エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 南東北

南東北

南東北のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

南東北のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。山形のツツジ・サツキ、米沢のツツジ・サツキ、にかほのツツジ・サツキなど情報満載。

  • スポット:4,737 件
  • 記事:334 件

101~120 件を表示 / 全 143 件

山形のツツジ・サツキ(やまがたのつつじさつき)

一斉に咲きそろう目にもあざやかな花

園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。寒河江公園つつじ園は東北随一のツツジの名所で、5月中旬から下旬に楽しめる。

山形のツツジ・サツキ

米沢のツツジ・サツキ(よねざわのつつじさつき)

一斉に咲きそろう目にもあざやかな花

園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。長井市の白つつじ公園では5月中旬から下旬にかけて白いツツジが花開き、園内が雪景色のような美しさになる。

米沢のツツジ・サツキ

にかほのツツジ・サツキ(にかほのつつじさつき)

一斉に咲きそろう目にもあざやかな花

園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。にかほ市の栗山池公園でも観賞できる。

にかほのツツジ・サツキ

石巻のハナショウブ・カキツバタ(いしのまきのはなしょうぶかきつばた)

微妙な色合いの白や紫の花が水辺を彩る

いずれもアヤメ科の花で、湿地や水辺に生育するので見分けはむずかしいが、ハナショウブは花が比較的大きくて弁元が黄色い。カキツバタは弁元に細長い白い筋がある。石巻周辺でも6月以降に見ごろを迎える。

栗原のハナショウブ・カキツバタ(くりはらのはなしょうぶかきつばた)

微妙な色合いの白や紫の花が水辺を彩る

いずれもアヤメ科の花で、湿地や水辺に生育するので見分けはむずかしいが、ハナショウブは花が比較的大きくて弁元が黄色い。カキツバタは弁元に細長い白い筋がある。山王史跡公園あやめ園で美しい花が見られる。

会津のハナショウブ・カキツバタ(あいづのはなしょうぶかきつばた)

微妙な色合いの白や紫の花が水辺を彩る

いずれもアヤメ科の花で、湿地や水辺に生育するので見分けはむずかしいが、ハナショウブは花が比較的大きくて弁元が黄色い。カキツバタは弁元に細長い白い筋がある。前沢ふるさと公園などが知られる。

会津のハナショウブ・カキツバタ

仙台のアヤメ(せんだいのあやめ)

山野に咲く目にもあざやかな濃紫色のアヤメ

ハナショウブやカキツバタに似ているが、アヤメは葉の幅が細く、白もまれにあるが花の色はほとんどが紫。水辺に咲くハナショウブとは違い、山野の草地など乾いた場所で育つ。5月上旬~中旬に花が咲く。多賀城跡などが名所として知られる。

栗駒のアヤメ(くりこまのあやめ)

山野に咲く目にもあざやかな濃紫色のアヤメ

ハナショウブやカキツバタに似ているが、アヤメは葉の幅が細く、白もまれにあるが花の色はほとんどが紫。水辺に咲くハナショウブとは違い、山野の草地など乾いた場所で育つ。5月上旬~中旬に花が咲く。山王史跡公園あやめ園で美しい花が見られる。

白河のアヤメ(しらかわのあやめ)

山野に咲く目にもあざやかな濃紫色のアヤメ

ハナショウブやカキツバタに似ているが、アヤメは葉の幅が細く、白もまれにあるが花の色はほとんどが紫。水辺に咲くハナショウブとは違い、山野の草地など乾いた場所で育つ。5月上旬~中旬に花が咲く。しらかわフラワーワールドも名所として知られる。

白河のアヤメ

会津美里のアヤメ(あいづみさとのあやめ)

山野に咲く目にもあざやかな濃紫色のアヤメ

ハナショウブやカキツバタに似ているが、アヤメは葉の幅が細く、白もまれにあるが花の色はほとんどが紫。水辺に咲くハナショウブとは違い、山野の草地など乾いた場所で育つ。5月上旬~中旬に花が咲く。会津美里のあやめ苑は、開花時期にはあやめ祭りで賑わいを見せる。

会津美里のアヤメ

石巻のアジサイ(いしのまきのあじさい)

雨がもっとも似合う梅雨時の可憐な花

開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。石巻周辺でもアジサイの名所で観賞できる。

新庄のアジサイ(しんじょうのあじさい)

雨がもっとも似合う梅雨時の可憐な花

開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。東山公園あじさいの杜でも、色鮮やかな花が観賞できる。

新庄のアジサイ

鳥海山のアジサイ(ちょうかいさんのあじさい)

雨がもっとも似合う梅雨時の可憐な花

開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。にかほ市の栗山池公園で美しい花が見られる。

大崎のコスモス(おおさきのこすもす)

秋晴れの青空の下に咲く白やピンクの群生

秋の到来とともに咲き始めるコスモス。やせた土地でも比較的よく育つため、街道沿いやスキー場などに植えられることも多い。メキシコ原産で、白、ピンク、紅色の在来種のほかキバナコスモスもある。御本丸公園などで大規模な群落が観賞できる。

山形のコスモス(やまがたのこすもす)

秋晴れの青空の下に咲く白やピンクの群生

秋の到来とともに咲き始めるコスモス。やせた土地でも比較的よく育つため、街道沿いやスキー場などに植えられることも多い。メキシコ原産で、白、ピンク、紅色の在来種のほかキバナコスモスもある。山形・宮城県境の面白山高原では9月上旬から可憐なコスモスが咲き誇る。

山形のコスモス

鳥海山のコスモス(ちょうかいさんのこすもす)

秋晴れの青空の下に咲く白やピンクの群生

秋の到来とともに咲き始めるコスモス。やせた土地でも比較的よく育つため、街道沿いやスキー場などに植えられることも多い。メキシコ原産で、白、ピンク、紅色の在来種のほかキバナコスモスもある。にかほ市の栗山池公園で美しいコスモスが楽しめる。

村田のフジ(むらたのふじ)

紫や白の房状の花が藤棚を美しく彩る

垂れ下がる花穂が美しいフジの花期は4月~6月。花色は薄紫、薄紅紫、白、桃などがある。日本固有種は、花房が長く蔓が右巻きのノダフジと、花房が短く蔓が左巻きのヤマフジに分けられる。山や森の木に巻き付いて成長するのは一般的にヤマフジである。宮城県村田町の白鳥神社には「奥州の蛇藤」と呼ばれる巨木がある。

加美のバラ(かみのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。英国風の庭園や花畑が広がるやくらいガーデンが名所として知られている。

加美のバラ

鶴岡のバラ(つるおかのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。あつみ温泉ばら園が名所として知られている。

鶴岡のバラ

村山のバラ(むらやまのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。東沢バラ公園が名所として知られて、大勢の見物客で賑わう。

村山のバラ