エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 南東北

南東北

南東北のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

南東北のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。気仙沼のフカヒレ、おくずかけ、宮城のはらこ飯など情報満載。

  • スポット:4,731 件
  • 記事:331 件

1~20 件を表示 / 全 143 件

気仙沼のフカヒレ(けせんぬまのふかひれ)

さまざまな料理に使われる地元の名物

  • ご当地名物料理

中華の高級食材でもあるフカヒレの水揚げ量日本一を誇る気仙沼では、伝統的な調理法のほかに、寿司やラーメンなどさまざまな料理でフカヒレの上質なおいしさを楽しむことができる。

気仙沼のフカヒレ

おくずかけ(おくずかけ)

普茶料理の雲片をまねたあんかけ料理

  • ご当地名物料理

ずんだ餅とともに、お盆に食べる精進料理。片栗粉でとろみをつけた醤油味の汁に、温麺や豆麩、油揚げ、季節の野菜などをたっぷり入れて煮込んだ宮城の郷土食。

宮城のはらこ飯(みやぎのはらこめし)

藩主や将軍家にも献上された宮城の秋の味覚

阿武隈川が流れる亘理地域では、郷土の食材として鮭が親しまれてきた。鮭を使った郷土料理の代表は「はらこ飯」。鮭の身を煮た煮汁でご飯を炊き、身とイクラをのせて味わう秋の味覚。

仙台の海鮮料理(せんだいのかいせんりょうり)

「世界三大漁場」の一つ、宮城沖の海鮮料理

  • ご当地名物料理

宮城沖の海は「世界三大漁場」の一つといわれ、鮮度のよい魚介が豊富に水揚げされることで知られる。新鮮な旬の海の幸を、さまざまな料理法で思う存分に味わえる。

仙台の海鮮料理

牛タン(ぎゅうたん)

今や全国で愛される仙台の地元料理

  • ご当地名物料理

仙台グルメの代名詞的存在である牛タン焼。「味太助」の初代店主が試行錯誤して現在の牛タン焼を発案、他の店に広がっていった。中には、牛タンのしゃぶしゃぶなどを提供する店もある。

牛タン

塩竈の寿司(しおがまのすし)

四季折々のネタを好きなだけ味わいたい

  • ご当地名物料理

松島湾をはじめ、塩竈一帯では四季折々の魚介が豊富に水揚げされる。旬のネタは新鮮で豊かな味わいが魅力的。町中に寿司屋が軒を連ねるのも納得できる。

塩竈の寿司

ずんだ餅(ずんだもち)

枝豆のさわやかな味が餅にマッチ

  • ご当地名物料理

未熟な枝豆を柔らかく茹でてつぶし、砂糖と混ぜたものを餅とからめたもの。古くから仙台に伝わる郷土料理で、最近ではスイーツとして人気。豆のもつさわやかな甘さが魅力。

ずんだ餅

栗駒牛(くりこまぎゅう)

大自然の中で育った最上級の牛肉

  • ご当地名物料理

兵庫牛の血統をもつ「茂重波」を基礎とした繁殖牛。大自然の中でのびのびと育った栗駒牛はとろけるような味わいが魅力。しゃぶしゃぶや鉄板焼き、牛丼などさまざまな料理で出される。

栗駒牛

油麩丼(あぶらふどん)

登米地方に昔から伝わる食材を使った丼

  • ご当地名物料理

小麦粉のタンパク質成分のグルテンを油であげた油麩は、宮城県北部の登米地方の特産品。この栄養たっぷりでヘルシーな油麩をカツ丼のカツの代わりに使った丼で、だし汁を吸った油麩に半熟卵のからみぐあいが旨い。

油麩丼

カラカエ煮(からかえに)

手間をかけて作られる「ハレ」の料理

  • ご当地名物料理

「カラカエ」とも「カラゲ」とも呼ばれるのは、エイのヒレ部分を乾燥させた干しカスベのこと。これを水で戻してヌメリを取り、長時間かけて甘辛く煮付けて食べる。戻して料理を完成させるには1週間ほどかかる。

