栃木の道の駅 最新おすすめ情報!ご当地グルメ&お土産 全物件をご紹介
地元で採れた新鮮な野菜や特産品、スイーツ、ドライブの疲れを癒してくれる温泉など、ご当地の魅力が盛りだくさん! なかには、休日には行列必至の大人気グルメも誕生してます。 栃木県内にある道の駅から、今...
地元で採れた新鮮な野菜や特産品、ご当地グルメやドライブの疲れを癒してくれるスイーツなど、その土地ならではの魅力がたくさん! 見つけたら立ち寄りたくなること間違いなしの道の駅をご紹介。
日光市、国道119号、今市ICから2㎞
記念館・物産店がそろう、歌える道の駅
日本を代表する作曲家・船村徹氏の記念館では演歌の名曲を迫力の3D映像で体感できるシアターや自分が歌う姿をプロのバンド演奏映像にはめ込んで持ち帰りできる「なりきり体験」もでき、見どころ満載。そのほか人気の日光グルメやおみやげの複合ショップをそろえている。
【直売】
肥沃な大地と日光連山からの清水ではぐくまれた農作物はどれも逸品ぞろい。丹精こめて育てられた朝採り野菜が並ぶ「農産物直売コーナー」
【食】
地元食材を使い、風味豊かなつゆとコシの強い二八手打ちそばが楽しめる「そば処 蕎粋庵」や日光産のコシヒカリを使った定食や丼が人気の「お食事と甘味処 かなめ屋」、手作りの惣菜や弁当、創作メニューが楽しめる「カルフールキッチン」などさまざまなグルメを堪能しよう
日光ひたしそば 1250円
クリームワッフル(各種)230円
日光ゆばのかなめ丼 1100円
【買】
湯波、米、味噌、そばなど、日光ならではの一品や、特産のソースを使ったコロッケサンドなどをおみやげに
日昇堂 日光ラスクショコラ詰め合わせ 1350円
金谷ホテルベーカリーコロッケサンド 285円
【見】
3階建ての「日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館」では、大迫力の3D映像を楽しめるほか、貴重な音源の視聴やカラオケもできる
沼田市、国道120号、沼田ICから6㎞
露天風呂からは赤城山や赤城高原の景色が広がる
白沢高原温泉「望郷の湯」や農産物・加工品などが充実した農産物直売所「座・白沢」、広々とした展望レストランなどがある。アルカリ性単純温泉で効能が豊かな望郷の湯は露天風呂からの眺めも格別で、ジャグジーやサウナなど充実した設備も自慢。
【食】
天井が高く、景色と一体化しそうな大きな窓がある落ち着いたレストランではもち豚や舞茸など地元産の素材が味わえる
ロースカツ定食 1380円
【買】
季節ごとの新鮮な野菜が並ぶ農産物直売所「座・白沢」。野菜や果物、はちみつやジュースといった特産物も好評
リンゴジュース 550円
【遊】
木造のモダンな外観が目印の「望郷の湯」。眺望抜群の展望露天風呂「和(なごみ)の湯」のほか、イタリア産御影石を使った「洋の湯」があり、週ごとに男女が入れ替わる
那須町、県道17号、那須ICから5㎞
昔ながらの伝統工芸体験で思い出づくり
地場の物産や伝統工芸品などを広く知ってもらうために設けられた。野菜の直売やふるさと物産センター、陶芸やガラス工芸などの手作り体験を楽しむことができる工芸館がある。電動アシスト自転車の貸し出しも行っている(2時間500円)。
【直売】
採れたての新鮮な野菜を中心とした農作物のほか、いろとりどりの花や苗木も販売している直売所「ふれあいの郷」
【食】
併設のレストラン「なすとらん」は新鮮な野菜、季節の山菜、那須和牛など地元産の食材を使う
人気NO.1 那須和牛ステーキ丼2600円
那須和牛コロッケ定食 1000円
【買】
那須のトラピスト修道院で手作りされているガレットは「ふるさと物産センター」で購入できる。素朴な味わいで、おみやげ人気NO.1! 那須ブランド限定品も数多くそろう。ソフトクリームもおすすめだ
トラピストガレット4袋400円
ソフトクリーム 400円
【遊】
併設の工芸館では手作り品の展示、制作実演の見学ができる。体験教室も用意されている
ガラス工芸 エッチングコース 2000〜2500円
串人形絵付け体験500円
那須塩原市、県道369号、黒磯板室ICから6㎞
特産物や風情ある景観が楽しめる
ファームマーケット、レストランなどを備え、国の重要文化財に指定された旧青木家那須別邸が保存されている。花畑が隣接しており、季節ごとにさまざまな花も楽しめる。
【見】
ドイツ公使などを務めた青木周蔵の那須別邸として明治21(1888)年に建てられた。ドイツ様式の構法を採用した貴重な近代建築を見学することができる
【買】
「パン工房」にてドライフルーツを練り込んだフランスの田舎パン、「青木の森・カフェ」では草原をイメージしたジェラートなど、豊富にそろう
人気NO.1 パン・オ・フリュイ 560円
牧草ジェラート 300円
那須町、国道294号、那須ICから10㎞
義経伝説が残る里に建つ駅でそばをツルリ!
