今市・日光街道杉並木
今市・日光街道杉並木のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した今市・日光街道杉並木のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日光の観光の魅力を伝えるまちなかの道の駅「道の駅 日光」、地元産そば粉にこだわる「そば処 報徳庵」、日光天然氷のかき氷は格別の食感「松月氷室」など情報満載。
今市・日光街道杉並木のおすすめの観光スポット
- スポット:27 件
- 記事:6 件
今市・日光街道杉並木の魅力・見どころ
うっそうとした杉並木が続く道で昔の旅人の気分に
江戸時代には重要な五街道のひとつとされた日光街道。日光市役所がある今市は、会津西街道や日光例弊使街道が分岐する重要な宿場町として栄えたところで、市街地の周辺には往時の街道の姿をそのままに伝える杉並木が残っている。またそばの産地でもあり、街なかには手打ちそばを食べさせる店が多い。新そばが収穫される秋には「日光そばまつり」も開かれる。
今市・日光街道杉並木の新着記事
1~20 件を表示 / 全 27 件
今市・日光街道杉並木のおすすめスポット
道の駅 日光
日光の観光の魅力を伝えるまちなかの道の駅
湯波や手打ちそばをはじめとする日光の特産品や新鮮な農産物を販売。世界文化遺産「日光の社寺」や全国有数の温泉地である鬼怒川・川治温泉などの玄関口にもなっている。


道の駅 日光
- 住所
- 栃木県日光市今市719-1
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号・119号を宇都宮方面へ車で1km
- 料金
- 日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館=一般540円、小・中・高校生320円/ (施設により異なる、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館は障がい者入館料免除(同伴者1名も免除))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館は~16:30(閉館17:00)、多目的ホールは~22:00、商業施設(物産店)は~18:00、商業施設(食事処)は11:00~18:30(閉店19:00)
- 休業日
- 観光情報館は無休、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館、多目的ホールは火曜、祝日の場合は翌日休、商業施設は第3火曜(日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館、多目的ホールは年末年始休)
そば処 報徳庵
地元産そば粉にこだわる
趣のあるたたずまいのそば処。食材には旧今市産の地粉を使用しており、天ざるそばがおすすめだ。店は杉並木公園の中にあり、美しい杉の木を見ながら食事が楽しめる。


そば処 報徳庵
- 住所
- 栃木県日光市瀬川383-1
- 交通
- 東武日光線上今市駅から徒歩15分
- 料金
- 天ざるそば=1290円/もりそば=620円/金次郎そば=1130円/いも串(2本)=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(1月1~3日休)
松月氷室
日光天然氷のかき氷は格別の食感
冬は北陸並みに気温が低く、雪が少ない日光は氷作りに適した地だ。日光には天然氷の生産を続ける店が3軒あり、そのうちの松月氷室では天然氷のかき氷が味わえる。


松月氷室
- 住所
- 栃木県日光市今市379
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩5分
- 料金
- とちおとめ=550円/なつかしメロン=550円/レインボー=400円/生みかん=550円/ (時期により変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(GWは営業)
玉藻小路
江戸時代の宿場町の名残を感じる路地裏
江戸時代に宿場町として栄えた今市。その歴史と文化が香る路地裏。芸楼や本屋の倉庫として使われていた風情ある長屋には、現在、3軒の店舗が入居。その向かいには、古民家カフェが建つ。
渡邊佐平商店
名水で仕込んだ地酒
日光山麓の名水を汲んで造った純米酒と本格焼酎は、全国から買い求められている。予約制で酒蔵見学会を行うほか、利き酒も楽しめる。地酒ケーキや酒粕バウムクーヘン、サイダーもおすすめ。


渡邊佐平商店
- 住所
- 栃木県日光市今市450
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩8分
- 料金
- 純米吟醸日光誉=1650円(720ml)/純米地酒焼酎日光誉=1300円(720ml)/純米大吟醸清開=2800円(720ml)/地酒ケーキ=1300円(ケース入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、見学受付は~16:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
杉並木公園
街道沿いの公園
日光杉並木の保護と地域文化を伝承するために造られた公園。園内には直径10mにも及ぶ大水車や、線香の粉挽きに使われていた水車など14基の水車が設置されている。

日光珈琲 玉藻小路
人気の古民家カフェでこだわりコーヒーを
玉藻小路はおしゃれな雑貨店やカフェが集まる路地裏の注目エリア。なかでも人気なのが、鹿沼に本店を構えるこの珈琲専門店。厳選した豆を自家焙煎して味わわせてくれる。

