長岡市街
長岡市街のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した長岡市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。できたてのだんごや長岡の郷土料理を「江口だんご本店」、ショウガ風味が食欲をそそる「青島食堂 宮内駅前店」、四季折々の自然とふれあえる「国営越後丘陵公園」など情報満載。
長岡市街のおすすめの観光スポット
- スポット:60 件
- 記事:9 件
長岡市街の魅力・見どころ
この町の花火を目当てに日本全国から観光客が訪れる
長岡藩の城下町として栄えた街だが、幕末の北越戦争のため遺構はほぼ残っていない。長岡城の跡地は現在の長岡駅にあたる。駅前の大手町通りの周辺に繁華街が広がっており、飲食店やホテルも集まる。桜の名所として知られる「悠久山公園」は市内を一望する小高い丘にあり、園内には城を模した「長岡市郷土史料館」がある。有名な「長岡まつり大花火大会」は、太平洋戦争時の長岡空襲からの復興祭を起源とするもので、信濃川の河川敷から打ち上げられる。太平洋戦争の日本海軍提督だった山本五十六の生地でもあり、市街地に記念館がある。
長岡市街の新着記事
新潟【長岡・小千谷】で人気! おすすめの観光・グルメスポット
【新潟】日本酒&肴がうまい居酒屋! 美酒とご当地料理の名コラボ!
【長岡・柏崎】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!
【新潟グルメ】新潟名物グルメ22選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!
【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!
【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
【新潟】越後3大花火を見よう!圧倒的なスケール!
【新潟】長岡グルメ!駅チカのおすすめ店!
1~20 件を表示 / 全 60 件
長岡市街のおすすめスポット
江口だんご本店
できたてのだんごや長岡の郷土料理を
創業明治35(1902)年の笹だんごと餅菓子の店。古民家を再生した趣ある本店には甘味処を併設し、長岡赤飯などの郷土料理も味わえる。


江口だんご本店
- 住所
- 新潟県長岡市宮本東方町52-1
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通柏崎行きバスで30分、宮本東方下車、徒歩5分
- 料金
- 長岡赤飯御膳=972円/長岡赤飯=432円/五色団子=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(12~翌2月は~18:00)、喫茶は~17:00(閉店17:30)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
青島食堂 宮内駅前店
ショウガ風味が食欲をそそる
宮内駅の目の前にある人気ラーメン店。特徴はなんといっても、長岡系とも呼ばれるショウガの風味たっぷりの濃い目醤油スープ。のどこしのいい麺や、柔らかい自家製チャーシューとの相性も抜群。


青島食堂 宮内駅前店
- 住所
- 新潟県長岡市宮内3丁目5-3
- 交通
- JR信越本線宮内駅からすぐ
- 料金
- 青島ラーメン=750円/青島チャーシュー=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店)
- 休業日
- 第3水曜(1月1日休)
国営越後丘陵公園
四季折々の自然とふれあえる
丘陵地帯に広がる面積約400haの国営公園。ばら園やカタクリ・雪割草・チューリップなど季節の花々、26種類の木製遊具、ふわふわドームもあり、一日中楽しめる。


国営越後丘陵公園
- 住所
- 新潟県長岡市宮本東方町三ツ又1950-1
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通ニュータウン・越後丘陵公園行きバスで40分、越後丘陵公園入口下車すぐ
- 料金
- 入園料(12~翌3月)=無料/入園料=大人450円、中学生以下無料/年間パスポート=大人2800円、中学生以下無料/ (65歳以上は入園料210円、障がい者手帳持参で本人と付添者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、5~8月は~18:00、11~翌3月は~16:30、イルミネーションイベント開催日は~21:00
- 休業日
- 月1日不定休、1~3月は月曜、祝日の場合は翌日休、11・12月は要問合せ(12月29日~翌1月1日休)
山本五十六記念館
激動の時代に生きた軍人を知る
太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官として活躍し、国際的にも知られる山本五十六の記念館。誠意と慈愛の心で生きた五十六の生涯と人間性を多くの遺品で紹介。
山本五十六記念館
- 住所
- 新潟県長岡市呉服町1丁目4-1
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩10分
- 料金
- 大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、小・中学生150円、障がい者は入館料100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(展示替え期間休、年末年始休)
悠久山公園
桜の名所として名高い公園
桜の名所として名高い公園。4月中旬には千本桜が咲き乱れ、多くの人を楽しませてくれる。園内には、市内を一望できる長岡市郷土史料館や小動物園などがあり、家族そろって楽しめる。
悠久山公園
- 住所
- 新潟県長岡市御山町80-5
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通悠久山行きバスで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
レストランナカタ
年代問わず人気のやさしい味
長岡名物・洋風カツ丼の味を受け継ぐ昔ながらの洋食屋。ケチャップに醤油やワインなどを加えたソースと、サクサクのカツとのバランスが抜群だ。また、20数種のスパイスをじっくり煮込んだ自慢のカレーは、辛さ1倍、3倍、5倍、10倍、20倍、50倍から選べる。

