伊香保温泉
伊香保温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した伊香保温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。石段上がる下がるこれぞ伊香保「石段街」、石段街を見守る温泉の神様「伊香保神社」、秋は錦絵のような美しさに「河鹿橋」など情報満載。
伊香保温泉のおすすめのスポット
- スポット:102 件
- 記事:15 件
1~20 件を表示 / 全 102 件
伊香保温泉の魅力・見どころ
多くの文人墨客が訪れた、風情ある石段街の温泉
関東を代表する名湯として知られる伊香保温泉。365段の石段沿いに旅館やみやげもの店などが並び、全国でも屈指の風情のある温泉街となっている。古くから子宝の湯といわれ、小説家・徳冨蘆花も妻とともに滞在。名作『不如帰(ほととぎす)』の舞台にもなった。ほかにも与謝野晶子や竹久夢二など多くの文人墨客が訪れている。石段街の最上部にある「伊香保神社」は上野国三ノ宮として、古くからの信仰を集める。さらに奥まで進めば源泉が湧き、竹垣に囲まれた情緒ある「伊香保温泉露天風呂」がある。
石段街
石段上がる下がるこれぞ伊香保
江戸末期から400年の歴史をもつ石段街。最上部に位置する伊香保神社までは365段ある。歩き疲れたら、足湯や茶屋などに立ち寄って休憩しよう。路地に入れば新たな発見も。


伊香保神社
石段街を見守る温泉の神様
天長2(825)年創建。貫前神社、赤城神社に次ぐ上野国三ノ宮として古くから信仰を集めている。石段街の最上部に位置し、上州の山並みを一望できる。特に、夕暮れ時の眺望は美しい。


河鹿橋
秋は錦絵のような美しさに
伊香保温泉源泉湯元にある赤い太鼓橋。春は新緑、秋は紅葉が美しい。寒暖の差が激しいため、カエデやクヌギ、モミジなどがひときわ鮮やかに色づく、伊香保温泉随一のフォトスポットだ。


勝月堂
温泉まんじゅう発祥の店がこちら
創業明治43(1910)年。伊香保神社の真下にあり、湯の花の色に似せた湯乃花饅頭を考案した。甘さ控えめで、保存料などは一切使わない創業当時からの味を守り続ける。


上ノ山公園
展望台から伊香保を一望
見晴駅周辺に整備された公園。赤城山や谷川連峰を見渡せる展望台、ときめきデッキなどがあり、自然が織りなす絶景を満喫できる。伊香保神社まで続く遊歩道も整備。
体験工房 クラインフォーレ
伊香保焼 処々や
アツアツたこ焼きと温泉を楽しむ
伊香保焼はカリッとした厚めの皮とトロリとした中身のオリジナルたこ焼き。石段街の沿道にあり、店内には伊香保の源泉・黄金の湯が楽しめる入浴施設「政五郎の湯」を併設。


民芸 山白屋
伊香保温泉ならではのユニークなおみやげ、見~つけた
伊香保の石段街最上部にある、うさぎ和小物と民芸品の店。店内には約1000点の和雑貨が揃う。旅館の若女将らが企画・プロデュースした源泉入り石鹸が人気。


SARA’’S Terrace Arraiya
石段街上部にあるカフェ&レストラン
上州牛や群馬麦豚など、地元の素材を使用した料理に定評があるレストラン。和洋のスイーツも充実している。


SARA’’S Terrace Arraiya
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保20
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 上州牛ロース丼=1600円/生姜焼き定食(うどん、小鉢付き)=1200円/コーヒーゼリー=500円/
景風流の宿かのうや・別邸そらの庭
棒名の山懐に抱かれた風流な宿
伊香保湯元にほど近い閑静な立地。渓谷沿いに建ち自家用ケーブルカーでロビーへ。高台にあるので榛名山麓の四季折々の景観を楽しめる。岩造りの露天も広くて気持ちいい。


景風流の宿かのうや・別邸そらの庭
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保591
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩10分(終点から送迎あり、到着後要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=14190~40110円/外来入浴(12:00~15:00、不定休)=1000円/
石段街のわっふる屋さん
種類が多くて迷いそう
平成29(2017)年8月に石段の入口近くに開業した、ワッフル専門店。外はカリッと香ばしく中はふんわりのワッフルは常時10~15種類と豊富。


石段街のわっふる屋さん
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保78
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 小倉ホイップ=250円/カスタードくり~む=230円/コーティングワッフル=220円/ぷちっ・カリ=240円/
大正浪漫 黒船屋
古民家カフェでノスタルジーに浸る
老舗旅館が並ぶ周辺にとけ込んだカフェ。店内は、漆喰の白壁に黒を基調とした空間。自家焙煎の伊香保石段珈琲、オリジナルパンケーキやこだわりメニューを提供する。


ハワイ王国公使別邸
伊香保とハワイの交流史を知る
石段街の脇に建つ、かつてハワイが独立国だったころの日本駐在公使別荘の一部。併設のガイダンス施設では、伊香保とハワイ王国の関わりについて広く知ることができる。
