箱根湯本・塔之沢 x 見どころ・レジャー
箱根湯本・塔之沢のおすすめの見どころ・レジャースポット
箱根湯本・塔之沢のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。四季折々の登山電車「箱根登山電車」、美しい手仕事の魅力「本間寄木美術館」、誕生から46億年に及ぶ地球のドラマを紹介「神奈川県立生命の星・地球博物館」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:12 件
1~20 件を表示 / 全 31 件
箱根登山電車
四季折々の登山電車
箱根湯本と強羅間の8.9kmを約40分で走る。粘着式鉄道では日本一の急勾配を登ることで有名。急斜面は進行方向を変えながらジクザクに登っていくスイッチバック方式を採用している。


神奈川県立生命の星・地球博物館
誕生から46億年に及ぶ地球のドラマを紹介
地球の歴史、生命の多様性や神奈川の自然を紹介する博物館。本物の化石を惜しみなく壁にして見せるなど、展示方法もユニーク。大人も子供も楽しめるスポットだ。

神奈川県立生命の星・地球博物館
- 住所
- 神奈川県小田原市入生田499
- 交通
- 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩3分
- 料金
- 大人520円、大学生・20歳未満300円、高校生・65歳以上100円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人410円、大学生・20歳未満200円、高校生・65歳以上100円、各種障がい者手帳持参で無料)
早雲寺
戦国武将・後北条氏5代が眠る
小田原を本拠に一大勢力を誇った小田原北条五代の祖である北条早雲。彼の遺命により北条氏綱が大永元(1521)年に創建した菩提寺。11月の3日間のみ本堂襖絵と寺宝が特別公開される。


湯本観光人力車 海風屋
20分でいいとこどり
湯本駅からすぐのあじさい橋が基点。温泉街の裏道や見どころを人力車に揺られながらめぐることができる。俥夫の足さばきとガイドも見事で、箱根通にもおすすめ。


湯本観光人力車 海風屋
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本あじさい橋
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅からすぐ(あじさい橋まで)
- 料金
- 早川コース(20分・2名)=4000円/湯場コース(40分・2名)=8000円/玉簾コース(60分・2名)=11000円/
箱根登山鉄道沿線のアジサイ
咲き誇るアジサイのなかを進む登山鉄道
6月中旬から、箱根湯本駅~強羅駅の沿線に約1万株のアジサイが咲き、電車から間近に見られる。夜間ライトアップ時に運行する「夜のあじさい号」は全席指定の予約制。


夜のあじさい号
全席指定の特別列車で幻想的なライトアップを
季節限定1日4便の特別列車。ライトアップ区間を特別に徐行運転・停車するので、アジサイ見物がゆっくり楽しめる。塔ノ沢駅、宮ノ下駅では数分間の休憩中、ホームに降りての記念撮影も出来る。列車は予約制で受付は6月から。
箱根町立郷土資料館
湯治場から温泉観光地へ転換していった歴史や文化を紹介する
湯治場として知られた箱根が、江戸時代頃を境に現在の温泉観光地へと移り変わっていく様子を、温泉開発などを絡めて紹介しており、箱根の歴史や文化にふれることができる。


玉簾の瀧/飛烟の瀧
旅館「天成園」にあるパワースポット
須雲川沿いに建つ温泉旅館「天成園」の敷地内にある。すだれのように流れる玉簾の瀧と、水しぶきを上げて落ちる飛烟の瀧の2本の滝があり、パワースポットとして人気。


白山神社
箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社
江戸時代までは白山権現と呼ばれ、現在も箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社。「白山水」と呼ばれる湧水でも知られ、手水舎などで清められる。
あじさいの小径
アジサイ撮影スポット
箱根登山鉄道大平台駅から徒歩5分ほどの住宅街にある小道。大平台トンネル手前の坂道付近や大平台踏み切りは、あじさいと登山電車の絶好の撮影ポイントだ。
大平台のスイッチバック
急勾配といえば箱根登山鉄道
箱根登山鉄道は粘着式鉄道としては日本一の急斜面を登る鉄道として有名。大平台駅など急勾配の地点では、ジクザクの線路を切り返しながら進むスイッチバック方式を採用している。

箱根町総合観光案内所(ビジット・ジャパン案内所)
箱根の総合的な観光案内所
箱根の総合的な観光案内はここ。英語(中国語・韓国語は土・日曜、祝日)で観光の案内・情報の提供をしている。