エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 > 関西 x 寺社仏閣・史跡 > 京都 x 寺社仏閣・史跡 > 京都・宇治 x 寺社仏閣・史跡 > 城陽・京田辺・学研都市 x 寺社仏閣・史跡

城陽・京田辺・学研都市 x 寺社仏閣・史跡

城陽・京田辺・学研都市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

城陽・京田辺・学研都市のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一休さん晩年の寺「一休寺(酬恩庵)」、山城地区でも古い神社で月読尊、イザナギ、イザナミを祀っている「月読神社」、のどかな風景に溶け込み季節を感じる古刹「観音寺」など情報満載。

城陽・京田辺・学研都市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

  • スポット:7 件

1~20 件を表示 / 全 7 件

城陽・京田辺・学研都市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

一休寺(酬恩庵)

一休さん晩年の寺

大応国師が文永4(1267)年に創建した妙勝禅寺を一休禅師が復興したもの。正式には酬恩庵。等身大の一休禅師像や諸堂(すべて重要文化財)のほか、江戸時代作庭の枯山水庭園は国の名勝に指定されている。

一休寺(酬恩庵)
一休寺(酬恩庵)

一休寺(酬恩庵)

住所
京都府京田辺市薪里の内102
交通
近鉄京都線新田辺駅から徒歩20分
料金
大人500円、小人(小学生)250円 (30名以上の団体は大人450円、障がい者手帳持参で拝観料の割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

月読神社

山城地区でも古い神社で月読尊、イザナギ、イザナミを祀っている

山城地区の中でも古い神社の一つ。月読尊、イザナギ、イザナミを祀る。毎年10月14日の夜の例祭、隼人舞は町の無形民俗文化財に指定されている。

月読神社
月読神社

月読神社

住所
京都府京田辺市大住池平31
交通
JR学研都市線大住駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

観音寺

のどかな風景に溶け込み季節を感じる古刹

天武天皇の御代に創建された古刹で、桜の名所として知られる。大御堂に安置している十一面観音立像は国宝に指定されている。天平時代の華やかさを伝える貴重なもの。

観音寺

観音寺

住所
京都府京田辺市普賢寺下大門13
交通
近鉄京都線三山木駅から奈良交通高船行きバスで7分、普賢寺下車、徒歩5分
料金
拝観料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
無休

寿宝寺

何度も天災を乗り越えた千手観音で有名な寺

本尊の十一面千手千眼観世音菩薩立像は国の重要文化財に指定されている。頭上に十一面をいただき、左右にはそれぞれ五百手をもち、持ち物のない手には墨で目が印されている。

寿宝寺

寿宝寺

住所
京都府京田辺市三山木塔ノ島20
交通
近鉄京都線三山木駅から徒歩7分
料金
拝観料(要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
要問合せ

法泉寺

僧叡尊が水防のために建てた十三重石塔が境内に立つ

高さ6mの十三重石塔が境内に立つ。これは鎌倉時代、僧叡尊が水防のために建てたもの。弘安元(1278)年11月26日の刻銘がある。国の重要文化財に指定されている。

法泉寺

法泉寺

住所
京都府京田辺市草内南垣内27-1
交通
近鉄京都線興戸駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

正道官衙遺跡

古墳時代の集落跡とこの地を治めた役所の跡が重なる貴重な建物跡

正道官衙遺跡は、古墳時代後期の集落跡と、奈良時代にこの地方を治めた役所の跡が重なる貴重な建物跡。遺跡跡地は芝生や万葉植物を配した史跡広場として整備されている。

正道官衙遺跡
正道官衙遺跡

正道官衙遺跡

住所
京都府城陽市寺田正道
交通
JR奈良線城陽駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

水度神社

城陽高校の北に立つ古社で本殿は国の重要文化財に指定されている

城陽高校の北に立つ古社。祭神は天照大神、高御産霊神、少童豊玉姫命。境内には本殿、絵馬堂などが立ち、府登録文化財の「おかげ踊り絵馬」が残る。本殿は国の重要文化財に指定されている。

水度神社

水度神社

住所
京都府城陽市寺田水度坂89
交通
JR奈良線城陽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
不定休