どんがら汁(どんがらじる)

寒鱈を丸ごと入れた味噌味の鍋は素朴で豪快な味わい

「どんがら汁」とは、寒鱈の身のブツ切り、内臓、頭などをすべて鍋に入れて味噌で煮込む豪快な料理のこと。漁師が船上や浜辺で食べていたのが始まりという。「どんがら」とは魚のアラのことを指す。

玉こん(たまこん)

催事には欠かせない山形名物の玉こん

  • ご当地名物料理

「玉こん」の略称で親しまれている玉こんにゃく。山形県はこんにゃく消費量全国一を誇る。祭りなどの行事では串に刺した玉こんがよく売られている。醤油の味がよくしみこんだ玉こんにカラシを付けて食べると格別。

玉こん

凍み餅(しみもち)

厳しい寒さから生まれる懐かしい味

  • ご当地名物料理

餅米をおかゆ状に炊いて固めた餅を短冊状に薄く切り、軒下などに吊るし寒風にさらして乾燥させたもの。現代で言うところのフリーズドライ食品。焼いて醤油をつけたり、揚げて砂糖醤油をからめたりして味わう。

米沢牛(よねざわぎゅう)

米沢の豊かな自然が育んだ極上のブランド牛

  • ご当地名物料理

米沢盆地の肥沃な土壌と寒暖差が激しい自然環境の中で育てられた黒毛和牛で、山形を代表するブランド牛。極上の霜降り肉を口の中に入れると、しっとりととけだし、甘みが広がる。

米沢牛

東根の麩料理(ひがしねのふりょうり)

ふっくらとした口あたりで風味豊か

  • ご当地名物料理

山形県東根にある六田地区の車麩や庄内地方の板麩などが主な名産地。清らかな水と小麦のグルテンから作られた麩は良質の植物性タンパク質がたっぷり。煮物や味噌汁、すき焼き、和え物などに用いられる。

東根の麩料理

山形のコンニャク(やまがたのこんにゃく)

奥深いいろいろなコンニャク料理の魅力

  • ご当地名物料理

山形はコンニャクの消費量が日本一。各地の屋台などで食べられる玉コンニャクのほかにも、カルシウム豊富な井戸水で作られた、弾力あるコンニャクを素材にした料理を味わうことができる。

山形のコンニャク

山形の芋煮(やまがたのいもに)

食材豊富な山形に根付く伝統の郷土料理

山形の有名な郷土料理。初秋には川原で鍋を囲む風景をあちこちで見る。里芋と牛肉、コンニャクなどを醤油味のベースで煮込むのが山形流。いくつかの店では通年味わえる。

山形の芋煮

こづゆ(こづゆ)

正月など祝いの席には欠かせない会津の郷土料理

  • ご当地名物料理

会津藩の武家で食べられていた伝統的な料理で、吸い物に似た淡白な薄味の中に、海と山の幸が織り成す豊かな風味が味わえる。干し貝柱を利用してだしを取り、キノコ、ニンジン、里芋、キクラゲなどの具が入る。

こづゆ

わっぱ飯(わっぱめし)

山菜や川の幸などの素材の持ち味が楽しめる

  • ご当地名物料理

「わっぱ」とは、主に杉の木を加工して作った丸型弁当箱のこと。「わっぱ飯」とは、そのわっぱの中にだし汁で炊いたご飯を入れて、その上に旬の魚介や山菜などをのせて、わっぱごと蒸して作る郷土料理をいう。

わっぱ飯

福島の栃もち(ふくしまのとちもち)

きな粉や餡をつけて味わうといっそうおいしい

  • ご当地名物料理

しっかりとアク抜きした栃の実(トチノキの実)を餅米と蒸してつき、餅にしたもの。餅米だけの餅よりも茶色く、独特の苦みが感じられる。栃の実の独特な香りが楽しめる逸品。