トップ > 日本 x その他史跡・建造物 > 関東・甲信越 x その他史跡・建造物 > 北関東 x その他史跡・建造物 > 草津・伊香保・四万温泉 x その他史跡・建造物

草津・伊香保・四万温泉 x その他史跡・建造物

草津・伊香保・四万温泉のおすすめのその他史跡・建造物スポット

草津・伊香保・四万温泉のおすすめのその他史跡・建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秋は錦絵のような美しさに「河鹿橋」、草津温泉の湯畑に将軍吉宗が江戸へ運ぶ専用の湯の木枠が現存する「将軍お汲み上げの湯枠」、以前は皇族の避暑地だった。現在は記念碑と玄関の沓脱石が残る「伊香保御用邸跡」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

草津・伊香保・四万温泉のおすすめエリア

草津・伊香保・四万温泉のおすすめのその他史跡・建造物スポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

河鹿橋

秋は錦絵のような美しさに

伊香保温泉源泉湯元にある赤い太鼓橋。春は新緑、秋は紅葉が美しい。寒暖の差が激しいため、カエデやクヌギ、モミジなどがひときわ鮮やかに色づく、伊香保温泉随一のフォトスポットだ。

河鹿橋の画像 1枚目
河鹿橋の画像 2枚目

河鹿橋

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

将軍お汲み上げの湯枠

草津温泉の湯畑に将軍吉宗が江戸へ運ぶ専用の湯の木枠が現存する

草津温泉のシンボル、町の中心に湧く源泉地湯畑の中に、徳川8代将軍吉宗が、江戸へ運ぶための湯を汲み上げた際のものと伝えられる木の枠が今も残っている。

将軍お汲み上げの湯枠の画像 1枚目

将軍お汲み上げの湯枠

住所
群馬県吾妻郡草津町湯畑内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊香保御用邸跡

以前は皇族の避暑地だった。現在は記念碑と玄関の沓脱石が残る

明治23(1890)年に県下唯一の御用邸として設置され、毎年皇族が避暑に訪れていた。火災で焼失したのち、現在は群馬大学保養所となり敷地内に記念碑と沓脱石が残っている。

伊香保御用邸跡の画像 1枚目

伊香保御用邸跡

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大戸関所跡

信州の入り口に当たる関所跡で国定忠治が破り、磔にもなった場所

信州街道の要所だったことから設けられ、信州の入り口に当たる関所跡。現在は石碑が立つのみとなっている。国定忠治がこの関所を破り、最後に磔になった場所としても有名。

大戸関所跡の画像 1枚目
大戸関所跡の画像 2枚目

大戸関所跡

住所
群馬県吾妻郡東吾妻町大戸
交通
JR吾妻線群馬原町駅から関越交通大戸行きバスで20分、鳴瀬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

潜龍院跡

武田家のための御殿

天正10(1582)年、真田昌幸が敗走する武田勝頼を迎え、武田氏の再興を図るために急遽造った御殿。しかし、勝頼はこの地に来ることはなく自刃した。

潜龍院跡の画像 1枚目

潜龍院跡

住所
群馬県吾妻郡東吾妻町郷原
交通
JR吾妻線郷原駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由