エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 首都圏 x シニア > 厚木・丹沢 x シニア > 大和・綾瀬・座間 x シニア

大和・綾瀬・座間

「大和・綾瀬・座間×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大和・綾瀬・座間×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。人気の限定グルメが目白押し「海老名サービスエリア(下り)」、高僧が山谷で星のような光を見てこの堂を建てたと伝えられる「星谷寺」、源泉100%掛け流しの湯、座間温泉・黒湯「野天湯元 湯快爽快 ざま」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:3 件

大和・綾瀬・座間の魅力・見どころ

戦後の歴史に登場する飛行場と、市民が憩う自然豊かな公園

綾瀬市と大和市にまたがる厚木飛行場は、終戦直後に連合国最高司令官ダグラス・マッカーサーが日本に降り立った映像で有名な場所。現在も海上自衛隊と米海軍が共同で使用している。大和市の「泉の森」は、しらかしの池と大池を中心にこもれび広場、せせらぎ広場、ふれあい広場、キャンプ場などがあり、市民に親しまれている。「座間谷戸山公園」は自然生態観察をテーマに掲げ、水鳥の池を中心に、湿生生態園、クヌギ・コナラ観察林、シラカシ観察林、昆虫の森などのゾーンに分かれている。

1~20 件を表示 / 全 13 件

大和・綾瀬・座間のおすすめスポット

海老名サービスエリア(下り)

人気の限定グルメが目白押し

うまいもの横丁は、小腹が空いたときに最適なエリア。充実ぶりが魅力のフードコートは要チェックだ。

海老名サービスエリア(下り)
海老名サービスエリア(下り)

海老名サービスエリア(下り)

住所
神奈川県海老名市大谷南5丁目2-1
交通
東名高速道路横浜町田ICから厚木IC方面へ車で12km
料金
海老名御膳(海鮮三崎港)=3355円/醤油ラーメン(海老名麺’s ROAD)=850円/淹れたてサイフォンコーヒー(カフェ)=605円/海老名メロンパン(ベーカリー)=350円/横浜エビ大焼売ミックス(SASTAR1)=2000円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは10:00~22:00、海老名麺’s ROADは24時間、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは6:00~20:00、SASTAR1は24時間、案内所は7:00~22:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

星谷寺

高僧が山谷で星のような光を見てこの堂を建てたと伝えられる

聖武天皇の時代、高僧の行基が山谷で星のように輝く光を見たことからこの堂を建てたという伝説が残る。重要文化財にも指定された梵鐘は撞座が1つでたいへんめずらしい。

星谷寺
星谷寺

星谷寺

住所
神奈川県座間市入谷3丁目3583
交通
小田急小田原線座間駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~日没まで(閉門、観音堂拝観は~16:30)
休業日
無休

野天湯元 湯快爽快 ざま

源泉100%掛け流しの湯、座間温泉・黒湯

「掛け流しの湯」の浴槽は少しぬる目の源泉を100%そのまま使用。「源泉の湯」はその名の通り源泉100%、湯快爽快ざま自慢の黒湯で、温泉の底が見えないくらい艶がある。お風呂の種類が豊富なので、季節に応じた楽しみ方ができる。

野天湯元 湯快爽快 ざま
野天湯元 湯快爽快 ざま

野天湯元 湯快爽快 ざま

住所
神奈川県座間市広野台1丁目48-25カレスト座間 正門西
交通
小田急江ノ島線南林間駅から神奈中バスひばりヶ丘経由日産行きで10分、終点下車、徒歩3分(小田急江ノ島線中央林間駅、小田急小田原線相武台前駅から無料送迎バスあり)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)360円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人360円/深夜料金(22:00~)=700円/深夜料金(土・日曜、祝日22:00~)=780円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館24:00)
休業日
不定休(年2回点検期間休)

おふろの王様 海老名店

露天風呂や23種の風呂、食事処やリフレッシュ施設完備の湯処

源泉掛け流しの浴槽を有する露天風呂をはじめ、23種類のバラエティーに富んだ風呂が楽しめる日帰り入浴施設。充実した食事処のほか、リフレッシュ施設も完備している。

おふろの王様 海老名店

住所
神奈川県海老名市柏ケ谷555-1
交通
相鉄本線かしわ台駅から徒歩4分
料金
入浴料=大人850円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小学生300円/ (会員は各料金100円引(小学生料金は同じ))
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休(年1回点検期間休)

史跡相模国分寺跡

聖武天皇の詔によって各国に建立された国分寺のひとつ

奈良時代、聖武天皇の詔によって各国に建立された国分寺のひとつ。法隆寺式伽藍配置の寺で、金堂と七重の塔が東西に並んでいた。北に500mほど行ったところには国分尼寺跡もある。

史跡相模国分寺跡

住所
神奈川県海老名市国分南1丁目19
交通
小田急小田原線海老名駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

