富山 x 見どころ・レジャー
富山のおすすめの見どころ・レジャースポット
富山のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。“ガラスの街とやま”を象徴する新スポット「富山市ガラス美術館」、水の豊かな富山の水辺公園「富岩運河環水公園」、環水公園からスタートするクルージング「富岩水上ライン」など情報満載。
- スポット:64 件
- 記事:11 件
富山のおすすめエリア
富山の新着記事
富山のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 64 件
富山市ガラス美術館
“ガラスの街とやま”を象徴する新スポット
「ガラスの街とやま」を発信する文化芸術の拠点として世界的建築家である隈研吾氏が手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」に開館した。注目は幻想的な「グラス・アート・ガーデン」。


富山市ガラス美術館
- 住所
- 富山県富山市西町5-1TOYAMAキラリ
- 交通
- JR富山駅から市電南富山駅前行きで12分、西町下車すぐ
- 料金
- 常設展=200円、企画展は展覧会により異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)
富岩運河環水公園
水の豊かな富山の水辺公園
富岩運河の旧舟だまりに整備された、水辺と芝生の広がる公園。立山連峰を望む展望塔やカフェもあり、週末は多くの家族連れで賑わう。季節によって色合いを変える、日没~22時までのライトアップも見逃せない。


富岩水上ライン
環水公園からスタートするクルージング
富山駅北にある環水公園から、国指定重要文化財「中島閘門」や岩瀬までクルーズを楽しめる。中島閘門での高低差最大2.5mの水のエレベーターは必見。

富岩水上ライン
- 住所
- 富山県富山市湊入船町
- 交通
- JR富山駅から徒歩13分
- 料金
- 環水公園(周遊)=500円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名半額)
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 時刻とコースはHPを要確認
富山県美術館
アートとデザインをつなぐ美術館
富岩運河環水公園に開館した美術館。ピカソやミロの絵画、ポスターや椅子などの貴重なコレクション展示のほか、アトリエやギャラリー、遊具が設置された屋上などでアートとデザインを体感できる。子どもから大人まで楽しめるスポットだ。


富山県美術館
- 住所
- 富山県富山市木場町3-20
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道富山赤十字病院行きバスで9分、富山県美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/観覧料(コレクション展)=一般300円、大学生以下・70歳以上無料、企画展は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(最終入館17:30)、屋上庭園は8:00~22:00(最終入館21:30)
源 ますのすしミュージアム(見学)
ます寿しの工場見学も体験もできる
製造販売元「源」の工場敷地内に設けられた。職人による手作り実演コーナーがあり、ますのすしができあがるまでの工程を見学。ますのすしと富山の郷土料理を使った「さくら亭」の御膳が人気。


源 ますのすしミュージアム(見学)
- 住所
- 富山県富山市南央町37-6
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道笹津行きバスで25分、安養寺下車、徒歩10分
- 料金
- 入場=無料/ますのすし手作り体験(60分、要予約)=2000円/ますのすし一重=1800円/特選ますのすし=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、1~2月は10:00~16:00
富山ガラス工房
自分色のガラスを作ろう
全国から集まる若手のガラス作家の活動拠点。作家の作品を展示・販売するほか、吹きガラスなどの体験もできる。ペーパーウエイトやグラスなど世界にひとつのオリジナル作品を作ろう。


富山ガラス工房
- 住所
- 富山県富山市古沢152
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで20分、ファミリーパーク前下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/吹きガラス(コップ、一輪挿し)=2600円(1個)/ペーパーウエイト=1500円(1個)/サンドキャスト(手形・足型)=5000円(小、1個)、6000円(大、1個)/ (10名以上の体験は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(体験は9:00~12:00、13:00~16:00)
松川遊覧船
富山のまちなか歴史クルーズ
江戸から明治にかけて越中富山最大の通商路として賑わった神通川のなごり、松川。遊覧船でめぐれば往時の歴史を偲ぶことができる。「日本さくら名所100選」の地で、お花見遊覧も楽しめる。


松川遊覧船
- 住所
- 富山県富山市本丸1-34松川茶屋(乗り場)
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- スプリングクルーズ期間(3/20~4/25)=大人(12歳以上)2000円、小人(3歳~小学生)1000円(21/2/1運賃改定※ただし開花中以外は、大人1600円、小人750円<「開花中」の定義は、松川遊覧船ホームページでご確認ください>)/スプリングクルーズ期間以外=大人1600円、小人750円/ (団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店、時期により異なる)
岩瀬カナル会館
気軽に立ち寄れる岩瀬観光の拠点
岩瀬の地酒や海産加工品などの販売をする、岩瀬の観光拠点。みやげの販売やレンタサイクルを行っており、富岩水上ラインの乗降所でもある。見どころ情報満載の「岩瀬まち歩きマップ」を無料で提供している。

岩瀬カナル会館
- 住所
- 富山県富山市岩瀬天神町48
- 交通
- 富山地方鉄道富山港線岩瀬浜駅から徒歩3分
- 料金
- 無料、賃館は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(案内所は閉館、店舗により異なる、レンタサイクルは9:00~16:00)
薬種商の館 金岡邸
富山売薬の資料を中心に薬業全般にわたる資料を展示
300年以上の歴史を持つ、富山売薬を紹介する資料館。製薬道具や売薬版画、薬箱など貴重な資料を展示している。建物は明治初期の店舗、総檜格天井の新屋と豪華だ。薬研体験コーナーもあり。


