トップ > 日本 > 関西 > 大阪 > 大阪 > 大阪キタ > 天神橋筋

天神橋筋

天神橋筋のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した天神橋筋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。もっちりクリーミー。不思議な食感がやみつき「うまい屋」、学問の神様として名高い「大阪天満宮」、商店街の名物コロッケ「中村屋」など情報満載。

天神橋筋の魅力・見どころ

かつての大阪天満宮への参道は日本一長い商店街

市民から『天満の天神さん』と親しまれている「大阪天満宮」。菅原道真を祀り、大阪の夏を彩る「天神祭」でも有名だ。その参道だったのが天神橋筋。天神橋1丁目から8丁目まで続く約2.6キロメートルの通り沿いは、ずらりと商店が立ち並ぶ「天神橋筋商店街」になっており、その長さは日本一といわれている。それぞれ何丁目かによって、『天六』や『天五』などと略されることが多い。庶民的な安さが自慢の飲食店や衣料品店、靴店などが並ぶ。

続きを読む
  • スポット:44 件
  • 記事:14 件

天神橋筋のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 44 件

うまい屋

もっちりクリーミー。不思議な食感がやみつき

昭和28(1953)年創業で、今は四代目が腕をふるう。6割焼いた生地にだしをつぎ足すという独自の焼き方で、もっちりとした食感が特徴。しっかり味で冷めてもおいしいと評判。

うまい屋の画像 1枚目
うまい屋の画像 2枚目

うまい屋

住所
大阪府大阪市北区浪花町4-21
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅から徒歩5分
料金
たこ焼き=420円(8個)/かき氷(夏期限定)=390円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)

大阪天満宮

学問の神様として名高い

天暦3(949)年創建、学問の神様として親しまれている菅原道真公を祀る古社。毎年7月24日・25日に行われる「天神祭」は日本三大祭のひとつで、1000年以上の歴史を誇る。

大阪天満宮の画像 1枚目
大阪天満宮の画像 2枚目

大阪天満宮

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/おみくじ=200円/合格守=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

中村屋

商店街の名物コロッケ

昭和30(1955)年の創業以来、変わらぬ味を守り続ける。なめらかな食感とやさしい甘さが特徴。冷めてもおいしいので持ち帰りもOK。

中村屋の画像 1枚目
中村屋の画像 2枚目

中村屋

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3-21
交通
地下鉄南森町駅からすぐ
料金
コロッケ=90円/ミンチカツ=150円/フランクフルト=110円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、土曜~17:00

天神橋筋商店街

日本最長の商店街。約800軒ほどの店が集まり活気がある

天神橋1丁目から7丁目に至る、長さ約2.6kmという日本最長の商店街。約800軒ほどの飲食&物販店が密集する中心街。多種多様な衣料雑貨店や行列のできる飲食店などで活気にあふれている。

天神橋筋商店街の画像 1枚目
天神橋筋商店街の画像 2枚目

天神橋筋商店街

住所
大阪府大阪市北区天神橋
交通
JR大阪環状線天満駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

江戸時代の大坂にタイムトリップ

ビルの中にある「大阪くらしの今昔館」。9階は江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現している。着物を着て歩けば、江戸時代に迷い込んだよう。8階では、明治・大正・昭和の大阪の移り変わりをジオラマ模型や映像で紹介している。

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館の画像 1枚目
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館の画像 2枚目

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

住所
大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

お好み焼き 千草

商店街の路地裏にある名店

天神橋筋商店街にあり、70年以上変わらないその雰囲気にほっとすると、常連客も多い店。お好み焼きは基本セルフ焼き、焼き方が特別な「千草焼」はスタッフが焼いてくれる。

お好み焼き 千草の画像 1枚目
お好み焼き 千草の画像 2枚目

お好み焼き 千草

住所
大阪府大阪市北区天神橋4丁目11-18
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
千草焼き=1100円/豚モダン=1050円/いか焼きそば=850円/アベック焼=1100円/チャンポン焼そば=1100円/わらび餅=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(L.O.、閉店21:30)

