00)、食事は11:00~
武家屋敷通り
みちのくの小京都「角館」
江戸時代から続く町並みを残す内町(武家町)は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。重厚な黒板塀が続く通り沿いに6軒の武家屋敷が公開されており、屋敷内や庭園の眺めが楽しめる。


武家屋敷通り
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 石黒家=400円/青柳家=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
お食事処ふきや
八代目佐藤養助稲庭うどんの専門店
角館で唯一、稲庭うどんの名品八代目佐藤養助が食べられる店。家庭的でふんわりとした甘みの、名物だし巻き玉子も一緒に頼むのがおすすめ。店内は稲庭うどんをはじめとした、みやげコーナーが充実しているのもポイント。


お食事処ふきや
- 住所
- 秋田県仙北市角館町小人町28
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 稲庭冷しうどん=900円/稲庭冷うどんセット(梅とゆかりのおにぎり、だし巻き玉子付)=1250円/だし巻き玉子=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00、時期により異なる
角館地そば そばきり長助
自家栽培、自家製粉にこだわり
自家栽培、自家製粉の地そばが自慢。十割と二八が好みで選べる。農業も営む店主が栽培したそばの実を、みずから製粉し手打ちした地そばは、それを目当てに全国からファンが訪れるほどの人気。


角館地そば そばきり長助
- 住所
- 秋田県仙北市角館町小人町28-5
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 十割二色もり=1100円/高嶺ルビーと会津在来の二種類食べ比べ=1260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、時期により異なる
食堂いなほ
料亭の味を気軽に堪能
角館の名料亭「稲穂」の姉妹店。さまざまな秋田の名物料理を手軽に味わえる店として人気がある。とくに彩り鮮やかな漬物が並ぶ「がっこ懐石」や比内地鶏といぶりがっこを卵でとじた「いなほ風比内地鶏丼」はおすすめ。


食堂いなほ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町田町上丁4-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩7分
- 料金
- がっこ懐石=1650円/いなほ風比内地鶏丼=990円/角館風稲庭涼うどん=1100円/塩魚汁鍋=1650円/きりたんぽ天婦羅=330円/秋田佐竹北家お狩場ご膳=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
旬菜料理 月の栞
手間ひまかけたきりたんぽ鍋
手作りのきりたんぽや比内地鶏のだしを使った、秋田ならではの料理を堪能できる。比内地鶏のつくねや焼鳥などは地酒とともに味わいたい一品。オリジナルの宅配きりたんぽも人気で、地方発送もしてくれる。


旬菜料理 月の栞
- 住所
- 秋田県仙北市角館町横町21
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 比内地鶏きりたんぽ膳=2200円/比内地鶏すき焼膳=3080円/稲庭うどん(冷・温)=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~20:00
フルーツパーラー角館 さかい屋
青果店の店内でフレッシュ果実のデザートを
青果店の店内に併設された、レトロな空気が漂うフルーツパーラー。人を驚かせることが好きな店主が、季節の果物を惜しみなく使ったスイーツを、良心的な価格で提供してくれる。季節の限定メニューや新メニューも随時開発中。

フルーツパーラー角館 さかい屋
- 住所
- 秋田県仙北市角館町中菅沢92-81
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩5分
- 料金
- バナナだらけパフェ=500円/いちごDXパフェ=800円/そのまんまかき氷・パイン(夏期限定)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、青果店は9:00~18:00(閉店)
岩橋家
映画のロケでも使用された屋敷
芦名氏譜代の重臣で、佐竹北家の組下となった家柄。映画『たそがれ清兵衛』のロケに使用され、映画ファンの間では有名。建物内に入ることはできないが、主屋の外から見学可能。


プチ・フレーズ
桜並木が一望できるカフェ
1階が洋菓子店、2階がカフェの桧木内川沿いの店。春には満開のソメイヨシノを眺めながら食事が楽しめる。仙北市の食材を使った創作菓子が人気で、とくに日本一大きい西明寺栗を丹念にペーストにしたモンブランは、コクと香りが際立つ贅沢な一品。


プチ・フレーズ
- 住所
- 秋田県仙北市角館町大風呂2
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 西明寺モンブランコーヒーセット=990円/西明寺栗パフェ(季節限定)=1320円/西明寺栗モンブラン=506円/比内卵オムライス=1012円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
角館さとくガーデン
桜グッズと武家丸グッズで話題
武家屋敷通り中央に位置するみやげ店。樺細工や曲げわっぱなどの伝統工芸品が豊富にそろっている。


角館さとくガーデン
- 住所
- 秋田県仙北市角館町東勝楽丁26
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 武家丸ポストカード=140円/武家丸クリアファイル=330円/角館香姫ルームフレグランス=1930円/ブックカバー=1600円/ティッシュケース=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、繁忙期は~18:00
外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
江戸時代の商家の風情が残る史料館
江戸時代から続く商家であり、当時の風情を今に残す内蔵の史料館。たてつ(田鉄)家で使用されていた生活用品や、趣味の品々を無料で公開している。隣接する角館桜皮細工センターでは、樺細工をはじめとする民芸品や伝統工芸品を、数多く取りそろえて販売している。


外町史料館「たてつ」/角館桜皮細工センター
- 住所
- 秋田県仙北市角館町中町25
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/茶筒中長桜=12100円/茶筒帯付=15400円/茶筒胴盛ちらし=16500円/秋田犬コースター=1430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
大村美術館
アール・デコの美しさに触れよう
フランスの装飾芸術家ルネ・ラリックのガラス作品約400点を収蔵する美術館。20世紀前半にフランスで花開いたアール・デコ様式の作品を鑑賞できる。


大村美術館
- 住所
- 秋田県仙北市角館町山根町39-1
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
- 料金
- 大人800円、大学生700円、中・高校生300円、小学生以下(要保護者同伴)無料 (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
古城山城跡
園内や山麓の桜が見事に咲き誇る
武家屋敷通りの北端にある城跡を整備した公園。中世の頃から山頂に館が築かれ、その北麓に城下町が形成された。山の上からは、角館の町並や桧木内川堤を一望できる。

古城山城跡
- 住所
- 秋田県仙北市角館町古城山
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から羽後交通バス角館バスターミナル田沢湖方面行きで8分、角館高校前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由