日光珈琲 玉藻小路
- 住所
- 栃木県日光市今市754
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩7分
- 料金
- コーヒー=594円/ケーキプレート=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 月曜、第1・3火曜、祝日の場合は翌日休
全日本手打そば早食い選手権
盛りそば3枚分を4分以内で食べ切る
毎年、市内外を問わず挑戦者が集うイベント。制限時間4分以内で盛りそば3枚分(650g)を何秒で完食できるかを競い、記録はマンツーマンで100分の1秒まで計測する。
そば処 水無湧水庵
おいしい水が生む味
日光のおいしい水と日光市水無地区の休耕田で栽培した100%地粉のそばを使用している。そばをメインにした日替わりメニューは、とろろご飯やカレーライス、いなりなどがある。


そば処 水無湧水庵
- 住所
- 栃木県日光市水無309
- 交通
- 東武日光線下今市駅からタクシーで15分
- 料金
- 湧くわくセット=850円/冷やし男体おろし=800円/もりそば=600円/かもそば(期間限定)=900円/かきあげ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)
- 休業日
- 無休(1月1~2日休、夏期は臨時休あり)
日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館
作曲家・船村徹氏の記念館
日光市にゆかりのある作曲家・船村徹氏の歌や、日光の自然・文化遺産を大迫力の映像で体感できる3Dシアターが見どころ。

日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館
- 住所
- 栃木県日光市今市719-1道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣内
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩5分
- 料金
- 大人540円、小・中・高校生320円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
ヰザワドーナツ
おいしくヘルシーなおからドーナツ
毎朝生地から作る人気のドーナツ屋。日光湯波のおからで作るヘルシーなドーナツは、軽やかな口あたりで老若男女にオススメ。約8~10種類のドーナツが常時ショーケースに並ぶ。


ヰザワドーナツ
- 住所
- 栃木県日光市今市754
- 交通
- 東武日光線下今市駅から徒歩5分
- 料金
- とちおとめ&ホワイトチョコ=183円/粗挽ききなこ=162円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土・日曜、祝日は~17:30
- 休業日
- 不定休
上澤梅太郎商店
伝統の日光みそのたまり漬
味噌醤油の醸造元だった先々代の当主、上澤梅太郎が考案したたまり漬は、低温熟成させた伝統の味。らっきょうのたまり漬がおすすめ。


上澤梅太郎商店
- 住所
- 栃木県日光市今市487
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩10分
- 料金
- おうちたまてばこ=1080円/らっきょうのたまり漬(250g)=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
日光そばまつり
全国の有名そば処が集う蕎麦まつり
新そばが味わえる秋に、日本各地のそば処が日光だいや川公園に集まり、伝統の味と技を披露、いろんな蕎麦を食べ比べできる。物販ブースでは地元の特産品なども揃う。
日光そばまつり
- 住所
- 栃木県日光市瀬川844日光だいや川公園
- 交通
- 東武日光線上今市駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬の3日間
- 営業時間
- 10:00~15:00
- 休業日
- 期間中無休
日光ストロベリーパーク
日光産の安心&おいしいイチゴ
有機栽培で育ったとちおとめは、甘さの中にほど良い酸味がありとてもジューシー。立ったまま自分の背丈に合わせてイチゴ狩りが楽しめる可動式高設ベンチ栽培のハウスもある。


日光ストロベリーパーク
- 住所
- 栃木県日光市芹沼3581
- 交通
- 東武日光線下今市駅からタクシーで7分
- 料金
- イチゴ狩り(12月中旬~翌6月上旬、30分食べ放題)=大人1500~1700円、小人1000~1200円/ (時期により異なる、障がい者手帳持参で300円引)
- 営業期間
- 12月中旬~翌6月上旬
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉園16:00)
- 休業日
- 期間中火曜、祝日の場合は開園
日光杉並木街道
歴史を感じさせる街道
平成3年に「世界一長い並木道」として、ギネスブックに認定されている。約12160本の杉が宿場町今市を中心に日光街道、例幣使(れいへいし)街道、会津西街道の3街道にわたって立ち並ぶ。国の特別史跡・特別天然記念物の二重指定を受けている。


日光杉並木街道
- 住所
- 栃木県日光市今市
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道119号を日光方面・宇都宮方面へ車で1km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
Chez Akabane
地元で愛されるスイーツの名店
ファンタジーのようなお店の中に入ると、色とりどりのスイーツがズラリ。新鮮なフルーツをたっぷり使ったケーキが人気。朝4時から焼くというこだわりのバウムクーヘンもおすすめ。


Chez Akabane
- 住所
- 栃木県日光市平ケ崎101-21
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩3分
- 料金
- フルーツショート=420円/バウムクーヘン「山笑う」=190円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)