すし政 中店

職人のこだわりが詰まった寿司

厳選された極上ネタが自慢で、その日のおすすめが書かれているボードは要チェック。トロやアワビなどの高級ネタでもリーズナブルな価格だ。

すし政 中店の画像 1枚目
すし政 中店の画像 2枚目

すし政 中店

住所
大阪府大阪市北区天神橋5丁目6-19
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩5分
料金
寿司一皿(2カン)=110円~/トロ=660円/アワビ=660円/ランチ=660円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30

春駒本店

寿司激戦区の天五を代表する店

数ある天五界隈の寿司店のなかでも、いちばん歴史のある店。中央卸売市場で仕入れる、イキのいいネタは約70種。リーズナブルな値段設定で、珍味系のネタも激安だ。

春駒本店の画像 1枚目
春駒本店の画像 2枚目

春駒本店

住所
大阪府大阪市北区天神橋5丁目5-2
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
にぎり(一皿)=165円~/中トロ(一皿)=605円/上うなぎ=605円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(ネタがなくなり次第閉店)

天神祭

100隻を超える船団が大川を行き交う姿は圧巻

日本三大祭りのひとつ「天神祭」。メインは「船渡御」。御神霊を乗せた奉安船を中心に約100隻の船が大川を行き交い、大阪城をバックに一大絵巻が繰り広げられる。

天神祭の画像 1枚目
天神祭の画像 2枚目

天神祭

住所
大阪府大阪市北区天神橋大阪天満宮周辺
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分(大阪天満宮)
料金
要問合せ
営業期間
7月24~25日
営業時間
船渡御は18:00~21:00(25日)、奉納花火は19:30~20:50(25日)、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ

西洋茶館

英国の片田舎を思わせるインテリアと種類豊富な紅茶が特徴

英国の片田舎を思わせるインテリアと種類豊富な紅茶が特徴。旬の果物を使った季節限定ケーキもあり、ゆっくりとアフタヌーンティーが楽しめる。居心地のよい空間。

西洋茶館の画像 1枚目
西洋茶館の画像 2枚目

西洋茶館

住所
大阪府大阪市北区天神橋4丁目6-14
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
ミルクティブレンド=550円/ブレンドコーヒー=450円/ベリーのタルト=621円/ミルクティプディング=864円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉店)

カフェ トキオナ

ノスタルジック家具がステキな心地よく過ごせるカフェ

ベルギー製のヴィンテージ壁紙、アンティークの家具や食器など、隅々にまでこだわった空間。レトロな雰囲気の固めプリンやナポリタン、多彩なトッピングのトーストなど人気メニューが目白押し。

カフェ トキオナ

住所
大阪府大阪市北区天神橋1丁目12-19
交通
地下鉄南森町駅から徒歩5分

地魚屋台 とっつぁん 天満店

超新鮮な魚介を豪快に楽しもう

豪快な海鮮料理を驚きの価格で食べられると話題の店。魚介のうまみを引き出すシンプルな調理方法&満点のボリュームが人気の秘密。大阪市内で7店舗も展開する。

地魚屋台 とっつぁん 天満店の画像 1枚目
地魚屋台 とっつぁん 天満店の画像 2枚目

地魚屋台 とっつぁん 天満店

住所
大阪府大阪市北区池田町6-14
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
エビフライ=480円/まぐろカマ焼き=580円/マグロ赤身=390円/サーモン刺身=390円/天ぷら=110円~/あさりの酒蒸し=390円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:30(L.O.)

天満天神繁昌亭

上方落語に漫才。奥が深い笑いの世界

元・上方落語協会会長(現・特別顧問)桂文枝の呼びかけで誕生した、落語専門の寄席小屋。テレビなどでおなじみの落語家たちが、艶やかな語りを見せてくれる。

天満天神繁昌亭の画像 1枚目
天満天神繁昌亭の画像 2枚目

天満天神繁昌亭

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-34
交通
地下鉄南森町駅から徒歩3分
料金
昼席(当日券)=大人3000円、高・大学生2000円、小・中学生1500円/昼席(前売券)=2500円/ (障がい者昼席2000円、夜席は公演により異なる、65歳以上当日券500円引、障がい者当日券700円引)
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

