【東京観光】東京ミッドタウンに上野動物園、いま注目の東京名所に行ってみよう
NEWオープンの施設や、話題を集めているスポットを一挙紹介。パンダ誕生でテレビをにぎわせる「上野動物園」や、2018年オープンの「東京ミッドタウン日比谷」など、行く価値大の場所ばかり!...
更新日: 2021年10月25日
東京・銀座エリアは、ブランドの旗艦店や名だたる有名店が一堂に会する洗練された街。2017年には「GINZA SIX」、2018年には「東京ミッドタウン日比谷」と、大型商業施設が立て続けに開業して話題を集めています。
こちらでは今も進化し続ける街『銀座』を代表するランドマークや定番スポットなどを紹介しています。また大人の街『銀座』らしい落ち着いたグルメにも注目しています。
羽田空港第1・2ビル駅
⇩ 東京モノレール
浜松町駅
⇩ JR山手線
有楽町駅
3630円 約32分
東京駅
⇩ 地下鉄丸ノ内線
銀座駅
3170円 約2分
人気ブーランジェリー「メゾンカイザー」が手がける新業態カフェ、「俺のBakery&Cafe」の2号店と、注目店が続々とオープン。たちまちパン激戦区に。
「俺のBakery&Cafe」の生食パン
「& COFFEE MAISON KAYSER」のベーコンアボカド
1・2階にはロレックスの旗艦店などが入る。3〜12階はアジア初上陸のホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」に。
地上12階建ての建物
日比谷公園に隣接する大型複合施設。地下1階から地上7階までは商業フロアとなり、日本初上陸のレストランなど全60店舗がラインナップ。
1階の「日比谷ステップ広場」。ロケーションが魅力のレストランも入る
新橋駅・有楽町駅は徒歩圏内
新橋駅からは徒歩10分ほど、有楽町駅からは徒歩5分ほどで、銀座のメインエリアに着く。
土・日曜は歩行者天国に
中央通りは、土・日曜、祝日の12〜18時に歩行者天国になる。10〜3月は12〜17時。
ファッションから食料品、スイーツまで、高品質なアイテムがそろう老舗百貨店。正面入口にあるライオン像も有名だ。
銀座4丁目交差点に建つ、銀座の“顔”
数寄屋橋交差点にある大規模商業施設。江戸切子モチーフの外観は、施設のコンセプトである“伝統と革新”を体現。
6階と屋上にはパブリックスペースが設けられている
2013年に新開場した歌舞伎の専門劇場。外観は以前の建物の意匠を引き継ぎながら、最新設備になり、利用しやすい劇場に。
ギャラリーや屋上庭園など歌舞伎鑑賞以外の楽しみもある
銀座最大級となる複合商業施設。館内のあちこちにアート作品が展示されているので、買い物途中に鑑賞するのもおすすめ。
館内には飲食店やショップ以外に、観世能楽堂なども入る
宝飾・時計の老舗「天賞堂」の店舗前にある天使像。クリスマス時期のサンタ帽など、季節に合わせた衣替えにも注目。
のぞき込む姿がキュート
⇩ 徒歩すぐ
⇩ 徒歩14分
⇩ 徒歩6分
⇩ 徒歩10分
⇩ 徒歩6分
東京駅・丸の内・日本橋エリア
東京のおすすめイルミネーションデートスポット5選 この冬だけの特別体験!
【東京都内】チーズ好き必見のチーズ専門店7選!おいしいひと皿に必ず出会えるおすすめチーズ専門店
東京でもベトナム料理が楽しめる!エリアやシーンで使いわけたいおいしいベトナム料理の名店8選
【日比谷・銀座】食事やショッピングで使い勝手抜群!「日比谷OKUROJI」おすすめグルメを紹介
コロナ太りは自転車でダイエット!東京都内のみどころをめぐる1日コースまとめ
【東京】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 東京冬のおすすめスポット【2023年版】
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。