直径12mと5.6mの二連水車がシンボル。そばがおいしい「水車館」、地場野菜を販売する「物産センター」、和食処「あんず館」などで地元のお米と野菜、那須和牛を使った料理とスイーツが楽しめる。
大田原市、国道461号、那須ICから10㎞
バラエティ豊かなジェラートに舌鼓
扇形の屋根が目印。手作りジェラートや地元特産品がそろう加工・物産品館、朝採れ野菜が買える農産物直売館のほか、那須与一伝承館(大人300円、中学生以下無料/第2・4月曜休)もある。
那須塩原市、国道400号、西那須野塩原ICから6㎞
地場産の新鮮野菜はおまかせ!
塩原温泉の玄関口に位置する道の駅。2020年にリニューアルし、野菜スイーツやジェラートを提供するカフェを新設。手作りと地場産にこだわる道の駅。
【直売】
地元農家の畑から直送される、地元で栽培された野菜は新鮮そのもの。高原野菜など「農産直売所」ならではの品がそろう
【食】
地元の農家の主婦による、素朴で懐かしい郷土料理が味わえる農村レストラン「関の里」。メニューには地元の食材がふんだんに使われている
関の里手打ちそばセット(ミニかき揚げ丼付き)800円
【買】
加工研究室「夢耕房」で地域の農産物を使った手作り&無添加の特産品を開発。商品は直売・物販コーナー「四季彩畑」で購入できる
切干大根まんじゅう150円
ドレッシング 各590円
那須塩原市、市道塩原街道線、西那須野塩原ICから3㎞
博物館で自然や歴史を学ぼう!
那須野が原の自然や歴史、文化を紹介する「那須野が原博物館」ではさまざまなテーマの企画展や体験教室を開催。地域情報の発信と世代を超えた交流を目的にしている。
【見】
那須野が原の開拓の歴史が学べる貴重な資料が展示されている。企画展も随時開催
【買】
ミュージアムショップでは展覧会図録や書籍、手づくりクッキー、那須地域伝統の竹工芸品、昔懐かしいおもちゃなどを販売
手づくりクッキー 250円
【遊】
講座や体験教室などさまざまなイベントを開催。親子体験チャレンジでは昔のおもちゃを作ったり、自然素材を使って工作したり、親子でものづくりを楽しむことができる
塩谷町、国道461号、矢板ICから12㎞
風味の良いそばと日光連山の眺めが魅力
地元産のそば粉と名水百選にも数えられている尚仁沢湧水で打ったそばは必食の一品。日光連山や高原山の山並みも美しく、季節や時刻によって変わる山の景色を楽しむこともできる。
日光市、国道121号、今市ICから31㎞
多彩な温泉施設でひと休み
鉄道の駅と道の駅が一緒になった施設。1階に食堂や売店、無料の足湯があり、2階には掛け流しの日帰り温泉(10:30~19:00、入浴料大人700円)がある。運転で疲れた体を休められる絶好のスポット。
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。