レストランナカタ
- 住所
- 新潟県長岡市坂之上町2丁目3-6
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩10分
- 料金
- 洋風かつ丼=780円/ランチ(平日のみ)=640円/ポークカレー=750円/ステーキ丼セット=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00(閉店)、木曜は~15:00(閉店)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
割烹 魚仙
新潟の地酒マスターが厳選した酒と逸品を
県内の酒蔵をめぐり、味を確かめた200~300銘柄をそろえる長岡駅前の名店。地酒と合わせるために研究した一品料理は、ひと工夫が施された逸品ばかり。ぶりのなめろうは必食。
河井継之助記念館
幕末の風雲児の業績に迫る
動乱の幕末、長岡藩の財政を立て直し、藩を率いて新政府軍に徹底抗戦したことで知られる河井継之助の生涯に触れられる。藩が購入したガトリング砲の複製も展示。
河井継之助記念館
- 住所
- 新潟県長岡市長町1丁目甲1675-1
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/ (障がい者本人と介護者1名150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
摂田屋
醸造で栄えた町「摂田屋」を散策
江戸時代から醸造業で栄えたのが旧三国街道沿いの摂田屋地区。今も味噌や醤油、日本酒の醸造が行なわれている。酒蔵の吉乃川をはじめ、予約をしておけば各蔵の見学もできる。
いち井
落ち着いた雰囲気のラーメン店
県内でも評判の有名店。大きな梁をめぐらせた店内はとても落ち着いた雰囲気で、女性や家族連れにも人気がある。ラーメンのスープは、塩が焼きアゴ(トビウオ)、醤油には4種類の魚介を使い、あっさりとしたこだわりの味。
いち井
- 住所
- 新潟県長岡市曙1丁目1-5
- 交通
- JR信越本線宮内駅から徒歩12分
- 料金
- 塩ラーメン=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店、スープがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 日曜、第1月曜
MIMATSU CAFE 大手店
地元で愛されている老舗店
中越地方を中心に「ガトウ専科」「美松」のブランドで13の洋菓子店を展開しているカフェ。自家製マヨネーズと麺つゆとパインの相性がいい、長岡名物料理の「特製レーメン」は、3月中旬~10月下旬に提供される。
MIMATSU CAFE 大手店
- 住所
- 新潟県長岡市大手通1丁目4-12都屋ビル 1階
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩4分
- 料金
- 特製レーメン=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(L.O.)ショップは~19:00
- 休業日
- 無休
金峯神社
中越の総鎮守として地域の人々に親しまれてきた神社
昔から「ざおうさま」と親しまれ、中越の総鎮守として信仰を集めてきた神社。境内には、蔵王堂城址や樹齢700~800年の大ケヤキ(市文化財)がある。散策がてらに訪れるのもおすすめ。
金峯神社
- 住所
- 新潟県長岡市西蔵王2丁目6-19
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通宝町線バスで10分、北長岡車庫前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
TANITA CAFE
「タニタ」の栄養士考案のヘルシーメニュー
家庭用計量器メーカー「タニタ」の管理栄養士考案のヘルシーメニューが食べられる。ランチからデザートまで、体にやさしい食事が女性に人気。

TANITA CAFE
- 住所
- 新潟県長岡市大手通2丁目2-6ながおか市民センター 1階
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩6分
- 料金
- タニタのバランスランチ=918円/野菜をたっぷり食べるランチ=918円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 水曜(年末年始休)
JR東日本ホテルメッツ 長岡
バリアフリーで、ビジネスにも観光にも抜群のアクセス
全室にセミダブルベッド、シャワートイレを設置した客室は、個別空調で自分にあった快適な温度で過ごせる。段差がなくバリアフリーにも対応している。

JR東日本ホテルメッツ 長岡
- 住所
- 新潟県長岡市台町2丁目4-9
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からすぐ
- 料金
- シングル=9400円~/ツイン=16000円~/ダブル=16000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 不定休
朝日酒造(見学)
豊かな自然環境と調和した蔵
創業は天保元(1830)年、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りを続けている。見学の他にもコンサートや寄席、茶会などのイベントも開催している。


朝日酒造(見学)
- 住所
- 新潟県長岡市朝日880-1
- 交通
- JR信越本線来迎寺駅から徒歩15分
- 料金
- 20分見学コース=無料/製造工程見学コース(60分)=無料/久保田千寿=1166円(720ml)/朝日山 千寿盃 特別本醸造=897円(720ml)/大吟醸飲みくらべ(試飲)=500円/季節の飲みくらべ(試飲)=300円/
- 営業期間
- 通年(製造工程見学コースは10~翌4月)
- 営業時間
- 20分見学コースは11:00~、11:30~、12:00~、13:00~、13:30~、14:00~(当日受付.10名以上は要予約)、製造工程見学コースは11:30~、13:30~(要予約)、物販店は10:00~19:00(12~翌3月は~17:30)、食事処は11:00~15:00(閉店15:30)
- 休業日
- 無休(イベント開催時は見学不可)
BUTTER FIELDS CoCoLo長岡店
野菜ソムリエが生み出す地元野菜を使ったイタリアン
減農薬・減化学肥料に努める、信頼のできる生産者から届いた素材を使うイタリアン。ランチセットに付くサラダは驚くほどの量で、野菜不足を解消できそう。
BUTTER FIELDS CoCoLo長岡店
- 住所
- 新潟県長岡市城内町1丁目611-1CoCoLo長岡 1階
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅構内
新潟県立歴史博物館
新潟の歴史と文化がわかる博物館
新潟の歴史民俗の楽しい紹介をモットーに、『新潟県のあゆみ』、『雪とくらし』、『米づくり』の歴史展示と『縄文人の世界』、『縄文文化を探る』の縄文展示の各コーナーで構成。


新潟県立歴史博物館
- 住所
- 新潟県長岡市関原町1権現堂2247-2
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通県立歴史博物館行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人520円、高・大学生200円、中学生以下無料、企画展は別料金 (各種障がい者手帳等持参で無料になる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)