トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 草津・伊香保・四万温泉 > 草津温泉・万座温泉 > 草津温泉

草津温泉

草津温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した草津温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある「湯畑」、広大な森に囲まれたリラクセーション施設「草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ」、池のように大きくて開放感も抜群「草津温泉 西の河原露天風呂」など情報満載。

草津温泉の魅力・見どころ

強酸性の湯が滝のように流れ落ちる湯畑がシンボル

殺菌効果が高い、強酸性の湯が特徴の草津温泉。江戸時代から日本三名泉のひとつとされ、『恋の病以外は何でも治る』とうたわれたほどの名湯だ。100か所以上の源泉から湧き出る湯は、自噴泉としては日本一の湧出量を誇る。湯が高温のため、湯もみしながら入る『時間湯』という独特の入浴法が生まれた。シンボルである湯畑のほか、湯もみが見られる「熱乃湯」や巨大な「西(さい)の河原露天風呂」など観光スポットも盛りだくさんだ。風情ある温泉街を、蒸したての温泉まんじゅうを食べながら散策するのも楽しい。

続きを読む
  • スポット:161 件
  • 記事:18 件

草津温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 161 件

湯畑

もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある

草津温泉のシンボルとして町の中心にある源泉地。毎分約4000リットルの豊富な湯が滝となって流れ落ち、湯けむりが立ち昇る。周囲は瓦を敷き詰めた歩道になっていて、散策にも最適。

湯畑の画像 1枚目
湯畑の画像 2枚目

湯畑

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ

広大な森に囲まれたリラクセーション施設

草津温泉ホテルヴィレッジ内にあるリラクセーション施設。雨の日でも安心な室内プールゾーンに、2つの源泉を楽しめる温泉ゾーンを備えている。

草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメの画像 1枚目
草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメの画像 2枚目

草津温泉ホテルヴィレッジ プール&温泉 テルメテルメ

住所
群馬県吾妻郡草津町草津618
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人930円、幼児(3歳~)・小学生440円/プール温泉コース=大人1480円、小人1100円、幼児880円/入浴料(土・日曜、繁忙日)=大人1150円、幼児・小学生660円/プール温泉コース(土・日曜、繁忙日)=大人1920円、小人1430円、幼児1210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00、時期により異なる)、土・日曜、祝日は10:00~

草津温泉 西の河原露天風呂

池のように大きくて開放感も抜群

天然の湯の川が流れる西の河原公園中央にある大露天風呂。その広さは約500平方メートルというから驚き。草津を代表する名物の露天風呂にゆったりと浸り、自然の息吹を感じよう。

草津温泉 西の河原露天風呂の画像 1枚目
草津温泉 西の河原露天風呂の画像 2枚目

草津温泉 西の河原露天風呂

住所
群馬県吾妻郡草津町草津521-3
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/ (障がい者手帳持参で本人のみ入場料半額(コピー不可))
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:30(閉館20:00)、12~翌3月は9:00~

熱乃湯

新生・熱乃湯で伝統の湯もみを見学

レトロな外観が目をひく草津のシンボル。約180cmの板でかき混ぜ高温の湯を冷ます「湯もみ」がショー形式で見学できる。毎晩開催される「草津温泉らくご」も見もの。

熱乃湯の画像 1枚目
熱乃湯の画像 2枚目

熱乃湯

住所
群馬県吾妻郡草津町草津414
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
湯もみと踊りショー=大人700円、小学生350円/ (未就学児無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~、10:00~、10:30~、15:30~、16:00~、16:30~

西の河原公園

湧き出る源泉が川を作るほど湯量豊富

湯畑と並ぶ草津を代表するスポット。溶岩石が点在する湯川の河原では、あちこちに温泉の湯だまりが見られる。最奥には「西の河原露天風呂」もあり、四季折々の自然を満喫できる。

