【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!
ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気分を味わおう。...
更新日: 2022年12月14日
テレビなどで取り上げられ、一躍ブームを巻き起こした秩父のかき氷。
天然氷ならではのふわっとした口溶けがたまらない! 行列に並ぶ価値アリの一品です。
さあ、どのシロップで食べる?
明治23(1890)年から続く天然氷の製造元がかき氷を提供。種類も豊富なオリジナルシロップが、天然氷の魅力をさらに引き出す。感動の味を体験あれ。
※かき氷メニューは季節ごとに変わりますので、ホームページでご確認ください。
天然かき氷とは…
秩父山系の伏流水で作る、ミネラルたっぷりの天然氷を使用。氷そのもののすっきりした味と、新雪のようなふわっふわの食感を楽しめる。
行列を回避するには…
夏の繁忙期は3時間待ちになることもザラ。時期をずらして行くのが最も有効な行列回避法だ。狙い目は平日の開店直後だが、駐車場探しに時間がかかることもあるので余裕をもって。店の外で並ぶため、真夏に行くなら熱中症対策を!
2018年夏にリニューアルした座敷で召し上がれ!
オリジナルシロップ1000円〜をおみやげに
果汁スペシャルみかん・桃・ぶどう
人気の果汁シロップ3種類のかき氷
和のスペシャル 抹茶・きな粉・あずき 黒蜜付
定番の抹茶のほかに意外なおいしさのきな粉がセットのかき氷
蔵元秘伝みつのかき氷 白あん
阿佐美冷蔵おすすめのかき氷。和三盆糖ベースの密が氷のおいしさを引き立てる
季節の生果汁(生みかん)日替わりあんみつ付
たっぷりの生果汁が別に付いてきて、自分でかけて食べる
季節の生果汁(生いちご)日替わりあんみつ付
季節の生果汁はほかにも「生メロン」「生ぶどう」「スイートポテト」などがある
ミニチュア版の氷旗500円でかき氷屋さん気分
5代目主人がデザインした日本手ぬぐい各1000円
老舗天然氷蔵元が作る絶品かき氷
阿佐美冷蔵金崎本店は上長瀞駅が最寄りだが、長瀞駅の近くにも宝登山道店がある。
本店同様に、季節の恵みを用いたオリジナルシロップのかき氷が楽しめる。
秩父エリアにはその他にも「毘沙門氷」のかき氷が食べられるお店があります。下記3店舗で注文可能。
毘沙門氷って?
「平成の名水百選」に選ばれた小鹿野の名水・毘沙門水で作るかき氷。毘沙門水を氷結し、地元産フルーツシロップをかけ、地元陶芸家による織部焼きの器に盛った、西秩父のご当地スイーツ。小鹿野町や秩父吉田エリアで味わえる。
観光交流館内にある、そば・うどんのお食事処。名物のわらじカツも味わえる。
秩父の良質な源流水を使い、江戸時代から伝わる技で仕上げた手打ちそばが人気。
蔵を改装したライダーズカフェ。肉丼やカレー、手作りデザートなどメニューも豊富。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。