エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 首都圏 x 雨の日OK > 銚子・九十九里 x 雨の日OK > 旭・匝瑳 x 雨の日OK

旭・匝瑳

「旭・匝瑳×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「旭・匝瑳×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元の特産品をふんだんに使ったバイキングが人気「道の駅 季楽里あさひ」、多くの人に愛された国民的名優をしのぶ「地井武男ふれあい記念館 ちいちい茶屋」、ドーム型建物が目印で露天風呂などが揃う「亀の井ホテル 九十九里(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:1 件

旭・匝瑳の魅力・見どころ

断崖絶壁の屏風ヶ浦と、旧街道に古い家並みが残る八日市場

九十九里浜の北部に位置し、海水浴場が点在するエリア。「飯岡刑部岬展望館~光と風~」は、銚子から約10キロメートルにわたって続く断崖絶壁の屏風ヶ浦を一望にできる展望台。イギリスのドーバー海峡の白い崖に匹敵するといわれ、『東洋のドーバー』の異名をもつ。匝瑳市八日市場の旧街道沿いには、登録文化財2棟をはじめ、重厚な瓦屋根と太い柱が印象的な古い家並が残されている。飯高寺(飯高檀林跡)は明治初期まで、日蓮宗の最高学問機関であった。講堂などが国の重要文化財となっている。

1~20 件を表示 / 全 4 件

旭・匝瑳のおすすめスポット

道の駅 季楽里あさひ

地元の特産品をふんだんに使ったバイキングが人気

全国トップクラスの産出額を誇る豚肉やハマグリをはじめ、採れたて野菜や魚介類などが豊富に並ぶ。オリジナルのスムージーや地元食材をふんだんに使ったバイキングも人気。

道の駅 季楽里あさひ
道の駅 季楽里あさひ

道の駅 季楽里あさひ

住所
千葉県旭市イ5238
交通
銚子連絡道路横芝光ICから国道126号、県道104・35号、一般道を銚子市方面へ車で18km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(4~9月は~19:00)、バイキングレストラン「四季食彩館」は11:00~14:00(L.O.)
休業日
施設により異なる、要問合せ

地井武男ふれあい記念館 ちいちい茶屋

多くの人に愛された国民的名優をしのぶ

平成24(2012)年に他界した俳優・地井武男さんの故郷にできた記念館。商店街の空き店舗を改装した空間で、その人柄同様、温かい空気に包まれている。幼少時代からの写真や自筆の絵画などが飾られる。

地井武男ふれあい記念館 ちいちい茶屋
地井武男ふれあい記念館 ちいちい茶屋

地井武男ふれあい記念館 ちいちい茶屋

住所
千葉県匝瑳市八日市場イ2866ー2
交通
JR総武本線八日市場駅から徒歩6分
料金
大人100円、中学生以下無料 (「ちいちいパスポート」持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月2日休)

亀の井ホテル 九十九里(日帰り入浴)

ドーム型建物が目印で露天風呂などが揃う

露天風呂、打たせ湯、寝湯や泡沫浴槽、ビューティーバス、エステバスもあり。日帰り専用のクア棟のドーム型建物が目印。

亀の井ホテル 九十九里(日帰り入浴)

亀の井ホテル 九十九里(日帰り入浴)

住所
千葉県旭市仁玉2280-1
交通
JR総武本線旭駅から旭市コミュニティバス旭地区循環右回りで20分、かんぽの宿旭下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小学生600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)、金~日曜10:00~14:00(閉館15:00)
休業日
年1日不定休

矢指ヶ浦温泉館

千葉県温泉指定の第一号施設。含ヨウ素食塩泉で神経痛などに効く

1952(昭和27)年に千葉県温泉指定の第一号を受けた歴史ある施設。緑がかった色の湯は含ヨウ素食塩泉。匂いだけでも体に良さそうなほど、じーんとしみこんでくる。

矢指ヶ浦温泉館

矢指ヶ浦温泉館

住所
千葉県旭市足川3918
交通
JR総武本線旭駅から旭市コミュニティバス旭地区循環右回りで16分、温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小人320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:40)
休業日
毎月5日・20日

ジャンルで絞り込む