西の河原公園の画像 1枚目
西の河原公園の画像 2枚目

西の河原公園

住所
群馬県吾妻郡草津町草津521-3
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

道の駅 草津運動茶屋公園

ドイツの街並みがモチーフ

国道292号沿い、草津温泉入口にある。外観はドイツの街並みをモチーフに建設。草津温泉を世界に紹介したベルツ博士の記念館もある。

道の駅 草津運動茶屋公園の画像 1枚目
道の駅 草津運動茶屋公園の画像 2枚目

道の駅 草津運動茶屋公園

住所
群馬県吾妻郡草津町草津2-1
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号を草津温泉方面へ車で57km
料金
花豆ロールケーキ=1628円/上州ひもかわうどん=780円/
営業期間
通年(直売所は7~10月)
営業時間
9:00~17:00、レストランは9:30~15:30

草津温泉

豊富な湧出量を誇る人気の温泉

自噴泉としては日本一の湧出量で毎分3万2300リットル。源泉掛け流しの天然温泉は強力な殺菌力を持ち、地元の人々は小さいころから、その湯で傷を治してきたともいう。

草津温泉の画像 1枚目
草津温泉の画像 2枚目

草津温泉

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

草津温泉 大滝乃湯

4つの湯船の合わせ湯を体験

草津温泉街の東側にあり、湯治法のひとつ、温度の違う浴槽を巡る「合わせ湯」が体験できる。内湯のほか露天風呂、打たせ湯などが揃い、充実した施設が魅力の温泉施設だ。

草津温泉 大滝乃湯の画像 1枚目
草津温泉 大滝乃湯の画像 2枚目

草津温泉 大滝乃湯

住所
群馬県吾妻郡草津町草津596-13
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
入場料=大人1100円、小人(3歳~小学生)550円/ (障がい者手帳(コピー不可)持参で本人のみ入場料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)

光泉寺

草津温泉を見守る由緒ある寺

奈良時代の僧、行基が万病に効く温泉を見つけた際に薬師堂を建てたのが始まりと伝わる真言宗の寺。本堂には薬師如来像、釈迦堂には釈迦如来像を安置。湯畑を見下ろす形で鎮座している。

光泉寺の画像 1枚目
光泉寺の画像 2枚目

光泉寺

住所
群馬県吾妻郡草津町草津446
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

奈良屋

140年以上も変わらぬ古き良き時代の風情を残す

湯畑近くにたたずむ明治創業の情緒あふれる老舗旅館。昭和初期に造られた内湯「御汲上の湯」や貸切露天風呂、デザイナーズルーム「泉游亭」などがあり、リピーターもいるほど人気。1階のカフェ「喫茶去」もおすすめ。

奈良屋の画像 1枚目
奈良屋の画像 2枚目

奈良屋

住所
群馬県吾妻郡草津町草津396
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分(終点から送迎あり、詳細は予約時確認)
料金
1泊2食付=27000円~、30240円~(休前日)/外来入浴(12:30~14:00)=大人1200円、小人600円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

草津温泉 御座之湯

石造り・ヒノキを使った2種類の浴室がある

草津温泉湯畑近くに建つ施設。「木之湯」「石之湯」の2つの浴室があり、日替わりで男女交代制。湯畑源泉と万代源泉、2種類のかけ流し源泉をひとつの浴室内でそれぞれ楽しめる。広々とした大広間もある。

草津温泉 御座之湯の画像 1枚目
草津温泉 御座之湯の画像 2枚目

草津温泉 御座之湯

住所
群馬県吾妻郡草津町草津421
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人(3~12歳)400円/中広間(個室、部屋代のみ、1時間)=2000円/ (タオル販売380円、バスタオル販売1700円、外出用浴衣レンタル(3時間)2500円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)、12~翌3月は8:00~

