エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 首都圏 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 東京 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 下北沢・三軒茶屋 x 神社(稲荷・権現) x シニア

下北沢・三軒茶屋 x 神社(稲荷・権現)

「下北沢・三軒茶屋×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「下北沢・三軒茶屋×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。安産祈願や開運厄除などにご利益があり地元民に親しまれている「桜神宮」、松下村塾の模造建物と吉田松陰の墓や像があり年に2回例祭開催「松陰神社」、宇佐八幡宮から御分霊した事が由来の八幡宮「世田谷八幡宮」など情報満載。

  • スポット:3 件

1~20 件を表示 / 全 3 件

下北沢・三軒茶屋のおすすめスポット

桜神宮

安産祈願や開運厄除などにご利益があり地元民に親しまれている

古くから古式神道を受け継ぐ大神の宮として、多くの参拝客が訪れる。春は鎮火式、秋には探湯式の神事を執り行う。安産祈願や開運厄除、八方除や商売繁盛、合格祈願などにも御利益あり。

桜神宮
桜神宮

桜神宮

住所
東京都世田谷区新町3丁目21-3
交通
東急田園都市線桜新町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

松陰神社

松下村塾の模造建物と吉田松陰の墓や像があり年に2回例祭開催

松下村塾を模した建物もある吉田松陰ゆかりの神社。境内の傍には吉田松陰の墓だけでなく像もある。毎年4月27日と10月27日には例祭を開催。

松陰神社
松陰神社

松陰神社

住所
東京都世田谷区若林4丁目35-1
交通
東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休、社務所は不定休

世田谷八幡宮

宇佐八幡宮から御分霊した事が由来の八幡宮

源義家が後三年の役の帰途世田谷に滞在し、自らの氏神である豊前国(現在の大分県)宇佐八幡宮の御分霊として勧請したことが由来。昭和39(1964)年に現在の社殿に改築した。

世田谷八幡宮
世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

住所
東京都世田谷区宮坂1丁目26-3
交通
東急世田谷線宮の坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休