トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 秩父 > 小鹿野・両神

小鹿野・両神

小鹿野・両神のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小鹿野・両神のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。吊り橋を渡って氷の世界へ「尾ノ内氷柱」、精肉店が作る名物わらじかつ丼「レストラン東大門」、露天風呂、岩盤浴、足湯などを完備した日帰り温泉施設「天然自家源泉 星音の湯」など情報満載。

小鹿野・両神の魅力・見どころ

豊かな自然と伝統芸能が息づく西秩父の中心地

小鹿野は、豊かな自然があり、小鹿野歌舞伎の伝統芸能が息づく地。鋸の歯のような岩稜を刻む両神山は、日本百名山にも選ばれる古くからの信仰の山で、麓には迫力ある丸神の滝がある。ほかにも冬季に人工の氷柱が作られる尾ノ内渓谷や、町内で発掘された恐竜の骨格模型を展示する「おがの化石館」などがある。また小鹿野温泉は美肌作用のある湯が評判。名物のわらじかつ丼はたれにくぐらせたとんかつをご飯に乗せたもので、町内各店で食べられる。吉田は、手作りのロケットを打ち上げる、400年の伝統を持つ「龍勢祭」で知られる。

続きを読む
  • スポット:66 件
  • 記事:15 件

小鹿野・両神のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 66 件

尾ノ内氷柱

吊り橋を渡って氷の世界へ

両神山を源流とする尾ノ内沢が刻んだ渓谷に作られる氷の芸術。沢からパイプでくみ上げ、散水した水が美しい氷柱となる。氷柱は渓谷沿いの歩道にかかる吊り橋から眺める。

尾ノ内氷柱の画像 1枚目
尾ノ内氷柱の画像 2枚目

尾ノ内氷柱

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武バス栗尾または小鹿野車庫行きで37分、小鹿野役場下車、西武バス坂本行きに乗り換えて30分、尾ノ内渓谷入口下車、徒歩30分
料金
環境整備協力金=500円/
営業期間
1月上旬~2月下旬(ライトアップは年により異なる)
営業時間
8:00~16:00、ライトアップは日没~20:00

レストラン東大門

精肉店が作る名物わらじかつ丼

精肉店直営の店なので、上質な肉が食べられる。特に「わらじかつ丼」と「豚肉の味噌漬丼」の人気が高い。迫力満点の「メガわらじかつ丼」は2人でシェア、残ったら持ち帰りもOK。

レストラン東大門の画像 1枚目
レストラン東大門の画像 2枚目

レストラン東大門

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野2806
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで37分、小鹿野役場下車すぐ
料金
わらじかつ丼=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00、水曜は~15:00

天然自家源泉 星音の湯

露天風呂、岩盤浴、足湯などを完備した日帰り温泉施設

「星音の宿 ばいえる」に隣接した日帰り温泉施設。露天風呂、岩盤浴、足湯、リラクゼーションなどを完備。湯上がりには、大広間や寝ころび処で過ごせる。レストラン空楽では和洋バラエティーに富んだメニューが味わえる。

天然自家源泉 星音の湯の画像 1枚目
天然自家源泉 星音の湯の画像 2枚目

天然自家源泉 星音の湯

住所
埼玉県秩父市下吉田468
交通
秩父鉄道皆野駅からタクシーで15分(西武秩父駅・秩父鉄道秩父駅・皆野駅・長瀞駅から無料シャトルバスあり)
料金
入館料(~17:00)=大人930円、小人(3歳~小学生)730円/入館料(17:00~)=大人730円、小人530円/入館料(土・日曜、祝日、特定日、~17:00)=大人1030円、小人830円/入館料(土・日曜、祝日、特定日、17:00~)=大人830円、小人630円/岩盤浴(25分)=300円/ (入館~17:00は館内着・タオルセット付、17:00~はタオルセット付)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、金・土曜、特定日は~22:30(閉館23:00)

安田屋

大きさもおいしさも規格外

わらじカツ丼を考案した元祖の店。秘伝のタレでしっかりと味付けされた2枚のカツは、やわらかいロース肉を使い、外はサクサク、中はジューシー。路地裏の民家にある隠れ家的な店。

