トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 草津・伊香保・四万温泉 > 渋川・伊香保温泉 > 伊香保温泉

伊香保温泉

伊香保温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した伊香保温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。観光客でにぎわう街のシンボル「石段街」、源泉地の露天風呂で温泉を満喫「伊香保露天風呂」、秋は錦絵のような美しさに「河鹿橋」など情報満載。

伊香保温泉の魅力・見どころ

多くの文人墨客が訪れた、風情ある石段街の温泉

関東を代表する名湯として知られる伊香保温泉。365段の石段沿いに旅館やみやげもの店などが並び、全国でも屈指の風情のある温泉街となっている。古くから子宝の湯といわれ、小説家・徳冨蘆花も妻とともに滞在。名作『不如帰(ほととぎす)』の舞台にもなった。ほかにも与謝野晶子や竹久夢二など多くの文人墨客が訪れている。石段街の最上部にある「伊香保神社」は上野国三ノ宮として、古くからの信仰を集める。さらに奥まで進めば源泉が湧き、竹垣に囲まれた情緒ある「伊香保温泉露天風呂」がある。

続きを読む
  • スポット:108 件
  • 記事:16 件

伊香保温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 108 件

石段街

観光客でにぎわう街のシンボル

400年の歴史をもつ伊香保温泉のシンボル。365段の石段の両側に、旅館やみやげ物店などが建ち並んでおり、旅情に浸れる。

石段街の画像 1枚目
石段街の画像 2枚目

石段街

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊香保露天風呂

源泉地の露天風呂で温泉を満喫

伊香保温泉の源泉地にある、竹垣に囲まれた情緒たっぷりの露天風呂。男女別なので、女性も安心。泉質は硫酸塩泉。無臭のなめらかな湯質で、源泉湧出口からの自噴が見られる。

伊香保露天風呂の画像 1枚目
伊香保露天風呂の画像 2枚目

伊香保露天風呂

住所
群馬県渋川市伊香保町581
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人600円、小人(小学生以下)300円/ (1歳未満は入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は10:00~

河鹿橋

秋は錦絵のような美しさに

伊香保温泉源泉湯元にある赤い太鼓橋。春は新緑、秋は紅葉が美しい。寒暖の差が激しいため、カエデやクヌギ、モミジなどがひときわ鮮やかに色づく、伊香保温泉随一のフォトスポットだ。

河鹿橋の画像 1枚目
河鹿橋の画像 2枚目

河鹿橋

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊香保神社

石段街を見守る温泉の神様

石段を上りきった高台にある、1100年以上の歴史を誇る古社。貫前神社、赤城神社に次いで格の高い神社とされる。縁結びや子宝に御利益があるといわれ、パワースポットとしても人気。

伊香保神社の画像 1枚目
伊香保神社の画像 2枚目

伊香保神社

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保1
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は要問合せ

勝月堂

温泉まんじゅう発祥の店がこちら

創業明治43(1910)年。創業以来100年以上にわたって職人が伝統の味を守り、変わらない製法で毎日手作りしている。北海道の小豆を使ったこし餡は上品な甘さ。

勝月堂の画像 1枚目
勝月堂の画像 2枚目

勝月堂

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
湯乃花饅頭=130円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

伊香保温泉

足下を源泉が流れる、石段街の情緒あふれる温泉地

万葉の時代から人々に親しまれてきた関東屈指の温泉地は、標高800mの地に位置する。シンボルである石段街の途中には、与謝野晶子の「伊香保の街」が刻まれており、その両脇に軒を連ねるみやげ店や飲食店が温泉情緒をいっそう盛り上げる。

伊香保温泉の画像 1枚目
伊香保温泉の画像 2枚目

伊香保温泉

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伊香保温泉浴場石段の湯

伊香保温泉の湯を気軽に楽しんで

石段街にある共同浴場。湯は源泉から直接引いており、瓦屋根の蔵造りが粋な雰囲気だ。20名ほどが同時に入れる石造りの風呂は男女別。休憩室への飲食物持ち込みは自由。

伊香保温泉浴場石段の湯の画像 1枚目
伊香保温泉浴場石段の湯の画像 2枚目

伊香保温泉浴場石段の湯

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保36
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、未就学児無料/ (渋川市在住の大人500円、小学生・障がい者・65歳以上は250円、市外の障がい者・65歳以上は400円、一般大人料金以外の適用の場合は公的機関発行の証明書等の要提示)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

渋川市営伊香保ロープウェイ

赤城山や谷川岳を一望

標高1000mの見晴展望台へ向かうロープウェイ。不如帰駅から見晴駅まで片道4分。赤城山や谷川岳を一望し、眼下に伊香保の温泉街が広がる絶景を楽しめる。

渋川市営伊香保ロープウェイの画像 1枚目
渋川市営伊香保ロープウェイの画像 2枚目

渋川市営伊香保ロープウェイ

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保588-2
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
乗車料(往復)=大人830円、小人410円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45、下り最終は~17:00

SARA’’S Terrace Arraiya

石段街上部にあるカフェ&レストラン

上州牛や群馬麦豚など、地元の素材を使用した料理に定評があるレストラン。和洋のスイーツも充実している。

SARA’’S Terrace Arraiyaの画像 1枚目
SARA’’S Terrace Arraiyaの画像 2枚目

SARA’’S Terrace Arraiya

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保20
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
上州牛ロース丼=1600円/生姜焼き定食(うどん、小鉢付き)=1200円/コーヒーゼリー=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(L.O.)