常泉寺

別名「花のお寺」と呼ばれ、四季の花が常に咲き誇り楽しめる

四季折々の花が楽しめる「花のお寺」。200本余と日本一を誇る「みつまた」や花桃(品種:照手姫)、枝垂桜が咲き揃う春先と、日本三大彼岸花名所の中で、唯一「白い彼岸花」を中心に植えている秋が見事。

常泉寺

常泉寺

住所
神奈川県大和市福田2176
交通
小田急江ノ島線高座渋谷駅から徒歩8分
料金
拝観料=高校生以上300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

綾南公園

子供が安心して遊べる親水公園

公園内には川が流れ、滝が落ち、あずま屋が浮かぶ観賞池があり、ユリカモメやマガモが見られる。「大型複合遊具」や健康遊具、炊事棟などがあり、デイキャンプも楽しめる。

綾南公園

綾南公園

住所
神奈川県綾瀬市落合南9丁目339
交通
小田急江ノ島線長後駅から神奈中バスさがみ野駅行きで10分、中川橋下車、徒歩5分
料金
炊事棟(1基、要予約)=2550円(市内利用者)、5100円(市外利用者)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(炊事棟は9:00~16:00<閉場>)
休業日
無休(年末年始休(炊事棟))

寒川神社

全国唯一の八方除で有名な神社

古くから信仰を集めている、全国唯一の八方除で有名な神社。広大な境内は、歴史の重みが感じられる。周囲は森で囲まれているので、散歩してみるのもいい。

寒川神社
寒川神社

寒川神社

住所
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
交通
JR相模線宮山駅から徒歩5分
料金
祈祷参拝=3000円~/人形1体(1包)=1000円~/
営業期間
通年(神嶽山神苑方徳資料館は3~11月)
営業時間
6:00~日没まで(閉門、神嶽山神苑方徳資料館は9:00~15:30<閉館16:00>)
休業日
無休、神嶽山神苑方徳資料館は期間中月曜

泉の森

植物のほか鳥類の観察などもできる

引地川源流域に広がる緑地公園。広い園内には湿生植物園のほか木製斜張橋などが点在している。豊かな自然の中シジュウカラやカワセミなどの鳥類も観察することができる。

泉の森
泉の森

泉の森

住所
神奈川県大和市上草柳1728
交通
相鉄本線相模大塚駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(自然観察センターは9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休、自然観察センターは月曜、祝日の場合は翌日休

寒川神社参道のサクラ

道行く人を楽しませる桜のトンネル

参道・境内を中心に、ソメイヨシノなど約200本の桜が咲き乱れる。1kmにおよぶ参道の両側をトンネルのように桜が覆い、行き交う人々の目を楽しませてくれる。また、赤みの強い花の咲く珍しいヨコハマヒザクラが境内外庭に1本あり、この桜の前で記念撮影をする参拝者も多い。花の香りに包まれた桜のトンネルを、ゆっくりと時間をかけて歩きながら春の風を感じたい。

寒川神社参道のサクラ
寒川神社参道のサクラ

寒川神社参道のサクラ

住所
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
交通
JR相模線宮山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

龍峰寺(旧清水寺)

明治時代の廃仏毀釈によりなくなった清水寺の跡地に建つ寺

明治時代の廃仏毀釈により抹消されてしまった清水寺の跡地に建ったのが現在の龍峰寺。参道からは桜並木が隣の清水寺公園まで続き、桜の名所として知られている。

龍峰寺(旧清水寺)
龍峰寺(旧清水寺)

龍峰寺(旧清水寺)

住所
神奈川県海老名市国分北2丁目13-40
交通
小田急小田原線海老名駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(国重要文化財・千手観音像の御開帳日は1月1日、3月17日)
営業時間
境内自由
休業日
無休

光綾公園

日本庭園やバラ園も備える公園

日本庭園もある公園で一番の見所は北側にあるバラ園。ピースを代表とする28種のバラ目当てにカメラやスケッチブックを持って多くの人が訪れる。

光綾公園

光綾公園

住所
神奈川県綾瀬市深谷上4丁目5234
交通
相鉄本線さがみ野駅から神奈中バス吉岡工業団地行きまたは長後駅西口行きで15分、上深谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

県立座間谷戸山公園

自然に富んだ園内には池があり湿生植物や野鳥、昆虫観察ができる

自然の地形や里山の雑木林を生かしていて、起伏に富んだ公園。湧水地には湿生植物が茂り、水辺の鳥や野山の鳥が同時に観察できる。谷戸の湧き水・水鳥の池・昆虫の森などもある。

県立座間谷戸山公園
県立座間谷戸山公園

県立座間谷戸山公園

住所
神奈川県座間市入谷3丁目5994
交通
小田急小田原線座間駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む