草津ガラス蔵 1号館

繊細な色合いのオリジナルガラス製品

草津温泉をイメージした「温泉ガラス」はここのオリジナル。淡く優しいエメラルドグリーンの色合いが美しく、冷酒セットやグラス、しょう油さしなどの日用品が揃っている。

草津ガラス蔵 1号館の画像 1枚目
草津ガラス蔵 1号館の画像 2枚目

草津ガラス蔵 1号館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津483-1
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
温泉たまご=120円~/温泉ガラス写真たて=540円~/はし置き=324円~/一輪ざし=864円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

柏香亭

石臼で挽く手打ちの老舗そば処

温泉街の中心にある老舗のそば屋。5代目主人が毎日そばを打つ。名物のマイタケを使ったマイタケ天ぷらそばが人気。特製の辛しナスの漬物は地元でもおいしいと評判だ。

柏香亭の画像 1枚目
柏香亭の画像 2枚目

柏香亭

住所
群馬県吾妻郡草津町草津376
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
ざるそば=750円/辛しナスの漬物=350円/マイタケ天ぷらそば=950円/なべ焼きうどん=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:50(閉店17:00、途中そば打ちのため準備中時間あり)

草津熱帯圏

温泉熱を利用した動植物園

温泉熱で温められたドーム内に南国の花が咲き、カピバラやミニブタへのえさやりが人気。世界最小のサルが見られるほか、フィッシュセラピーも無料。

草津熱帯圏の画像 1枚目
草津熱帯圏の画像 2枚目

草津熱帯圏

住所
群馬県吾妻郡草津町草津286
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで20分、終点下車、徒歩15分
料金
入園料=大人1300円、高校生1000円、4歳~中学生800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

いいやま亭

素材のうまみが際立つホカホカの釜飯

厳選した米を草津のおいしい水で研ぎ、注文を受けてから一釜ずつ炊く。「上州牛釜めし」や「五目釜めし」など、20種類以上もの釜飯がある。

いいやま亭の画像 1枚目

いいやま亭

住所
群馬県吾妻郡草津町草津386-2
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
花いんげん釜めし=1375円/鳥舞茸山菜釜めし=1760円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~(売り切れ次第閉店)

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

緑の森のリゾートホテルで天下の名湯をひとり占め

草津ナウリゾートホテル内にある温泉施設。源泉100%の湯を大浴場、露天風呂、サウナ、貸切風呂などで楽しめる。人気のランチ付き入浴プランなどバリエーション豊富に揃っている。

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバスの画像 1枚目

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

住所
群馬県吾妻郡草津町草津750
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分(終点からシャトルバスあり、定時制、9:10~17:30)
料金
入浴料=大人1600円、小人(3歳~小学生)800円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1800円、小人900円/貸切風呂=4620円~(45分~、土・日曜、祝日、特定日は1100円加算)/ (特定日はGW、夏期、年末年始)
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:00(閉館10:00)、14:00~21:00(閉館22:00)

湯の香本舗

上州、草津限定のみやげものがたくさん

草津温泉キティなど各種キャラクター商品や、地域限定菓子、地酒などがずらり。菓子工房も併設。

湯の香本舗の画像 1枚目
湯の香本舗の画像 2枚目

湯の香本舗

住所
群馬県吾妻郡草津町草津110
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
湯けむりボディソープ=1430円/草津の湯(5個入り)=1100円/温泉たまごソフト=350円/草津温泉湯けむりサイダー=230円/
営業期間
通年
営業時間
8:15~21:00、土曜は~21:30、時期により異なる

松むら饅頭 本店

自家製餡と皮がマッチ

温泉の定番みやげはやっぱりコレ。薄めの皮の中には、ふっくら炊き上げたつぶ餡がぎっしり。国道沿いには広い駐車場を完備した支店も。

松むら饅頭 本店の画像 1枚目
松むら饅頭 本店の画像 2枚目

松むら饅頭 本店

住所
群馬県吾妻郡草津町草津389
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
饅頭=150円(1個)、1350円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(売り切れ次第閉店)