安田屋の画像 1枚目
安田屋の画像 2枚目

安田屋

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野392
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで37分、原町下車すぐ
料金
わらじカツ丼=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:00~18:00(ごはんがなくなり次第閉店)

丸神の滝

迫力ある滝の眺めと紅葉が堪能できる

「日本の滝百選」に選ばれた名瀑。流れは三段に滑り落ちる。夏は瑞々しい緑に包まれて涼を誘い、秋は紅葉が一幅の名画を思わせる風情を漂わせる。四季折々の美しさがある。

丸神の滝の画像 1枚目
丸神の滝の画像 2枚目

丸神の滝

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで45分、小鹿野町役場前で小鹿野町営バス白井差口行きに乗り換えて45分、滝前下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘

食事は囲炉裏端で。炙った川魚や大鍋料理を堪能

秩父夜祭の屋台を模したまつり館が目をひく、個性的な旅館。檜露天・大浴場のほか、宿泊者は貸切の露天風呂も有料で利用できる。囲炉裏を囲む宴は山里の自然のごちそうが満載。

秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘の画像 1枚目

秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町三山243
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、終点下車、徒歩15分(西武秩父駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=14300~27500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

天空の楽校

山あいの廃校を利用したカフェ

標高550mからの景観が評判のカフェ。絶景を眺めながらのバーベキュー(予約制)や名物のちまきなどが楽しめる。店内の昭和の雰囲気も魅力。

天空の楽校の画像 1枚目

天空の楽校

住所
埼玉県秩父郡皆野町上日野沢652
交通
秩父鉄道皆野駅から皆野町営バス日野沢行きで36分、日野沢山の家下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
11:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~18:00(閉店)

秩父ワイン

秩父の銘醸ワインとして人気

昭和15(1940)年創業の老舗ワイナリー。初代の名のついた源作印ワインのほか、醸造元限定販売のワインもある。試飲コーナーでは「季節のおすすめワイン」が無料で楽しめる。

秩父ワインの画像 1枚目
秩父ワインの画像 2枚目

秩父ワイン

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
料金
源作ワインGKT赤・白=各1936円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

観音茶屋

秩父茶飲んでひと休み

秩父札所31番観音院の門前にある風情ある茶屋。木造の建物は豊かな自然に溶け込み、ゆったりとした時間がすごせる。秩父の良質な源流水を使い、江戸時代から伝わる技で仕上げた手打ちそばや毘沙門氷のかき氷が人気。併設している売店では、観音茶屋オリジナルの商品や秩父のお土産が買えるのもうれしい。

観音茶屋の画像 1枚目
観音茶屋の画像 2枚目

観音茶屋

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2359
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで36分、小鹿野町下車、タクシーで12分
料金
かき氷=700円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)

両神山麓花の郷ダリア園

華やかで多彩なダリアにうっとり

350種5000株のダリア園は関東最大級の大きさを誇る。さまざまな色や形、大きさの花が咲く光景は見ごたえ十分。

両神山麓花の郷ダリア園の画像 1枚目
両神山麓花の郷ダリア園の画像 2枚目

両神山麓花の郷ダリア園

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄8160-1
交通
西武秩父線西武秩父駅から小鹿野町営バス薬師の湯行きで50分、終点で小鹿野町営バス日向大谷口行きに乗り換えて16分、日蔭下車すぐ
料金
入園料=500円(中学生以上)/
営業期間
9月上旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

小鹿神社例大祭 小鹿野春まつり

提灯がともされると、幻想的な美しさで観客を魅了

大祭当日は絢爛豪華な屋台や笠鉾が曳き回される。夜には提灯がともされ、幻想的な美しさで観客を魅了する。全国でも珍しい屋台歌舞伎の上演にも注目を。

小鹿神社例大祭 小鹿野春まつり

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町市街地
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで40分、小鹿野町役場前下車、徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
4月第3土曜とその前日
営業時間
9:00~、イベントにより異なる、詳細は要問合せ