電撃ホルモン ツギヱ

つやつやの新鮮ホルモンをスタンディングで気軽に

常時30種ものホルモンがそろうスタンディング焼き肉店。肉はすべて国産、その日使う分だけを仕入れているので常に新鮮。酢が隠し味の醤油ベースのタレも秀逸。

電撃ホルモン ツギヱの画像 1枚目

電撃ホルモン ツギヱ

住所
大阪府大阪市北区天神橋5丁目6-33
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
コメカミ=550円/マルチョウ=500円/リードボー=450円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00(L.O.)、日曜、祝日は12:00~

カレー屋 カルダモン.

やわらかく煮込んだ国産牛肉が魅力

行列でにぎわうカレー店。まろやかさとコクがひき立つ和風ブイヨンが隠し味のカレーは、何度食べても飽きのこない味。2週間ごとに替わる、アイデア満載の期間限定カレーも魅力。

カレー屋 カルダモン.の画像 1枚目

カレー屋 カルダモン.

住所
大阪府大阪市北区天神橋6丁目5-3
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
料金
牛肉厚切りカレー=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00、17:30~20:30(月曜は昼のみ)、土・日曜は11:30~16:00

キッズプラザ大阪

学びながら体験もできちゃう。遊びの館へいらっしゃ~い

見て触れて体験できる展示やものづくりを行えるワークショップがたくさんある、こどものための博物館「キッズプラザ大阪」。授乳室やおもらしシャワーも完備。

キッズプラザ大阪の画像 1枚目
キッズプラザ大阪の画像 2枚目

キッズプラザ大阪

住所
大阪府大阪市北区扇町2丁目1-7
交通
地下鉄堺筋線扇町駅からすぐ
料金
大人1400円、小・中学生800円、3歳以上500円 (65歳以上は証明書持参で700円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額(幼児は200円))
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉館17:00)

上海食亭

湯気上るアツアツ点心に冷たいビールで極楽

まるで上海にいるかのようなリアルな雰囲気。伝統点心を受け継いだ飲茶をはじめ、王道中国料理、デザートまでメニューは約20種類。中国ビールなど飲み物も豊富だ。

上海食亭の画像 1枚目
上海食亭の画像 2枚目

上海食亭

住所
大阪府大阪市北区池田町5-11
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
小籠包(3個)=570円~/柚子風味エビマヨ=800円/上海焼餅(6個)=780円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:00

BEER BELLY 天満

世界が認める大阪地ビールをとことん満喫できる

イギリスの有名なビアコンペティションのスタウト部門で一位に輝くなど、世界的に人気の箕面ビールの直営店。ここでしか飲めない限定など、常時15種類のビールをスタンバイ。

BEER BELLY 天満

住所
大阪府大阪市北区池田町7-4
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分

たこ焼道楽 わなか 天四店

ソース、塩、ポン酢などバリエーション豊富なたこ焼き店

行列が絶えない人気たこ焼き店。ネギのしゃきしゃき感が絶品の「たこせん」は、えびせんにたこ焼きを挟んだ駄菓子屋生まれのおやつ。気軽に食べ歩きのできる人気メニュー。

たこ焼道楽 わなか 天四店の画像 1枚目

たこ焼道楽 わなか 天四店

住所
大阪府大阪市北区天神橋4丁目7-21
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩3分
料金
たこせん ネギ・チーズトッピング=300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30、日曜、祝日は~21:30

墨国回転鶏料理 天満本店

ビニールシートをめくればそこはリトルメキシコ

特注マシンで作る墨国回転鶏料理こと鶏の丸焼きが名物。やわらかな身は肉汁たっぷり、皮はパリっとした食感の好バランス。タコスやケサディージャなども。

墨国回転鶏料理 天満本店の画像 1枚目
墨国回転鶏料理 天満本店の画像 2枚目

墨国回転鶏料理 天満本店

住所
大阪府大阪市北区池田町8-4
交通
JR大阪環状線天満駅から徒歩4分
料金
墨国回転鶏バブル盛り1羽=3960円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)、土・日曜、祝日は12:00~