大阪のいいとこめぐり! おすすめの大阪観光プランをチェック!!
おすすめの大阪観光プランを目的別に3コースご紹介します。 大阪初心者さんにおすすめしたいのはTHEベタコテ観光コース。「なんばグランド花月」でのお笑い体験に道頓堀での記念撮影、新世界と「通天閣」を満...
キタには店内で食べられるたこ焼き店が豊富。ショッピングの合間や休憩がてらに立ち寄って、おやつ感覚で気軽になにわの味を楽しもう。
たこ焼きのはじまり…
昭和8(1933)年に、会津屋の初代が小麦粉の生地に肉やコンニャクを入れて作った「ラヂオ焼き」がたこ焼きの始まりと言われている。2年後に、明石焼きにヒントを得て生地にタコを入れたところ、これが評判を呼び「たこ焼き」が誕生した。
JR大阪駅すぐの名店
新梅田食道街にあり、会社帰りにビールとともに楽しむ人も多い。トロトロ生地をふわっと焼き上げ、何個でも食べられると評判。生のタコを使っているので生地に旨みがしみ込む。【梅田】【テイクアウト】
ネギがたっぷりのったたこ焼きが一番人気 ネギマヨ6個 580円
だしの効いた大ぶりのたこ焼きに、関西ではおなじみの青ネギをどっさりのせて。ソースやマヨをかけてもさっぱり
check!
高温で焼き上げ中はトロリ。持ち帰りの場合は、シャキシャキ感を残すためネギは別の袋に入れてくれる
新梅田食道街の入り口付近にあり、わかりやすい
粉もんならおまかせあれ
たこ焼き、イカ焼き、お好み焼き、ネギ焼きなど、大阪名物の粉もんをすべてラインナップ。食事として粉もんが楽しめる。秘伝のだしと醤油の効いたたこ焼きは、ソースなしでもOK。【梅田】【イートイン・テイクアウト】
大阪の粉もんメニューを制覇したいならココ たこ焼き8個 570円
きめ細かい小麦粉を使っているのでふんわりとやわらかな生地。最初はそのままで、次にソースなどで味を変えて
check!
サクふわの絶妙な焼き加減がまさに職人技。マヨネーズ、生姜醤油などいろんな味が楽しめる
セットメニューなどもあり、大阪らしい食事が楽しめる
シンプルなうまさで勝負
昭和28(1953)年創業で、今は4代目が腕をふるう。6割焼いた生地にだしをつぎ足すという独自の焼き方が、もっちりとした食感を生み出す。そのままでも冷めてもおいしいと評判。【天神橋筋六丁目】【イートイン・テイクアウト】
もっちりとした不思議食感下町で長く愛される人気店 たこ焼き8個 400円
だしが効いているので、その味わいを楽しめる素焼きがおすすめ。昔ながらの木の舟形の器もステキ
check!
昔ながらの商店街にあり、歴史を感じる店構えも魅力。ほかのどこにもない味わいと食感を求めて、遠くから足を運ぶ人も多い
店内で食べることもできる。ドリンクもあり
自分で焼くから楽しい
自分で焼くセルフ店の元祖。基本のたこのほか、チーズやパインなどのユニークな具も選べる。自分で焼いてみると、シンプルに見えて奥深いたこ焼きのすごさがわかるかも。【梅田】【イートイン】
観光でタコパができる!セルフ焼きの元祖店 ノーマル12個 670円
ソースのほかにごま醤油、酢醤油、たこつゆなど5つの味を用意。中の具も定番から変わりダネまでバラエティ豊か
check!
タコや肉などの素材はほぼ国産のものを使用。たこ焼き以外にも、焼きそばやサイドメニューも充実している
こだわりのだしが決め手
だしは創業60年余りの歴史をもつ日本料理「川福」直伝のもので、鰹や昆布を使ったやさしい味わい。黄金色の明石焼きをだしにくぐらせて口に運ぶと、上品なだしの香りがふわっと広がる。明石焼きとたこ焼きはテイクアウト可能。【梅田】【イートイン・テイクアウト】
料亭直伝のだしで食べるあつあつトロリの明石焼き 明石焼き8個 650円
生地の中に大ぶりのタコが入っていて食べ応えもあるが、上品なだしなので何個でもペロリと平らげてしまいそう
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