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)

大展望風呂で心身ともにリフレッシュ。神経痛、アトピーに効果的

大展望風呂で、心身ともにリフレッシュできる温泉施設。温泉は神経痛、アトピーなどによいという。風呂あがりは休憩室や食堂でのんびりとくつろぎたい。農林産物直売所もある。

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人240円、幼児120円/ (障がい者大人300円、小人120円、障がい者付き添い1名まで半額、団体10名以上は1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

国民宿舎 両神荘

埼玉県唯一の温泉付き国民宿舎

自然豊かな環境に立つ公共の宿。pH9.2と強アルカリ性の源泉はぬるぬるすべすべの滑らかな肌触りで評判だ。また、渓谷を見渡せる源泉掛け流しの露天風呂が新設され楽しみも増えた。

国民宿舎 両神荘の画像 1枚目
国民宿舎 両神荘の画像 2枚目

国民宿舎 両神荘

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩4分
料金
1泊2食付=8100~11880円/ (入湯税別150円、障がい者と介護者は室料25%引)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

おがの化石館

町内外で発掘された化石を展示

国指定天然記念物に指定された約400mにおよぶ地層「ようばけ」の近くにある化石館。謎の海獣パレオパラドキシアの骨格模型や、珍しい化石が展示されている。

おがの化石館の画像 1枚目

おがの化石館

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野453
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、泉田下車、徒歩20分
料金
大人300円、小・中学生200円、未就学児無料 (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

節分草園

節分草は落葉樹林に自生し、約10センチの小さい可憐な白い花

節分草は落葉樹林に自生する植物で、約10センチ程伸びた茎の先に白い5弁の額をつける。満開時には一面を可憐な花が覆い尽くし、うっすらと雪が積もったかのように見える。

節分草園の画像 1枚目

節分草園

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで16分、小森で小鹿野町営バス白井差口行きバスに乗り換えて6分、堂上下車、徒歩5分
料金
中学生以上300円 (団体割引あり)
営業期間
3月上旬~下旬
営業時間
見学自由

埼玉県みどりの村

季節ごとに農林業体験イベント、郷土料理体験などを開催

自然を活かしたレクリエーション施設。農林業体験イベント、郷土料理体験などを季節ごとに開催している。施設内にはレストランなども整備されている。

埼玉県みどりの村の画像 1枚目
埼玉県みどりの村の画像 2枚目

埼玉県みどりの村

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町飯田853
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで42分、滝原団地前下車、徒歩20分
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯

さまざまなタイプのお風呂が楽しめる

周りを田畑に囲まれた静かな温泉宿。平成29(2017)年4月にリニューアルした大浴場には露天相撲風呂や露天岩風呂、貸切専用の陶器露天風呂等さまざまなタイプの露天風呂を備えている。四季の彩りを添えた料理も魅力のひとつだ。

秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯の画像 1枚目
秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯の画像 2枚目

秩父西谷津温泉旅館 里山香ぐはし 宮本の湯

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=10950円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー

秩父産ブドウからワインを造るワイナリー

自社畑と秩父市契約農家のぶどうを使ったワインを製造。見学も可(要予約)。おすすめは秩父ブラン。秩父にて収穫されたセイベル9110と甲斐ブランから造られた白ワインで優しい果実味と穏やかな酸味が特徴だ。

秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリーの画像 1枚目
秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリーの画像 2枚目

秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー

住所
埼玉県秩父市下吉田兎田3720
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武バス吉田元気村行きで40分、吉田上町下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/秩父ブラン=2640円(750ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(見学は要予約)

秩父こんにゃく村

厳選素材で作るこんにゃく

地元の素材と水で作るさまざまなこんにゃく製品が並ぶ。食べ放題のみそおでんも名物。豆乳入りのヘルシーラーメンなども人気。

秩父こんにゃく村

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄1036-3
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて6分、両神農協前下車すぐ
料金
みそおでん(食べ放題)=200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30、土・日曜、祝日は~17:00、食べ放題、揚げ物は9:00~