気仙沼・唐桑半島
気仙沼・唐桑半島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した気仙沼・唐桑半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。噴き上げる波が大迫力「岩井崎」、「リアスキッチン」、マイナス20度の水族館「氷の水族館」など情報満載。
- スポット:71 件
- 記事:5 件
気仙沼・唐桑半島のおすすめエリア
気仙沼・唐桑半島の新着記事
1~20 件を表示 / 全 71 件
気仙沼・唐桑半島の魅力・見どころ
美しい海岸線の風景と新鮮な三陸の魚介が魅力
南三陸から気仙沼に至る海岸線はほとんどが三陸復興国立公園に含まれており、美しい風景が続く。気仙沼は日本有数の漁獲量を誇る港町でサンマやカツオなど多くの水産物が水揚げされる。サメの水揚げも多く、特産品のひとつとしてフカヒレが有名だ。また、郊外の唐桑半島は景勝の地。巨釜・半造は豪快な海岸風景が広がり、なかでも海中からそそり立つ巨岩・折石は見逃せない。
気仙沼・唐桑半島のおすすめスポット
道の駅 大谷海岸
マンボウがキャラクターの道の駅
地元で収穫された新鮮な野菜や魚介類が味わえ、購入できる。道の駅大谷海岸オリジナル商品も販売する。海を望める展望デッキや、魚やマンボウのプロジェクションマッピングがある。
徳仙丈山
50万本のツツジが山を赤く染める
日本最大級のツツジの群生地。例年5月中旬から下旬に、約50万本ものツツジが咲き誇る。登山口から山頂までは徒歩30分ほど。山頂から望む満開のツツジは圧巻の光景だ。
気仙沼シャークミュージアム
サメの街の個性派博物館
全長4mの巨大なジンベイザメの模型をスクリーンに、さまざまな種類のサメが映し出されるプロジェクションマッピングは迫力があって、思わず目が釘付けに。
気仙沼シャークミュージアム
- 住所
- 宮城県気仙沼市魚市場前7-13
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人500円、小学生200円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1割引)
ホルモン道場
ニンニクだれが効いた特製ホルモン
昔ながらの食堂の雰囲気が残る専門店。ホルモンはニンニクが強い特製タレでインパクトのある味に仕立てられている。ぷりぷりとした新鮮ホルモンとの組み合わせが絶妙。


ホルモン道場
- 住所
- 宮城県気仙沼市南町1丁目1-9山本ビル 2階
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで5分
- 料金
- ホルモン(1人前)=470円/ハツ=577円/タン=577円/
焼肉くりこ
気仙沼ホルモン発祥の店
複数の豚の生のモツに、独特のにんにく味噌で味をつけた、気仙沼ホルモンが人気の焼肉店。創業以来約50年間変わらない秘伝の味付けと決して妥協しない仕込みをしている。また、すべて手作りのため、防腐剤、保存料、着色料は一切使用していない。

焼肉くりこ
- 住所
- 宮城県気仙沼市田中前3丁目7-6
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 気仙沼ホルモン=500円/黒毛和牛カルビ=980円/ジンギスカン野菜付き=1080円/盛岡冷麺=800円/生ビールメガジョッキ=1040円/
入谷YES工房
復興支援グッズ、合格祈願グッズで大ブレイク中
机に置くと(オクト)試験にパスする、そんなダジャレで受験生から脚光を浴び、南三陸町復興支援グッズで最大のヒット。カラーも多彩に揃う。
入谷YES工房
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町入谷中の町227
- 交通
- JR気仙沼線柳津駅からBRTバス気仙沼行きで26分、志津川下車、タクシーで10分
- 料金
- オクトパス君=1500円/まゆむし=500円/
安波山
気仙沼の町と海を一望する
町の中心に位置する山。8合目付近にある駐車場から、2匹の龍のオブジェが迎える歩行者用の階段を登りきったところにある展望台からの眺めは最高。気仙沼港や太平洋を見渡せる。

志津川湾
南三陸の中心にある湾。津波による被害を受けたが訪問が可能
南三陸のほぼ中心にある緑豊かな山々に取り囲まれた湾。東日本大震災で津波による大きな被害を受けたが、瓦礫は撤去されており訪れることは可能。

第二笑口会議処
リーズナブルにお酒が楽しめる地元の人々の集いの場
酒店が営む居酒屋。安く飲めるだけでなく、つまみもうまいと評判。地元のサラリーマンの強い味方だ。
第二笑口会議処
- 住所
- 宮城県気仙沼市三日町1丁目2-16
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅から徒歩15分
- 料金
- 鳥唐の黒酢がけ=580円/気仙沼ホルモン=580円/お好み焼=500円/メカトロ刺身=680円/