東京駅・銀座・日本橋 x 橋
東京駅・銀座・日本橋のおすすめの橋スポット
東京駅・銀座・日本橋のおすすめの橋ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。二重アーチ状の橋は皇居を代表する名所「二重橋」、中央が開閉した双葉跳開橋「勝鬨橋」、隅田川に架かる橋「佃大橋」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
東京駅・銀座・日本橋のおすすめエリア
東京駅・銀座・日本橋の新着記事
東京みやげにおすすめ!限定品や有名店プロデュースの最新スイーツ
人形町・浜町 大人におすすめの観光&グルメスポット! 親子丼の元祖や人気のたい焼きなどを堪能
東京駅からすぐ!丸の内エリアで観光&ショッピング 人気4大商業ビルのおすすめ店舗紹介
インスタ映え間違いなし!東京都内の”フォトジェニックドリンク”が飲めるお店7
東京駅みやげを買うならここ!改札内・改札外で買えるおすすめの東京みやげ
ザ・東京名所をバックに撮影しよう!東京観光でおすすめのフォトスポット
【東京駅】エキナカ&エキチカおすすめ絶品グルメ7選
東京の人気フルーツサンド10選 おいしいフルーツサンドを食べに行こう!
【銀座】アップデートを続ける大人の街!基本情報をチェック!
東京らしさをおみやげに!老舗の和菓子&海外発人気店の洋菓子みやげ
1~20 件を表示 / 全 5 件
東京駅・銀座・日本橋のおすすめの橋スポット
二重橋
二重アーチ状の橋は皇居を代表する名所
濠と橋が美しい眺めを演出し、人気を集める場所。手前と奥に2本の橋が架かっており、手前を「正門石橋」、奥を「正門鉄橋」と呼ぶ。
日本橋
江戸時代から続く道路網の起点
日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。五街道の制定以後、東海道や中山道の起点となる。現在の橋は明治時代に造られた。橋中央部に日本橋之標がある。


和田倉橋
東京駅丸の内口右にある徳川家康が架けた木橋。奥には噴水がある
東京駅丸の内口を出て直進すると右手に見える。徳川家康が入場の際に架けられた木橋。橋を渡ると噴水公園があり、四季折々の草花が見られる。

