トップ >  東北 > 北東北 > 角館・田沢湖・乳頭温泉郷 > 角館 > 角館観光地区 > 

【角館】おすすめ土産!お洒落な和テイストが素敵!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月2日

この記事をシェアしよう!

【角館】おすすめ土産!お洒落な和テイストが素敵!

角館のみやげ店には小京都らしい和テイストの小物やグッズがたくさん並んでいる。普段使いの小物から贈り物の逸品まで個性豊かなアイテムがズラリ!

アート&クラフト香月

北東北をはじめ全国の工芸品が並ぶ
北東北を中心に、全国の伝統工芸品を集めたショップ。作家たちの顔が見えてきそうな繊細なアクセサリーが魅力。

アート&クラフト香月

武家屋敷通りから少し路地を入った場所に建つ

アート&クラフト香月

樺の斜塔調味料入れ 8640円
樺細工の調味料入れで、磁力によって互いがくっつき合う。ピサの斜塔のような傾きが独創的

アート&クラフト香月

オルゴールきはだたまもく
木肌玉杢9720円
栃黒縞7020円

さまざまな木の中に入ったオルゴール。継ぎ目がなくどこから入れたのか不明でとても不思議

アート&クラフト香月

とんぼ玉ブレスレット 5400円
可憐な花をガラスの玉に閉じ込めた涼やかな雰囲気のブレスレット。ガラスの透明感が感じられるおしゃれな逸品

アート&クラフト香月

樺細工グラスホルダーペンダント 各2160円
グラスホルダーにもなる樺細工のペンダント。桜の花びらがあしらわれ無地のTシャツやニットに合わせてみたい

アート&クラフト香月

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁2-2
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
樺細工「SEKISOU」(予約注文販売)=9900円/樺細工茶筒=9350円~/桜染めジョーゼットストール=4400円~/桜染めスカーフ=4400円/桜染めシルクマフラー=4400円~/一輪挿し=4400円/happa=14300円/カサネガサネ-L=16500円/秋田杉曲げわっぱビアカップ=5280円/

角館さとくガーデン

角館の伝統工芸品とおしゃれ雑貨
武家屋敷通りの中央に位置し、上品な店構えが目を引くみやげ店。樺細工やイタヤ細工などの伝統工芸品が豊富。

角館さとくガーデン

民芸調の外観が町並みと調和している

角館さとくガーデン

侘桜エッセンシャルオイル 3600円
青柳家系列の「角館山荘 侘桜」内のエステで使用する、100%天然精油トリートメントオイル

角館さとくガーデン

ハンカチ夢ごこち 1枚650円
全体に桜の刺しゅうがほどこされた優雅なハンカチ。和装にも合わせられそうな落ち着いた雰囲気のデザイン

角館さとくガーデン

角館さくらキャンドル 各種580円~
角館さとくガーデン限定のさくらキャンドル。桜の花びらがあしらわれ見ているだけでも心癒される

角館さとくガーデン

角館香姫ルームフレグランス 1本1890円
スミレ、ライラック、ムスクを使用したInishiheと、シダレザクラの甘い香りのSakura。どちらも和の落ち着いた香り

角館さとくガーデン

ブックカバー 1550円
ティッシュケース 1080円

桜の色合いをイメージした布製のブックカバー。桜の花びらをあしらったしおり付き。ポケットティッシュを入れるおしゃれなケースは、ツートンカラーの淡いピンクがアクセント

角館さとくガーデン

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁26
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分

りとる・わん

西陣織の和柄を生かした実用的な雑貨がそろう
京都・西陣織の伝統的な和柄をあしらった雑貨を取りそろえている。色や柄は時期によって替えられる。

りとる・わん

飲食店が並ぶ町の中心地に建つ

りとる・わん
りとる・わん

枝垂桜コンパクトミラー 1620円
角館の象徴でもあるシダレザクラをモチーフにした折りたたみ式の鏡。持ち運びに便利なサイズなのもうれしい

りとる・わん

和ゴム 各種216円
矢絣や市松模様、梅柄など伝統的な和柄のゴム。他にも着物の柄など多種多様にあり、選ぶだけでも楽しくなる

りとる・わん

和紙ヘアピン 540円
和紙ヘアゴム 916円

桜の花をかたどったヘアピンは桜柄の和紙を用いたもの。同じ柄のヘアゴムもあるのでセットで使いたい

りとる・わん

パスケース 2484円
カードキーなどに使えるパスケース。陶器類や茶道具をモチーフにした器物文の和柄をあしらい泳ぐ金魚が愛らしい

りとる・わん

がまぐちコスメポーチ 2808円
夫婦円満や恋愛成就を願い花嫁衣装にも使われる鉄線花の和柄のポーチ。大きく開くがま口は化粧品の出し入れに便利

りとる・わん

住所
秋田県仙北市角館町横町17
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
花唐草に小鳥キーケース=3240円/椿がまぐちタイプペンケース=2592円/和ゴム各種=216円/秋唐草縦長巾着バッグ=12960円/枝垂桜コンパクトミラー=1620円/