岸権旅館

離れにある総檜造りの露天風呂「権左衛門の湯」は圧巻

多彩な湯船で伊香保の名湯が堪能できる老舗宿。大浴場のほか、展望風呂、貸切風呂を備えた「六左衛門の湯」、離れにある名物露天風呂「権左衛門の湯」などがある。

岸権旅館の画像 1枚目
岸権旅館の画像 2枚目

岸権旅館

住所
群馬県渋川市伊香保町甲48
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=19030円~、23430円~(休前日)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ホテル松本楼

最上階にある展望露天風呂が人気

2階と8階の広々とした大浴場と露天風呂で「黄金」と「白銀」の両方の湯浴みができる。男女入れ替え制なのもうれしい。館内のバリアフリー化や手作りの離乳食など気配りが細やか。

ホテル松本楼の画像 1枚目
ホテル松本楼の画像 2枚目

ホテル松本楼

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保164
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、見晴下下車、徒歩3分(伊香保バスターミナルから送迎あり、要連絡)
料金
1泊2食付=18000円~、22000円~(休前日)/外来入浴(10:30~14:00)=1000円/貸切風呂(45分・要予約)=2200円~/ (日帰りはクレジットカード使用不可)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

一番湯の宿 ホテル木暮

伊香保の源泉湯を満喫できる

伊香保の源泉「黄金の湯」の総湧出量の4分の1強を有する湯殿は、北関東最大級の広さを誇る。有料の貸切風呂を含めて20種以上の風呂を楽しめる。

一番湯の宿 ホテル木暮の画像 1枚目
一番湯の宿 ホテル木暮の画像 2枚目

一番湯の宿 ホテル木暮

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保135
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=23250円~/ (年末年始、GW、盆時期は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

なつかし屋本舗

ノスタルジックな気分に浸る

ノスタルジックな気分に浸れる、時代を感じさせる看板や、所狭しと並べられた色とりどりの商品たち。昭和30年代をイメージした昔懐かしい空間でいろいろなゲームを楽しもう。

なつかし屋本舗の画像 1枚目
なつかし屋本舗の画像 2枚目

なつかし屋本舗

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保47
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
射的=300円(7発)/輪投げ=300円/手裏剣投げ=200円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:00(閉店)、日曜、祝日は10:00~18:00(閉店)

伊香保関所

江戸時代の関所を拝見

寛永8(1631)年に設けられ、238年間その役目を担った三国街道裏往還の関所を再現。建物や貴重な資料を無料で見られる。時代劇のセットのような建物は記念撮影にも最適。

伊香保関所の画像 1枚目

伊香保関所

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保甲34
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

大正浪漫 黒船屋

古民家カフェでカレーに舌つづみ

老舗旅館が並ぶ通りにあるカフェ。店内は、漆喰の白壁に黒を基調とした空間。大正モダンの雰囲気が漂う。自家焙煎の「伊香保石段珈琲」やパンケーキなどを提供。

大正浪漫 黒船屋の画像 1枚目
大正浪漫 黒船屋の画像 2枚目

大正浪漫 黒船屋

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保20
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
石焼ぜいたくカレー=1480円/肉汁たっぷり石焼ハンバーグ(カレーソースorトマトソース、ご飯付)=1480円/カラメルパンケーキ(ドリンク付)=1200円/伊香保石段珈琲=630円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、変動あり、要問合せ

竹久夢二伊香保記念館

伊香保を愛した叙情画家

大正時代に活躍した叙情画家、竹久夢二。画業だけではなく、浴衣やパッケージのデザインも手がけ、幅広く活躍した。夢二と縁がある伊香保に建つ記念館で夢二の世界を満喫しよう。

竹久夢二伊香保記念館の画像 1枚目
竹久夢二伊香保記念館の画像 2枚目

竹久夢二伊香保記念館

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保544-119
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、見晴下下車すぐ
料金
入館料=大人1800円~、中学生以下は保護者同伴の場合無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、12~2月は~17:00<閉館>)

横手館

文人の書画に触れる総檜造りの老舗宿

客室ごとに意匠が凝らされた本館西棟と、新客室本館東棟、近代的な別館からなる。本館の看板は明治時代の文人、徳富蘇峰の直筆。源泉かけ流しの黄金の湯が満ちる温泉だ。

横手館の画像 1枚目
横手館の画像 2枚目

横手館

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保11
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分(終点から送迎あり、詳細は予約時確認)
料金
1泊2食付=12650円~、17050円~(休前日)/外来入浴(15:00~19:00、不定休、要問合せ)=1150円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

和心の宿 大森(日帰り入浴)

谷川連峰まで見渡せる眺望抜群の屋上露天風呂

伊香保随一の眺望を誇る屋上露天風呂は、遠く赤城山や谷川連峰まで見渡せる。大浴場・露天風呂とも泉質はメタケイ酸含有泉で、疲労回復や美肌に効果があるという。

和心の宿 大森(日帰り入浴)の画像 1枚目
和心の宿 大森(日帰り入浴)の画像 2枚目

和心の宿 大森(日帰り入浴)

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保58
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小人550円/貸切風呂(要予約、45分、セットプラン・2名)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
12:30~15:00

森秋旅館

野口雨情ゆかりの宿

詩人、野口雨情のかつての定宿で、館内では雨情の遺品を展示している。東向きと西向きに分かれた眺望自慢の露天風呂は午前1時頃に男女入替。貸切展望露天風呂も好評。

森秋旅館の画像 1枚目
森秋旅館の画像 2枚目

森秋旅館

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保60
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=14040~37800円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00