長岡市街 x 酒造
長岡市街のおすすめの酒造スポット
長岡市街のおすすめの酒造スポットをご紹介します。豊かな自然環境と調和した蔵「朝日酒造(見学)」、化学に基づいた酒づくり「お福酒造(見学)」、「」など情報満載。
長岡市街のおすすめの酒造スポット
- スポット:2 件
- 記事:1 件
長岡市街の新着記事
【新潟】越後3大花火を見よう!圧倒的なスケール!
会場のロケーションから「川の長岡」「海の柏崎」「山の片貝」と呼ばれる3つの花火大会。打ち上げ数や花火の大きさは日本でも有数だ。夏の夜空に瞬くアートを楽しもう。
【新潟】日本酒&肴がうまい居酒屋! 美酒とご当地料理の名コラボ!
米どころの新潟県は、約90の蔵元がある地酒王国。端麗な飲み口で、料理をひき立ててくれる味わい深い日本酒がそろいます。今回は、郷土料理にあわせて酒の飲み比べができる、名店5軒をご紹介します。
新潟【長岡・小千谷】で人気! おすすめの観光・グルメスポット
県第2位の規模を誇る長岡と、その南側に位置するのが小千谷を含むこのエリアは、ユニークな見どころなどが数多く点在。小千谷では、郷土料理のへぎそばが必食!
【新潟グルメ】新潟名物グルメ22選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!
新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。全国にその名が知られるブランド米や、日本海で獲れたピチピチの海の幸を味わえる寿司や海鮮丼、90ほどの酒蔵で造られる地酒と郷土料理のコラ...
【新潟】長岡グルメ!駅チカのおすすめ店!
上越新幹線が停車し、ビジネスパーソンも多く訪れる長岡。旅の行き帰りに気軽に立ち寄れる、駅前グルメが充実しているのをご存じですか?長岡駅から車で10分圏内で味わえる名物から、ちょっと足を延ばしてでも訪れ...
【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!
面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅の目的にするか迷ってしまうほど。そこで、新潟で必ず楽しみたい6つの旅のテーマをご紹介!
【長岡・柏崎】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!
新潟タウンに次ぐ人口を誇る長岡は、この街生まれの新潟名物みやげも数多く輩出。柏崎には手作りの温もりあるみやげ物も多い。
【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的な祭りやイベントなど、訪れる時期によって、さまざまな楽しみが待っている。
1~20 件を表示 / 全 2 件
長岡市街のおすすめの酒造スポット
朝日酒造(見学)
豊かな自然環境と調和した蔵
創業は天保元(1830)年、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りを続けている。見学の他にもコンサートや寄席、茶会などのイベントも開催している。


朝日酒造(見学)
- 住所
- 新潟県長岡市朝日880-1
- 交通
- JR信越本線来迎寺駅から徒歩15分
- 料金
- 20分見学コース=無料/製造工程見学コース(60分)=無料/久保田千寿=1166円(720ml)/朝日山 千寿盃 特別本醸造=897円(720ml)/大吟醸飲みくらべ(試飲)=500円/季節の飲みくらべ(試飲)=300円/
お福酒造(見学)
化学に基づいた酒づくり
明治30(1897)年、岸五郎により創業。醸造技師だった創業者は、創業3年前に酒造りの専門書を発刊している。勘から化学に基づく酒造りの先駆けとなった。
お福酒造(見学)
- 住所
- 新潟県長岡市横枕町606
- 交通
- JR信越本線宮内駅から越後交通高龍神社行バスで6分、横枕下車すぐ
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/お福正宗純米吟醸=2750円(1.8リットル)/山古志純米吟醸=3000円(1.8リットル)/