小鹿野・両神
小鹿野・両神のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した小鹿野・両神のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。迫力ある滝の眺めと紅葉が堪能できる「丸神の滝」、大きさもおいしさも規格外「安田屋」、秩父産ブドウからワインを造るワイナリー「秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー」など情報満載。
- スポット:66 件
- 記事:11 件
1~20 件を表示 / 全 66 件
小鹿野・両神の魅力・見どころ
豊かな自然と伝統芸能が息づく西秩父の中心地
小鹿野は、豊かな自然があり、小鹿野歌舞伎の伝統芸能が息づく地。鋸の歯のような岩稜を刻む両神山は、日本百名山にも選ばれる古くからの信仰の山で、麓には迫力ある丸神の滝がある。ほかにも冬季に人工の氷柱が作られる尾ノ内渓谷や、町内で発掘された恐竜の骨格模型を展示する「おがの化石館」などがある。また小鹿野温泉は美肌作用のある湯が評判。名物のわらじかつ丼はたれにくぐらせたとんかつをご飯に乗せたもので、町内各店で食べられる。吉田は、手作りのロケットを打ち上げる、400年の伝統を持つ「龍勢祭」で知られる。
丸神の滝
迫力ある滝の眺めと紅葉が堪能できる
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑。流れは三段に滑り落ちる。夏は瑞々しい緑に包まれて涼を誘い、秋は紅葉が一幅の名画を思わせる風情を漂わせる。四季折々の美しさがある。


秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
秩父産ブドウからワインを造るワイナリー
農場や工場、ワイナリーを見学することができる。秩父産ワインの試飲も可能。隣接して直営のレストランやショップもある。


秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田兎田3720
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス吉田元気村行きで40分、吉田上町下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/
尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱
尾ノ内渓谷の巨大な氷柱
毎年1月から2月に、地元の人々の手によって作られる人工の氷柱。「冷っけぇ~」と名付けられ、毎年多くの観光客が集まる冬季だけのPRイベントだ。氷柱は大きくなると幅約80m、高さ約40mとなる。ぜひ、防寒対策をしてこの壮大で幻想的な風景を見よう。1月の最終日曜には氷柱交流会を開催。
尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス栗尾または小鹿野車庫行きで37分、小鹿野役場下車、西武バス坂本行きに乗り換えて30分、尾ノ内渓谷入口下車、徒歩30分
- 料金
- 大人200円、小学生以下無料
秩父こんにゃく村
厳選素材で作るこんにゃく
地元の素材と水で作るさまざまなこんにゃく製品が並ぶ。食べ放題のみそおでんも名物。豆乳入りのヘルシーラーメンなども人気。
観音茶屋
秩父茶飲んでひと休み
秩父札所31番観音院の門前にある風情ある茶屋。木造の建物は豊かな自然に溶け込み、ゆったりとした時間がすごせる。古式手打ちの蕎麦と名物「鬼ころり」のセットは、著名人からも人気。併設している売店では、観音茶屋オリジナルの商品や秩父のお土産が買えるのもうれしい。


赤谷温泉 小鹿荘
食事は囲炉裏端で。川魚を炙り大鍋に掛けていただく
秩父夜祭の屋台を模したまつり館が目を引く、個性的な旅館。檜露天・大浴場のほか、宿泊者は貸切の露天風呂も有料で利用できる。いろりを囲む宴は山里の自然のごちそうが満載だ。

天然自家源泉 星音の湯
露天風呂、岩盤浴、足湯などを完備した日帰り温泉施設
「星音の宿 ばいえる」に隣接した日帰り温泉施設。露天風呂、溶岩浴、足湯、リラクゼーションなどを完備。湯上がりには、大広間や寝ころび処で過ごせる。レストラン空楽のバイキングは地野菜やこだわり食材を中心としたラインナップ。


天然自家源泉 星音の湯
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田468
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅からタクシーで15分(秩父鉄道皆野駅・長瀞駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入館料(10:00~17:00、館内着・タオルセット付)=大人930円、小人(3歳~小学生)730円/入館料(17:00~22:00、タオルセット付)=大人730円、小人530円/入館料(土・日曜、祝日、特定日、10:00~17:00、館内着・タオルセット付)=大人1030円、小人(3歳~小学生)830円/入館料(土・日曜、祝日、特定日、17:00~22:00、タオルセット付)=大人830円、小人630円/岩盤浴(25分)=300円/
節分草園
節分草は落葉樹林に自生し、約10センチの小さい可憐な白い花
節分草は落葉樹林に自生する植物で、約10センチ程伸びた茎の先に白い5弁の額をつける。満開時には一面を可憐な花が覆い尽くし、うっすらと雪が積もったかのように見える。

埼玉県みどりの村
季節ごとに農林業体験イベント、郷土料理体験などを開催
自然を活かしたレクリエーション施設。農林業体験イベント、郷土料理体験などを季節ごとに開催している。施設内にはレストランなども整備されている。


大波見のどんど焼
正月の後、門松や古達磨を集め焚く。闇夜に浮かぶ火柱が幻想的
地域で集めてきた門松や古達磨を使って河原にドンド小屋を葺き上げ、夜に入ってからこれに点火する。燃えくじを持ち帰り、玄関に吊るすと厄除けになるといわれる。
小鹿神社例大祭 小鹿野春まつり
提灯がともされると、幻想的な美しさで観客を魅了
祭りの主役は天高くそびえる笠鉾と豪華な屋台。夜には提灯がともされ、幻想的な美しさで観客を魅了する。また、屋台の上では伝統の「小鹿野歌舞伎」を上演。
奈倉妙見宮秋まつり
厳しい稽古を積んだ女性だけの「女歌舞伎」が祭りの見どころ
祭りの見どころは「女歌舞伎」。厳しい稽古を受けた女性たちの演技は、男性顔負け。勇ましさの中にも、女性ならではのしなやかさが見え隠れする。

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)
大展望風呂で心身ともにリフレッシュ。神経痛、アトピーに効果的
大展望風呂で、心身ともにリフレッシュできる温泉施設。温泉は神経痛、アトピーなどによいという。風呂あがりは休憩室や食堂でのんびりとくつろぎたい。農林産物直売所もある。

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行き、または小鹿野町役場両神庁舎行きで18分、薬師の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人240円、幼児120円/ (障がい者大人300円、小人120円、障がい者付き添い1名まで半額、団体10名以上は1割引)
Cafe&Restaurant&Farm まいん 吉田本店
農業をベースにしたカフェ&レストラン&ファーム
自家菜園で採れた野菜にこだわり、安心&安全をモットーにした料理が好評。洋食・和食とジャンルにとらわれず豊富なメニューがそろう。
Cafe&Restaurant&Farm まいん 吉田本店
- 住所
- 埼玉県秩父市吉田久長156-4
- 交通
- 秩父鉄道大野原駅からタクシーで20分
- 料金
- ランチ=850円~/ハンバーグステーキ=980円/秩父ウイスキー・イチローズモルト=550円~/
秩父ファーマーズファクトリー
ワイナリー直営のレストラン
兎田ワイナリーが直営するレストラン。埼玉県S級グルメに認定されている。兎田ワイナリーのワインとともに秩父地方の食材を使用したイタリアンと焼肉(要予約)が楽しめる。自社ワインをはじめ、秩父地方の特産品を扱うショップも併設。