角館の革館

角館から発信する世界の一流ブランド品
レザーアーティスト兼画家のオーナーが、角館から世界に通用するブランドを発信する店。芸術的な逸品がそろう。

角館の革館

画廊のような店内に芸術的な革製品が並ぶ

角館の革館

こまちシリーズバッグ 11万8800円
独自開発の染料を使ったカラフルなバッグ。上質のレザーを使い上品さの中にもカジュアルな色合いがアクセント

角館の革館

桜シリーズバッグ 1万2960円
角館のシンボルでもある桜をモチーフにしたシリーズ。工房で長い時間をかけて鮮やかなピンク色に染めあげた

角館の革館

美久シリーズ財布
長財布3万7800円
二つ折り財布3万240円

オーナーが影響を受けたメキシコのアズテック柄を連想させる財布。長財布と二つ折りの2種類がある

角館の革館

住所
秋田県仙北市角館町田町上丁14-1
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
料金
こまちシリーズショルダーバッグ=162000円/こまちシリーズトートバッグ=75600円/こまちシリーズサッチェルハンドバッグ=48600円/美久シリーズ財布=37800円(長財布)、30240円(二つ折り財布)/革製キーホルダー=1620円、1940円(ハート形)/バッグ=37800円~、118800円~(こまちシリーズ)/

安藤醸造北浦本館

国道46号バイパスにある老舗醸造元のみやげ店
安藤醸造直営の郊外型大型みやげ店。味噌、醤油、漬物などラインナップも豊富。醤油ソフトクリームも名物。

安藤醸造北浦本館

郊外型の店なので駐車場が広々としている

安藤醸造北浦本館

お味見セット(各300g)1296円
甘口、中辛、低塩のみそ3種セット。3つの味を食べ比べることができる人気商品

安藤醸造北浦本館

漬物の素 寒こうじ(900g)756円
米麹と蒸し米をていねいに仕込んだ漬物の素。野菜のほか、魚の麹漬けにもピッタリ

安藤醸造北浦本館

安藤のだし御用袋セット(あまだれ・しろだし各360ml入り)1620円
あまだれと大人気のしろだし2本が、かわいい御用袋に入ったセット。どちらも薄めて使う

安藤醸造北浦本館

住所
秋田県仙北市角館町雲然山崎42-1
交通
JR秋田新幹線角館駅からタクシーで10分
料金
漬物の素寒こうじ=756円(900g)/おかずみそ(甘口・辛口)=各540円(90g)/しおぽんず=972円(360ml)/お味見セット(家伝つぶみそ、特上つぶみそ、蔵歳月)=1296円(各300g)/安藤のだし御用袋セット(あまだれ・しろだし2本セット)=1620円(各360ml)/柿たくあん=648円(200g)/家伝つぶみそ=1296円(1kg)/家伝醤油=1296円(1リットル)/いぶりたくあん=648円(200g)/

北東北の新着記事

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!

岩手県の三陸海岸沿いを走る、3色のシンボルカラーをまとった三陸列車。 NHKの朝の連続ドラマ小説にも登場し、全国的にも有名になりました。 久慈駅から盛駅までの約163kmには、海を望む絶景やト...

青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は青森県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は岩手県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!

今回は岩手の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!

今回は秋田の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!

今回は青森の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!

りんご生産量日本一の弘前市と、「ふじ」が誕生した地、藤崎町。 青森でりんごをテーマにした旅をする際に、欠かせない2つの町をご案内します。 春になると可憐な白色の花が咲くりんご公園は、りんごの収...

秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食

先日、秋田出身の知人から手土産でいただいた、きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味。 パッケージはとてもオシャレ&華やかなデザイン。 きりたんぽなの? ラーメンなの? 比内地鶏のスープって? ...

三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅

クイズです。バスや飛行機にはなくて、列車にあるものはなんでしょう? 答え・・・「こたつ」・・・ 時折雪が舞うような三陸海岸の冬。厳しい自然の中を走り沿岸の町を結ぶ三陸鉄道に今年も「こたつ列車」...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。