日光【霧降高原】さわやかドライブ! 絶景&人気スポットへ!
霧降高原道路を車で走って、高原ドライブを楽しもう。日光三名瀑の霧降ノ滝、ニッコウキスゲの群生が見られるキスゲ平、絶景の六方沢橋、そして動物とふれあえる大笹牧場など、大自然を満喫できる爽快なルートだ。...
【美術館】
日光出身画家の絵画を鑑賞
明治・大正・昭和にわたって活躍した日光出身の画家・小杉放菴の絵画を中心に展示している。
緑豊かな周辺の散策もオススメ
【植物園】
約2200種類の植物の楽園
日光や世界各国の植物を見ることができる。10万6980㎡の敷地内は散歩にも最適。
広い園内で森林浴を楽しもう
【教会】
重厚なゴシック様式の教会
明治・大正期に建築設計家や宣教師としての活動で足跡を残したガーディナーが設計した教会。
県の指定有形文化財
【渓谷】
奇勝として名高い渓谷を散策
男体山から噴出した溶岩が浸食されてできた渓谷美は、まさに奇勝と呼ぶにふさわしいもの。石仏などを眺めて歩けるハイキングコース「憾満の路」には、そば団子が名物の茶店や、日帰り温泉「やしおの湯」もある。
所要時間 1時間
静かな渓谷を散策しよう
数えるたびに数が違うといわれる「化地蔵」
【観光農園】
日光産の安心&おいしいいちご
化学肥料をひかえ、有機肥料や減農薬にこだわったとちおとめなどを栽培。食べ放題のいちご狩りや、ジャムなどの販売もある。
旬のいちごを味わおう
【和洋食】
木の温もりあふれるノスタルジックな空間
赤い屋根が目印の日光物産商会内にある食事処。明治期の和洋折衷の意匠が残る店内で、湯波をはじめとする和食やハンバーグなどの洋食が味わえる。
レトロな雰囲気が漂う店内
【割烹】
二社一寺の僧侶や神職も味わった
創業は文化2(1805)年という老舗中の老舗で、日光の旬の味を食べられる。一戸建ての店舗は趣ある日本家屋で、四季折々に美しい庭園もある。
刺身や天ぷらなど、湯波の味わいを生かした「ゆば懐石昼」6050円
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。