薬種商の館 金岡邸
- 住所
- 富山県富山市新庄町1丁目5-24
- 交通
- 富山地方鉄道本線東新庄駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生以下無料、施設使用料は別料金/薬研体験=200円/ (団体割引は30名以上1割引、100名以上2割引、70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
富山市科学博物館
科学と自然のおもしろさを体感
3つの展示室と、最新型プラネタリウムで、郷土の自然や宇宙が楽しく学べる。富山ゆかりのノーベル賞受賞コーナーもある。


富山市科学博物館
- 住所
- 富山県富山市西中野町1丁目8-31
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道市民病院方面行きバスで10分、西中野口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人530円、高校生以下無料/ (土曜は高校生以上のカップル無料、富山市在住の70歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、祖父母と孫での来館無料(富山市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、高岡市、氷見市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町、魚津市、黒部市在住者のみ))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
富山城址公園
中心市街地のオアシス的空間
富山前田家約230年間の居城跡。現在は江戸時代後期に建てられた千歳御門のほか石垣と堀の一部が残る。園内は花や緑に覆われ、散策も楽しみ。昭和29(1954)年建設の天守閣は、博物館になっており、富山城の歴史を紹介している。


中島閘門
パナマ運河と同じ方式の水のエレベーターは必見
昭和9(1934)年に富山港と富山駅北を結ぶ富岩運河の中間に設けられた閘門。約2.5mの水位差を船が行き来できるように二対の門で調整するパナマ運河方式を採用している。


中島閘門
- 住所
- 富山県富山市中島
- 交通
- 富山地方鉄道富山港線越中中島駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:40(操作室への入室は富岩水上ライン運航期間中のみ)
富山市郷土博物館(富山城)
富山城470年の歴史を紹介する博物館
400年以上にわたる富山城の歴史を、模型や映像も使いながら分かりやすく紹介。前田利長が着用した高さ140cmの銀鯰尾形兜は必見。4階の天守展望台からは周囲が一望できる。富山の歴史文化に関する企画展を随時開催している。


富山市郷土博物館(富山城)
- 住所
- 富山県富山市本丸1-62富山城址公園内
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料、特別展期間中は料金変更 (富山市在住の70歳以上は無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ギャルリ・ミレー
街なかで楽しむ世界的名画
農民の生活を描き続けたフランス絵画の巨匠ミレーの作品を中心に、コローやドービニーなど50点以上の絵画を収蔵。世界的名画が、街なかのアーケード街で鑑賞できるという気軽さが魅力だ。


ギャルリ・ミレー
- 住所
- 富山県富山市中央通り2丁目1-20
- 交通
- JR富山駅から市電南富山駅前行きで9分、西町下車、徒歩4分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
富山県中央植物園
一年中いつでも花咲く植物園
国内外から集められた野生植物を中心に、約4900種類を展示している植物園。屋外展示園のほか、5つの展示温室を備え、一年を通してきれいな花を観賞することができる。


富山県中央植物園
- 住所
- 富山県富山市婦中町上轡田42
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道萩の島行きバスで20分、中央植物園口下車、徒歩12分
- 料金
- 入園料(3~11月)=大人500円、高校生以下無料/入園料(12~翌2月)=大人300円、高校生以下無料/年間パスポート=2100円/ (70歳以上無料、団体20名以上は2割引、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌1月は~16:00(閉園16:30)
樂翠亭美術館
和モダン建築とアートの融合
1950年代に建築された日本家屋や庭園を生かした和の空間で、陶磁器やガラス造形作品、現代アートなど、さまざまな作品が鑑賞できる。


樂翠亭美術館
- 住所
- 富山県富山市奥田新町2-27
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- 企画展により異なる
- 営業期間
- 不定期、要問合せ
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
富山県水墨美術館
日本の伝統と美の神髄にふれる
水墨画をはじめ日本の美を幅広く紹介する美術館。竹内栖鳳や横山大観、川合玉堂ら近代水墨画を代表する作家の作品を中心に展示している。映像ホール、図書室、茶室などもある。

富山県水墨美術館
- 住所
- 富山県富山市五福777
- 交通
- JR富山駅から市電富山大学前行きで10分、トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)下車、徒歩10分
- 料金
- 常設展200円、企画展は別途設定 (18歳以下、児童福祉施設等の入所者・通所者、各種障がい者手帳持参者は常設・企画展無料、70歳以上(要年齢証明)は常設展のみ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)
富山ガラス工房
世界に1つの手作りガラスを作る
工房スタッフの優しく丁寧な指導により、大人から子供まで、初心者でも安心してガラス作品づくりが楽しめる。吹きガラス体験をはじめ、世界に1つだけ、自分だけのガラス作品制作を体験できる。


富山ガラス工房
- 住所
- 富山県富山市西金屋85
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで30分、ファミリーパーク前下車、徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、体験は9:00~12:00、13:00~16:00